特集 2020年5月9日

野菜ジュースは固めると羊羹みたいになるぞ気をつけろ

月に1度の総集編ウィーク。先月人気だったライター二人へのインタビューと、人気記事のランキングをお送りします。

この記事では、いまいずみひとしさんにインタビュー。

地味なパック飲料をゼリー化してその別の顔を知ったり、怒涛のたくあん食べ比べをしたり、かと思えばオムライスにおけるチキンライスの気持ちを探るなどトリッキーなことにもなっていました。

インタビュアーは編集部・古賀です。
 

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:10日後にオープンする居酒屋・バーチャルららぽーと巡り~自由ポータルZ

> 個人サイト デイリーポータルZ

野菜ジュースは固めると羊羹みたいになるぞ気をつけろ

古賀
ジュースをゼリーにする記事がまんまとヒットしまして! 結構な数をこなしてましたね。

いまいずみ
そうですね、最初から何種類やるか決めていたわけではなくてスーパーに行って気になるもの買ったらあの数になってしまいました……。

001.jpg
全12種類をゼリー化

古賀
あれもこれも! っていう気分になっちゃうんですよね。こっちをやったら、ああ、こっちもないと不自然だよな……とか。

いまいずみ
そうなんですよね、記事の冒頭で「映え」への反骨精神を露わにしつつも、絵面的に華やかさはほしいよな…と考えている自分がいましたね。

だからきれいな色になりそうなやつはちゃんと選びました。やってみたら思った以上に全部地味な色になりましたが……。

9ea5458e27f9a7460f7b847a4a0959c5.jpg
こうなりました

いまいずみ
この3つの羊羹っぷりには笑いました。映えないジュースは固めると羊羹になるぞ気をつけろ! という。

95490081_928460124252224_3502726403198025728_n.png
圧倒的羊羹み

古賀
知る由もない警句が発せられましたね……。

青汁が抹茶わらび餅になるというのもミラクルでした。

029.jpg
青汁をゼリー化したものに黒蜜ときなこをかける=抹茶わらび餅

いまいずみ
これは本当に以外でしたね。

古賀
スクープと言ってもいい。奥さんが気づいたんですよね。機転がすごい。

いまいずみ
僕は最初これだけ食べて「普通に飲むよりは食べやすいなー」くらいにしか思わかなったんですが、妻は食べた瞬間「これ抹茶じゃん!」ってなっていて、黒蜜ときな粉に行きつくまで10秒もかかってませんでしたね。

古賀
あ~~! 料理の上手さって発想がでかいところありますよね。これをこうしたらこうなるな、みたいなのが、うまい人、慣れてる人は早いんですよね。

いまいずみ
料理の上手さももちろんですが、普段から甘いもの食べなれてる人(妻)の瞬発力すごいなと思いました(僕はあんまり普段甘いもの食べないので……)。

古賀
甘い物好き勢ってトッピングに対する勘の良さありますね……。黒蜜きなこもそうですし、すぐにアイスクリーム乗せようとする。

いまいずみ
美味しく食べようという意欲が強いかもしれませんね。ちなみに昔、自分のブログでこんな記事書いてました(笑)

古賀
これは……いい記事じゃないですか……!

まずいものにはそうそう出会えない

古賀
ウーロン茶のまずさも印象的でした。

>「ああ、不味いから今まで食べたことないんだな」

というところ、なるほどその通りだなと思って。まずい物って普通に生きてるとちゃんと普段食べないようにできてるんですよね。

030.jpg
「お茶の味は引き伸ばされて薄くなっているのに、苦みだけが嫌な感じで残っている。材料を3つくらい入れ忘れたお菓子といった味わい」という結果に

いまいずみ
それはすごい実感しましたね。あんまり意識してないけどちゃんとまずいものから遠ざかるようにできてるんだって。

古賀
考えてみたら、普段食べてるものってうまいものばっかですよね。

いまいずみ
好き嫌い無しにしたまずいものってそうそう人生で出会いませんよね。いま考えてもなかなか思いつきません。

古賀
そうそう、手料理で失敗したってのは仕方がないとして、安い食べ物でもすごく洗練されてますもんね。

いまいずみ
USJのハリーポッターゾーンで売ってる百味ビーンズに「はなくそ味」とかあってそれはちゃんとまずいんですけど、あれってちゃんと計算されたまずさで簡単に再現できるものじゃないんだろうなと。

古賀
へえ! それすごい! まずさってエンタメとしてすでに確立されてるんだ。高度だなあ文明が。

ウーロン茶のゼリーもいまいずみさん笑っちゃってましたもんね。

「まずいもの=珍しいもの」

なんでしょうよね。

028.jpg
もの珍しさに笑う

いまいずみ
こうくるか、っていう意外性が強くて思わず笑っちゃいましたね。芸人の漫才も普通の返答とは違うボケをしてそのギャップが面白さになってると思うんですけどそれと同じ感じです。

野菜ジュースのポテンシャルはかなりのもの

古賀
野菜ジュースをフランス料理にするのも、剛腕なのに妙に納得がありましたね。

035.jpg
野菜ジュースのゼリーはフランス料理風になった

いまいずみ
いや、ほんとうに野菜ジュースのポテンシャルはかなりのものだと思うんですよね。野菜ジュースって家で作ろうと思ったら食材いっぱい買わなきゃいけないし大変じゃないですか。それをあの紙パックで必要な分だけ接種できるってめちゃくちゃありがたいなと。

