特集 2023年9月26日

根室港が燃えるような赤に染まる、ハナサキガニの祭典「根室かに祭り」

根室の暑い夏、赤いかにフェス!

日本の最東端にある根室市、8月の終わりの根室港では4年ぶりのフェスティバルが盛大にとり行われていた。そこで見たのは真っ赤に茹で上がり、高く積まれたとげとげのハナサキガニ。カニグルメにカニステージ、カニ食い競争とカニ咲きほこる「根室かに祭り」に参加してきた。

1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:下関、ふくがでかくなる旅

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki

赤いカニはそれにしても赤かった

8月26日、中標津空港から車で南下し別海町を抜け、2020の3月に開通した根室エリア初の高速道路、根室道路の初々しさを味わって根室市街に入る。

かにがいたぞ!

 

ハトもいるぞ!

あまり人の姿も見えず、ちょっと不安になりながら国道を外れ海の方へ向かうと、駐車場の案内看板の横で赤い誘導棒を持った人が腕を回していた。

指示されるままに進んで海に突き当たり、視界が広がるとそこには車がずらりと並び、人々が行き交い活気があふれにあふれていた。なんか掃海艇も停泊してるし。

掃海艇いずしまが一般公開されていた。

いずしまのさらに向こう、根室港の埠頭へ向かう。まだ11時を過ぎたところだというのに、発泡スチロールの箱を抱えて駐車場へ帰ろうとする多くの人たちとすれ違う。

祭りの喧騒じゃ!
大人気の「東京ケーキ」ベビーカステラみたいなやつだった。

祭の日の参道のような露店ロードを抜けた私が目にしたのは巨大で真っ赤なカニが緊縛されているメインステージだった。

かにステージ!

「根室かにまつり」、根室の味覚「ハナサキガニ」の祭典である。

弁当のように捕縛されておる。

1959年、当時あまり食べられていなかった「ハナサキガニ(花咲がに)」をたくさんの人に味わってもらおうとスタートした。

漁期にあたる8月〜9月に開催されてきたが、当時は今のような冷凍技術もなく不漁の際には中止された年もあったという。

近年は世界中の祭りを止めた新型コロナウイルスに阻まれ、今回が実に4年ぶりの開催となった。

かにの精もおるな。

たしかにあまりこちらではなじみのないカニだ。なによりこの鋭いトゲに覆われた真っ赤な装甲のビジュアルインパクトがすさまじい。実物はもっとやばいのでじっくり見てみよう。ステージの反対側ではハナサキガニの販売会が活況を呈していた。

かごの中真っ赤!
とげとげしたカニがどんどん売れてゆく。
全身武器といった装い。

ハナサキガニは根室半島近海でとれるカニで、その和名は根室地方の地名「花咲」からという説や、茹で上げた時の赤さがやばくて、咲き誇る花のようだからという説がある。

漁期は7から9月に限られており、漁獲量もそれほど多くないので基本北海道内でしか流通しない。(地元の水産会社の通販などで入手できるが)

ちなみにさんざんカニカニ言ってきたが正確にはカニではなくヤドカリの仲間である。有名どころではタラバガニとかもそうですな(というかタラバガニ科)

北海道の味覚としてのカニはズワイガニやタラバガニが有名だが、それらよりはやや小ぶりで比較的安価となる。しかし、身は独特の甘味のある濃厚な味わいで、むしろこっちのほうが好みだという人も少なくない。

サイズによって値付けがされている。2kg近いものは10000円超え。でかいものはでかいのだ。
1.5kgと800gの2尾をゲット!

そんなうまいカニの祭りなので、会場では多様なハナサキガニグルメが来る人を待ち構えている。大変なことだ。

大人気の焼きガニ。
ベンチをまたいで座りカニと対峙して食べるスタイルが多く見られた。
カニ焼きそば!
016.jpeg
シンプルな塩味の焼きそばとカニ身の甘味の相性がすばらしい。
カニかま。おなじみの棒状の赤いやつかと思ったら揚げかまぼこにカニが入ったものだった。香ばしさとプリッとした食感が絶品。

もちろん、道東地域の郷土料理であるカニの脚を使った「てっぽう汁」も楽しめる。

ジオン軍のモビルスーツのパーツみたいなやつが入ってたぞ!

なかなかぶっそうな名前だが、はしでつついて身を取り出して食べる様子が鉄砲に弾をこめる仕草に似ているのが由来だと言われている。

銃身にかぶりつく。ぶっそう極まりないがうまい。
いったん広告です

鮮烈な赤さ「ゆでカニ」

伝統的だったりニューウェーブだったりさまざまなカニグルメに舌つづみを打ちつつも「わしはシンプルにカニを食いたいんじゃ」という御仁にはシンプルにカニを堪能できる催しが用意されている。

「かにゆであげ実演」

生きたハナサキガニをこの場でそのまま丸ごと釜茹でしてしまうという数量限定の人気アトラクション&イートイベントだ。

かまゆではおそろしいが看板はかわいい。
かわいい引換券ゲット。

ごうごうと煙を吹き上げる大釜の近くには生きたハナサキガニが積まれている。店頭やネット画像でも我々が目にするのはボイルされて真っ赤になった姿で、水揚げ直後の地味な彼らを見る機会はなかなかない。

これはこれで重厚感があってかっこいい。

ニュースによると今年は豊漁らしい、活ハナサキガニを見せてくれた漁師さんになんでなんですかね?と聞いてみると「たしかに良く獲れてるね。カニもコロナが明けたからみんな出てきたんじゃないの」との事だった。

腹がマスクに見えてきた。
ハナサキガニの、というかカニ一般についてだが、オス・メスは腹の部分が見分けやすい。卵を抱えるために丸くて幅広になっているのがメス(上)、細く三角形になっているのがオス(下)。

人数分の整理感が配られると、次々と釜に投入される。

ひえー。

蓋をしめて20分ほどで、地獄の大釜が再び開かれた。

赤っ!

