Official髭男dismという切り口で床屋のダンディ達を見てきたが
そんなダンディを「Menshair」と各種「パーマ」で挟み込む文脈があったり、それらの書体にもトレンド的なものが垣間見えたり、並べて見ると小さな発見があっておもしろい。

Official髭男dismというめちゃめちゃ人気のバンドがある。ダンディズムなんて言葉を久しぶりに聞いた気がするが、それにしてもオフィシャルで髭でさらにダンディズムなものなど今の我が国に存在するのだろうか。いるじゃないか、床屋の窓や看板で流し目をキメている渋ジェントルマン達が!
大ヒット曲「Pretender」はYoutubeで4億回以上再生されている。なんともすさまじい。
ちなみに私がYoutubeにあげた「せまい電光掲示板」は8年間で489回(9月15日時点)である。
wikipediaによると、公式サイトにある「髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けていきたい」というのは実は後付けで、Official髭男dismというネーミングに大きな意味はないらしい。
意味はなくともすぐれたクリエイティブは人の心を動かし、その世界を拡張してゆく。私の中でオフィシャル髭ダンディズムは街中にいるあの人達と共鳴していた。理容店でむせかえるようなダンディズムの芳香を放っているジェントルマン達である。
床屋の顔としてガラス窓や看板で渋くたたずまうオフィシャルで髭でダンディズムな彼らを「オフィシャル」「髭」「ダンディズム」それぞれの視点で鑑賞していこう。この記事自体ぜんぜんオフィシャルじゃないのだが。
星野之宣の漫画に出てきそうな目力あふれるジェントルマン。力強い鼻筋の下にきっちり整えられた髭には、髭ダンディズムでやっていくんだという強い意思がみなぎっている。さりげないパーマのカラーリングのセンス、上下のコピーの書体まで、すべての要素が完璧にかっこいい。
理容店でありながら頭髪部分を大胆にカットしたトリミング。しかし、だからこそ目元に刻まれた深いシワと憂いを伴った眼差しがいっそうのインパクトを持ってこちらを骨抜きにするのだ。この人はきっと禿げていてもかっこいいし、リーゼントでもパーマでも中分けでもかっこいい。
グリースがつややかなリーゼントスタイルを決めつつ、俺も昔はヤンチャしたもんだと若手を涼しげに見つめる視線に大人の余裕を感じる。
「個性の主張」、サインポールにいる事からして立派な個性の主張に他ならない。口元から下顎にワイルドに蓄えられた髭、左半身を覆う漆黒のシルエットは彼の歩んできた人生の壮絶さを物語っている。復讐に燃える早撃ちガンマンかなにかに違いない。
古代ローマやギリシャの彫刻を思わせるほりの深い横顔にいいパンチが決まっている。髭のボリュームも豪快だ。
このダンディは静岡県で目撃したものだが山梨県でも同じダンディを目にした。日本の誇る霊峰富士のもとでエキゾチックなおっさんは神話になるのだ。
こちらも真横アングルである。上品に撫でつけられたヘアスタイルは音楽室の壁に貼ってあったドビュッシーを思い出す。この下町の印象派は埼玉ではガラスにシート貼りされていた。
今までのダンディは(おそらく)カットモデル的なイメージだったが理容師も存在する。筋骨隆々とした体躯にふさわしい迫力のアフロヘアーをまとうが眼差しはやさしい。
はさみを持った右腕が振り子のように動く仕組みの看板は他にも見た事があるが、別人だった気がするのでカスタムオーダーが可能なのだろう(写真が見つからなかった)。日が暮れた人気の無い通りでおぼろげに光り、誰へとなく腕をふり続けていた姿に少しギョッとしたのを覚えている。
断然キャラっぽくてかわいいが鼻眼鏡の下に整えられた口髭、クラシカルな衣装とほのかな渋みでたしかな経験を感じさせる。安心して頭部を預けたい。前の写真の理容師と同じくスチールトゥっぽい、つま先にボリュームのある靴を履いている。かつての流行か何かだろうか。
立派なカイゼル髭が髪となり、髪が髭となり連なってゆく連ダンディ。こんな斬新なバーバークリエイティブがあっただろうか。
きっと彼らは自由に集合・分離・増減し、いつか世界中のバーバーに分布してゆくに違いない。
やたら目がたくさんあって不気味な生態なのにかわいい。
大阪・関西万博のミャクミャクより10年以上前のキャラである。
ビフォアがかなりやばい。いったいどこの埠頭に幽閉されていたのだろうか。監視の隙をついて命からがら脱出し、床屋に駆け込む。もはや髪と一体化した髭をすっぱり落とし、以前とは異なるヘアースタイルを決め、葉巻をくゆらせながら肩を切って町を歩く。新しい人生の始まりである。この満たされた表情を見てほしい、極限の辛さを経験したからこそ、きっと彼は人にやさしくなれる。
主旨がよくわからなくなりそうだが髭がない人もかなりいる。この際だから発表していこう。
この貫禄、地球を2回ぐらい滅亡させる究極兵器の発射命令の権限とかを持っていそうな雰囲気をまとっている、ジェネラル(将軍)と呼ばせていただきたい。
力強いもみあげとゴルゴ眉、狙った獲物は決して逃がさない凄みを感じる。口を間一文字に結んだ寡黙なこの男によって依頼人の秘密は守られ、ミッションは静かに遂行されるのだ。
カチッとしたパーマ、鋭角に整えた眉で決めつつも瞳の描かれていない目には生きていくうえで人が常に心に抱えている葛藤や哀しみが表現されているようだ。
ゴルフといえば紳士のスポーツ、ダンディズムとも親和性が高い。するどく振り抜かれたショットで飛んでゆくボールのような球体が左手に見えるが発毛に関する組織のステッカーだった。
ダンディというよりは少し若手のイメージがあるが80's味のあるスタイリッシュなメンズペア。何よりもすごいのは展開力で、10年以上観察してきた中で一番数多く出現しているのが彼らである。北は北海道から南は奄美大島まで、この増殖力というかメディアパワーもなんかテクノポップ的ではないだろうか。
オフィシャル髭ダンディズムから尻すぼみにどんどん要素が削ぎ落とされているが最後に紹介したいのがこれだ。
ジェームズ・ディーンがモデルなのではないかと思われる。私が地元で「理由なき散髪」と呼んでいた看板である。時は移ろい、この看板はすでに存在しない。
Official髭男dismという切り口で床屋のダンディ達を見てきたが
そんなダンディを「Menshair」と各種「パーマ」で挟み込む文脈があったり、それらの書体にもトレンド的なものが垣間見えたり、並べて見ると小さな発見があっておもしろい。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |
世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)
「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)
こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)
5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)
お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)
電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)
スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)
骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)
内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)
バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)
頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)
工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)
へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)
コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)
途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)
隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)
2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)
薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)
専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)
ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)
インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)
ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)
2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)
とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)
コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)
技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)
万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)
日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)
ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)
東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)
広告ä¼Âçâ€Â»Ã£Â®ãÂâ€Ã£Â‚ã‚“ãªã„
編集部ã®リレーコラムã€Â人気記事やイベント情報ãªã©をãŠã¨ã©ã‘ã—ã¾ã™。