古賀
そもそも、たくさんの種類の野菜をしかも自分で噛まずに飲んで採れちゃうのが野菜ジュースのすごみだと思うんですが、それをもう一回固めても有効なのすごすぎですよね

いまいずみ
高い料理(フレンチ)って材料たくさん使うんだけど使うのはそのエキスだけみたいなことやりがちだと思うんですけど、そういう意味でも実は野菜ジュースってけっこう贅沢な飲み物な気がしていて、フレンチに通ずる部分があったんだなって思ってます。コンソメキューブとかウェイパー並みのポテンシャルがあるかもしれません

いったん広告です

意地でも個性を見つけてやるぞ

古賀
少し前の記事になるんですが、たくあんを食べ比べた記事がまたすごかったです。

いまいずみ
これは本当にもっと知られていいイベントでしたよ。

2020-02-26_048.jpg
大崎で行われた20種類のたくあんが食べられる「たくあん祭」の取材記事

古賀
味の違いをちゃんと知るために何周か食べたって聞きました。

いまいずみ
はい、まず全部をとりあえず番号通りに食べてみて特徴とかをノートに書いたんですが、後半から全然分からなくなってきてしまって、今度は全種類を一気に並べてみて似ているやつを食べ比べました。そこで分かりにくいやつは5.6回食べてますね(笑)

bb532d77635f59f2c5e3a6cd61afdbee.jpg
これだけの種類のたくあんを根性でレポートした

いまいずみ
2時間くらい食べ比べてたのでスタッフの人からは何だあの人と思われていたかもしれません。食べまくるのは自由なイベントだったんですが、さすがにそこまで滞在してる人はあまりいなかったので……。

古賀
タイトルのとおり、たくあんの解像度を自身のなかで上げる修行みたいな記事でした。私だったら、わからなさを伝える方に舵を切ってしまうかもしれないです、むしろ解像度を下げる方向に行ってしまうかも。こうやって差異を知るのが好きとかありますか?

いまいずみ
そうですね、街歩き系のネタも同じようなものたくさん集めて違いを見つけるのが好きなのでそういうところはありますね。

古賀
そもそもデイリーポータルZ参加のきっかけの、新人賞応募作がトイレのハンドドライヤーの種類を分類する記事でしたもんね……

いまいずみ
正直あまり舌の精密さに自信があるわけではないので、どうしようかなとも思ったのですが、20種類を目の前に並べられると意地でも個性を見つけてやるぞって気持ちになってしまいましたね(笑)

オムライスの平和さを分析してみたかった

古賀
食べ物記事でいくと、やっぱり最近の「ばかばかしい記事100連発」のなかの1本として掲載した「オムライスを内側から見る」がすごかったです。

a30a8751f2fb7eb88cbff4903a93a1ed.jpg
チキンライスとして卵に包まれる風景を見るこころみ

古賀
企画を聞いた時ぜんぜん意味がわからなくて。でも入稿されたら冒頭で動機に納得がいってしまって、まじかと思いました。

omu_kakidashi.jpg
なんとなく納得させられてしまったこの書き出し

いまいずみ
オムライスに対する平和なイメージはずっと持っていて、なぜかなっていうのは考えたことがあったんです。その時にやっぱり卵に包まれているフォルムが良いのかと思ったことがありました。

卵に包まれているところが多幸感をもたらしていることに自信があったわけじゃないですが、オムライスの平和さを分析してみたい想いがあったというのが正しいですね。

古賀
オムライスの食べ物として平和なイメージはなんなんだろう?っていう疑問をつきつめたらこうなったんだ。

いまいずみ
そうですそうです!やってみたら覗いてるビジュアルが変態っぽすぎて焦りましたが……。

2020-05-03_010.jpg
なんなんだこの人は

古賀
うっかり奇行が宿ってしまいましたね……。こういうのすごく面白いなと思うんですよね、エッジそのものだなーって。総意で決めたらこうはならないじゃないですか。一人の個人的な思いだからこうなった! みたいなのが最高でした。

いまいずみ
これ撮影する前に妻に説明したんですが全然分かってもらえなくて、実際に覗いてるの見てやっとちょっと分かってもらえました。たぶんそれでもちょっとしか分かってはもらえてないですが……。

古賀
こういうの、家族が一番わからないと思うんですよ。解説の文章がない状態でしかもライブで見せられるわけだから。
ただ、共感の時代とはいいますが、まったく共感が得られない個人的な探求心って絶対面白いものだと思います! いまいずみさんは解説力があるので納得させられちゃう部分があるんですよね。

いまいずみ
一応みんなに分かってほしい気持ちはあるのでできるだけ解説できるように頑張ってます(笑)。


この犯罪は絶対に失敗する

いまいずみ
でもゴールデンウイーク中の皆さんの「ばかばかしい記事100連発」を読んでいて、オムライスの記事以外にもエッジしかない記事がたくさんあったなと……。

古賀
そうなんですよね……!

いまいずみ
増えるわかめで家爆破させたり窓から車乗ってみたり、もしデイリーのライターが完全犯罪計画しても絶対失敗するだろうなと思いました(笑)

古賀
まちがいなく大失敗ですね……誇らしいです!

いまいずみさんは今後も月に1本くらいのペースで執筆予定です。どうぞお楽しみに!

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)

  • ドラム式洗濯機をあきらめたい

    ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)

  • 片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら)

    片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事