3行まとめ 2022年5月21日

今週の記事まるっと3行まとめ(5/12~5/18)

こんにちは。編集部の古賀です。こちらはデイリーポータルZがさいきん公開した記事を3行でまとめる時短のコーナーです。

今週はカーディガンに注目が集まりました。この季節、羽織もの1枚あると助かりますからね~、というのではなく、肩に掛けるあの着方をチートでやる記事です。

カーディガンを肩にかけたい

着るというよりも背負うことで颯爽とする、意外な解決策でした。

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:中一で買ったカーディガンをまだ着てる~「ずっと使ってるもの」エピソード集

> 個人サイト デイリーポータルZ

飛び出せ! 紙を突き破り (古賀及子)

メイン画像

  • 真っ白い画面をバリバリ~~っと勢いよく人が突き破って出てくるシーンがあるよね?やりたい。
  • 色々な紙で試した。全紙、破る瞬間の動画付き。
  • 紙に突進する大人、紙を支える大人。ここに新たなリクリエーションが誕生した。

 

 

フランスのモヤシみたいなタンポポ、ピサンリがおいしい (JUNERAY)

メイン画像

  • フランスからの空輸品で100gあたり1,000円ほど。けっこう高いな…
  • 苦味を抑えるために遮光栽培されたタンポポ。品種も日本の道端のタンポポとは違う。
  • しっかり苦い!チコリに近いだろうか。

 

 

気を落とさないで!予報ほど雨は降りません(たぶん)月1天気 2022年5月号 その1 (増田雅昭)

メイン画像

  • 4月は寒暖差が激しい。ラップ、巻きました?
  • 5月の早い時季に梅雨入りか? そんなことはない。
  • 今は一時的に梅雨前線が押し上げられているだけ。無理をしている状態。

 

 

家庭菜園でパパイヤを育てたい (玉置標本)

メイン画像

  • 茨城の農園で南国フルーツ、パパイヤを育てている。埼玉でもやってみた。
  • 七か月掛けて苗から育てたが、果実はピンポン玉サイズで成長がストップ。しょんぼり。
  • 味は予想以上に硬くて苦い。渋柿か。悔しいので茎でメンマを作る。

 

 

絵画教室に通って2年たちました記録 (與座ひかる)

メイン画像

  • 自粛期間に入ってから絵画教室に通いはじめた。
  • 2年でぐんと上達。「学ぶ道筋」を探すという作業をショートカットできるのが教室のいいところ。
  • 番外よかったことは、誰とも喋らなくていいところ。大人最高。

 

 

ゴルフのあのでかいキーを持って (乙幡啓子)

メイン画像

  • 景気のいいものを一発!と、栄光の「あのキー」を作りました。キーだけです。
  • キーを持って街を歩く。街の反応はいまいちだ。というか、道行く人からは総じて目をそらされる。
  • 心にあいた鍵穴。吹き抜ける風。

 

 

DHLには社員しか買えないオリジナルぬいぐるみがある (ほりべのぞみ)

メイン画像

  • ドイツの大手宅配会社であるDHLでは、社員しか買えない限定グッズがある。
  • 友人の義理の弟さんに頼み込んで買っていただいた飛行機のぬいぐるみ。
  • お腹側のジッパーをあけると段ボール箱の赤ちゃんが!

 

 

USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ (斎藤公輔(NEKOPLA))

メイン画像

  • 自分も紫外線でデータを消去してみたい。
  • 紫外線を照射したあとの基板から独特な臭い…東横インのパジャマの臭いだ!
  • 「消す」という行為に重みが生まれた気がする。余韻が残る消え方もいい。

 

 

イマジナリー猫 ミャウエバーに癒される私たち (ほしあさひ)

メイン画像

  • 猫を飼った気持ちになれる"ミャウエバー"。顔はない。猫の概念。
  • 「リモート会議中に突然飼い猫が乱入」というあのシチュエーションが再現できる。
  • イマジナリー猫屋を開店してみた。好評であった。

 

 

再び!『モチモチの木』風に綾波レイを描いてみた (北村ヂン)

メイン画像

  • 絵柄モノマネ、記事で描いた時が一番ヘタな気がして悔しい。
  • というわけで、7年前の「『モチモチの木』風 綾波レイ」を描きなおしてみました。
  • こちらははげます会会員限定記事です。途中まで無料でご覧いただけます。

 

 

岐阜県のカツ丼は変わっている (江ノ島茂道)

メイン画像

  • 岐阜県には色々なカツ丼があると聞いた。カツ丼の種類を選ぶという初めての体験。
  • しょうゆカツ、てり、あんかけ、メレンゲ、玉子のせソースカツ、味噌だれ。
  • 岐阜のカツ丼のレベル、高いな。今日はこれぐらいにしておこう。

 

 

スポーツカイトはじめました (安藤昌教)

メイン画像

  • スポーツカイトとは、2本のラインで空中のカイトを自在に操るスポーツだ。
  • あたりまえだが初心者には難しい。
  • 師匠のカイトにデジカメをつけて飛ばすもパラシュート爆弾みたいな勢いで降下。もちろんデジカメは壊れた。