「さあ、めしあがれ」と配布されたゆでカニの変わり様がものすごかった。

これが。
こうじゃ。

会場でも赤いカニをかなり見たが、今、ここで茹で上がったばかりのカニは目が覚めるほどつややかで、青山通りで見かけたフェラーリの赤だった。

「さあ、新鮮なゆでカニを召し上がってくださいね〜」とMCのおねえさんの声が聞こえるがまだ「食うぞ」というところまでいかない。見よう、とりあえず見よう。

顔近くのごちゃごちゃしたところとかヤバいなー。
か、かっこいい。

するどいとげにおおわれたでかいはさみ。超能力者がテレパシー攻撃をしかけてきても笑って殴り倒しそうな剛腕にほれぼれする。見るからに武器武器しい、触るものみな傷つけそうなこのカニ、やはり手にちょこんと乗せるだけでもちくちく痛い。

ゆでて柔らかくなってるかと思ったがしっかり刺さってくる。痛い。

慎重にトゲを避けながらも殻を割ろうとする際にどこかしらのトゲが鋭く傷つけてくる。

殺傷能力すごいわ。

時折悶絶しながらもなんとか殻をのぞくとそそりまくる肉厚のプリッとした身が飛び出してきた。

肉をさらけ出したぞ!

かぶりついた瞬間に口の中に濃厚なうま味が広がる。やはり他のカニグルメよりも味の応答速度が速い。パッと立ち上がったうまさがじゅっと押し寄せてくるのだ。

脚もそうだが胴体がまた難儀で、どこからどういったらいいんじゃと真田丸を攻めあぐねるみたいにしていたら、隣にいたご家族がハサミでガシガシ切ってくれた上に「ここは食える、ここもうまいよ」などと的確なアドバイスをくれた。

スチールのはさみにはかなうまい。

ありがとうございます。ところでそのハサミは持ってきたんですか?と聞いたら地元在住の方で、ハサミはこのために家から持ってきたそうだ。さすがの叡智、カニ慣れしている。

「ハナサキガニは季節が限られてるからそんなしょっちゅうは食べないね、年に2回ぐらいじゃないかな」

地元の人にとって季節をつげる風物詩なのだ。夏が来た。

武具のようになってしまった。ごちそうさまでした。
いったん広告です

60代アイドルGACKYの凱旋

カニを堪能している間にメインカニステージでは様々なアトラクションが披露されていた。

カニ音頭や地元のダンススタジオのパフォーマンスなど、楽しく場が盛り上がってきたところでオン・ステージしたのは「60代アイドルGACKY(ガッキー)」だった。

写真つきで紹介されているガッキーとは。
登場!

気温は30度にせまり、熱中症にたいする警告が繰り返しアナウンスされる中、ガッキーはゴージャスなジャケットをまとい、郷ひろみなどのダンサブルなナンバーを歌い上げ、会場を湧かせていた。

根室市役所を定年退職後、少年時代の夢だった芸能活動をあきらめきれず、上京して見事オーディションに合格、俳優や歌手として活動しているという。

バックダンサーも出てきた。

今回は地元の味覚を祭るステージで凱旋公演となったのである。最前列では同級生のみなさんが手作りの応援グッズを持って推していた。

ずらり。

60代からの上京物語、その帰還をきらきらして迎える地元の同級生たち、あたたかく、美しい空間が作られていた。暑いので無理せずアンコールなしでステージが終了したのもよかった。

トゲを超えてゆけ カニ早食い競争

ガッキーの後にはかに祭りの目玉イベント、早食い競争が繰り広げられる。エントリーした来場者がハナサキガニを90秒の間にどれだけ食べられるかを競い、優勝者にはハナサキガニが進呈されるというカニづくしのレースである。

人気イベントとあって参加は抽選、北海道だけでなく東京からやってきた人もエントリーしていた。

スタートがコールされると出場者は一心不乱に目の前のカニにむさぼりつく。あのトゲトゲしいカニを早食いするのだ。普通に円滑に終わるわけもなく、「すいません、口の近くから血が出てますけど」とハードコアーな実況も聞こえてきた。

食べる前と食べた後でカニの重さを測り、その差が食べた量として記録される。
90秒で一番多く食べた人が優勝。

出場者から「(重さがスコアになるので)身を食べるよりまず水分を吸え、水分から攻めろ」というメソッドが語られた。今後出場する予定のある方は参考にしていただきたい。私も出場してカニを吸いたい。

MCのおねえさんのトークが終始キレキレでおもしろかった。また会いたい。
 

トリのステージを飾った演歌歌手の門松みゆきさんは真紅の衣装に身を包み、「カニに合わせてきました!」と語っていた。この場ではすべてがカニファースト、カニから設計されていくのだ。

シーズンになればハナサキガニはネットで購入することができる。しかし、水揚げされる現場まで出向き、痛がりながら味わう体験価値は尊い。「根室かに祭り」は行動を起こすいい動機になるのではないか。いってらっしゃい。
 

A7306742-(2023-08-30T14_31_37.897).jpg
ボラードで休むオオセグロカモメがかわいい

 

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

バックナンバー

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事