「バイバーイ」
なんとなくこの記事は「バイバーイ」の画像で終わるのかなとか思っていただが、成り行き上そうならなかった。「バイバーイ」って面と向かってほとんど言ったことがないのだけど、ビデオレターだとしっくりきますね。それではまた。

結婚や出産など喜ばしいイベントが友人にあった時、メールの文面だけで「おめでとう」と言うのが物足りなくなってきた。忙しい相手にとって僕が物足りないかどうかなんて本当にどうでもいいことなのだけど、祝うサイドとしても悔いの無い「おめでとう」を言いたい。
そんな理由で、最近ビデオレターを送っている。友人個人に宛てた「おめでとう」と言うためだけの純粋なビデオレターである。
みんな優しいので朗らかに喜んでくれるが、やるこちらはと言うとスリリングでとても楽しい。「おめでとう」なんて5文字で済む言葉でも、動画でちょっと挨拶などを交えてしゃべるとすぐ数十MBのデータ容量になる。この膨大な情報を一気に相手に送ってしまう取り返しのつかなさがとてもハラハラして楽しい。結局自分が楽しいからやってるのだ。みんなごめん、という気持ちである。
楽しいので普段の事務的なメールもビデオレターにしてはどうだろうか。
ちょうど先日、編集部の橋田さんから個人番号が分かる書類を提出して欲しいというメールを頂いていた。運営会社が変わった関係で改めて必要になったのだ。
ではビデオレターで返事をしたらどうなるだろう。撮ってみた。こちらの動画のようなことになりました。(このあと画像でしつこく紹介するので見なくても大丈夫です)
この動画を、メールをくれた橋田さん、担当編集の藤原さんと一緒にZoomで見た。動画を撮り、編集し、二人と日程を調整してZoomで会ってお疲れ様でーすとか言ったのちに再生したのだ。もう橋田さんに書類を手渡しできるくらいの手間をかけている。
こんな感想が出た。
僕も橋田さんと一緒に見て初めて気がついたのだけど本当にくどい。これから画像で振り返るのだけど、必要だと思うので最初に言っておきます。本当にくどいのだ。敢えて一字一句そのまま、くどく紹介します。
ここまではメールと同じだ。ここまではいい。そしてこう続く。
早くもくどい。最初の「いかがお過ごしでしょうか」だけでいい。でも効率ではないのだ、ビデオレターは。相手を気遣いたい気持ちがあるなら内容が薄くても言うのだ。
そして次から用件である書類の提出である。
見えない。藤原さんが口に出して「見えないですね…」と言っていた。
僕も撮る前までは、カードをカメラの近くに持って行ったりするのかなと思っていたのだが、なんだか恐ろしくてできなかった。撮影用に大事な部分は隠してあるのだが、それでも怖かった。橋田さんにはこれで見てもらうしかない。
「ではこれで、書類の提出は以上になります。
…僕はもう最近ですね、」
「しゃべるの!?」という空気がZoomで伝わってきた。Zoomは色んなことを伝えてくれる。藤原さんが動画の再生バーを見て「あと1分ありますよ」と言った。ビデオレターってそうじゃないか。最後ちょっとしゃべるじゃないか。
とにかく長く感じた。ビジネスのメールにビデオレターは向かないだろう。でも橋田さんは「ただの書類に温もりを感じた」と言ってくれた。書類、見えなかったけど。
このようになんの役にも立たないが温もりだけはあるのだ。パソコンのモニターが映らなくなったら裏側を触って同じことを言うんだろう。
温もりだけしかないのならば、特に用件の無いメールには向いているのではないか。
ちょっと悩みを聞いて欲しいという時にも送りそうだが、今回は本当に何もなくてただ構って欲しい時に送る「今、暇?」で考えて欲しい。
それをビデオレターにしたらこうなった。
さっきみたいに全部振り返るとさすがにくどすぎるので、今度は話した内容を箇条書きにしました。
以上である。長くて中身のない箇条書きになった。ちょっと驚いている。「今、暇?」で2分のビデオレターを作ると裏にあったニュアンスを全部しゃべることになり、こんなにモゴモゴしたことになるのだ。
今度はなんだか伝わりすぎる感じがした。構って欲しいけど迷惑と思われたくないという整理されていない気持ちが見えすぎて重い。
用件のないメールのビデオレターは、温もりが質量を持って重さになった。あたたか〜い鉛だ。
ここまで分かると普通のビデオレターから離れたくなり、
「ビデオレターなのか?」と撮りながら思ったし、見てくれた橋田さんと藤原さんも言っていた。こちらが何かの役になりきってしまうことで見る方のスタンスも変わってきてしまうので、ビデオレターを撮りたいのだとしたら自分として、自分の気持ちをまっすぐ伝えた方がいい。ふざけちゃダメなんだ。
でも犯人のやつは作っていて楽しかったので動画を下に貼ります。
というわけで、ビデオレターの暑苦しさ、重さが際立つ試みとなった。そもそも今まで友人を祝うビデオレターも相当に暑苦しかったのかもしれないと今さら不安になってきた。
でももう送っちゃったものはしょうがないし、誰かをクールに祝うなんてそんな難しいことできるわけない。人を祝う気持ちというのは暑苦しいものなのだ。
なんとなくこの記事は「バイバーイ」の画像で終わるのかなとか思っていただが、成り行き上そうならなかった。「バイバーイ」って面と向かってほとんど言ったことがないのだけど、ビデオレターだとしっくりきますね。それではまた。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
霞ケ浦で野生化した真珠養殖用の貝はでかくてうまい(傑作選) (玉置標本) (05.01 18:00)
1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう (井上マサキ) (05.01 11:00)
ドラム式洗濯機をあきらめたい (イトウケン) (05.01 11:00)
片方だけ江戸時代(2025.5.1 朝エッセイ/とりもちうずら) (とりもちうずら) (05.01 10:59)
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
編集部のリレーコラム、人気記事やイベント情報などをおとどけします。