 

 

ポテチはサラダ扱いしてもいい (米田梅子)

メイン画像

  • 海外のテレビ番組で見た、スナック菓子が入った袋にもりもり野菜やチーズを盛る料理。
  • ひとりで食べるならスナック菓子の袋はそのまま器代わりに。洗い物ほぼ0。箸くらい。
  • ピザのトッピングバリエーション並に無限の可能性を感じた。

 

 

自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ (パリッコ)

メイン画像

  • 「なるべく正体がわからないもの」で買ってきた食材たち。
  • 商品情報なしの謎を食べる勇気。唯一の情報は975円の値段のみ。
  • 食べても謎だったが、読者情報によると未熟なマンゴーをカットしたものらしい。

 

 

絶景のそばには絶景が集まる 身近な絶景めぐりの旅 (3yk(みゆき))

メイン画像

  • 2022年のGW企画「身近な絶景」。ちょっといい気分になる景色。
  • 推しの推しは、我が推し間違いなし。早速出かけてみた。
  • 実家喫茶で朝ビール、剥がれたお店ロゴ、鉄棒を咥えたパンダ…皆と分かち合いたい。

 

 

形だけパントマイム劇場 (つりばんど岡村)

メイン画像

  • が~まるちょばの扮装さえすれば何をやってもパントマイムにみえるのか。
  • 途中、江ノ島さんからの手紙という名の「困惑」を挟んだ形式でお届けします。
  • 検証の結果、著者本人は「パントマイムに見える」らしい(感じ方には個人差があります)。
いったん広告です

 

 

こんにゃく旅行、秩父へ (古賀及子)

メイン画像

  • 空は薄曇り。場所は両神村。まるで横溝正史の世界な秩父です。
  • しらたき、粒型、刺身。ここまではお馴染み。
  • 漬物、うどん、そば、マカロニ、ラーメン、くず餅、お茶…そしておでん食べ放題のめくるめくこんにゃくワールドへようこそ。

 

 

ガラスに映ってポール・モーリアになりたい (林雄司)

メイン画像

  • ムーディに透けてることをポールモーリアと呼んでいます。
  • 高層ビル46階から東京の夜景にLet's Try ポール。しかし多重ガラスが行く手を阻む。
  • 事務所に戻ってLast ポール。ポールじゃなくてホラーだったよ。

 

 

書き出し小説大賞第236回秀作発表 (天久聖一)

メイン画像

  • 溺れる夢。塩素が匂う。(みよおぶ・自由部門)
  • 部長がカツラを脱ぎ捨てて、野球拳は佳境に入った。(えむけい・規定部門「野球」)
  • 最高の見せ場で放送が終わる。(モリダイ・規定部門「野球」)

 

 

10円でなにが買えるか (林雄司)

メイン画像

  • 21世紀の東京で10円で買えるものを探しました(※初掲載時は2005年11月)。
  • 電子部品パーツ、ポチ袋、駄菓子、スポイト、豆クリップ、マジックテープの片側…
  • 「領収書でないけど、いい?」今回は自腹でもぜんぜん平気です。

 

 

ヌルヌル動く100円フィギュアを作ってみた (ヨシダプロ)

メイン画像

  • 100均の「可動式ドールボディ」。フィギュアを自分で作れるのだ。
  • 1体目は「現在の自分」。想像以上のグロリアル。本人以上のアクティブさ!
  • 続いて「なりたい自分」、「最近の憧れの自分」を作成。新たな自分に会えた。

 

 

取扱説明書のイラストは人が描いています!~テクニカルイラストレーターというお仕事 (デイリーポータルZ)

メイン画像

  • 取扱説明書などに書かれている、あのカチッとした絵を描くお仕事です。
  • マツコとも共演!職業の知名度をあげたぬっきぃさん。
  • 「会社辞めて何やってんだ。」「忍者撃退だろ!」

 

 

うみたての卵をひろいました (べつやく れい)

メイン画像

  • うみたての卵をひろわせてくれる卵牧場へ行ってみた。
  • 無事、卵をひろう。買い物もした。
  • ウコッケイの卵1個300円に惑わされてしまったが、その他の卵1個50円もなかなかに高級品である(※卵の値段は初掲載時のものです)。

 

 

フルーツグラノーラの地層を作る (トルー)

メイン画像

  • 地層とは長い年月をかけ岩・砂・火山灰・動植物の死がいなどが順番に堆積し、層状になったものである。
  • しめじを背の順に並べたトルーが2年後、フルグラで地層を作る。
  • 4時間かけて仕分けと盛り付け。食べたら2分。まさに地層。

 

 

日本に古くから生息するニホンミツバチを探す (地主恵亮)

メイン画像

  • 日本でよく見かけるのはセイヨウミツバチ。
  • 希少なニホンミツバチ探しは困難を極める。困難だがドラマはない。ほぼ散歩だ。
  • 結論、巣やハチそのものを探すより、ミツバチ注意の貼り紙を探すほうが早くて確実。

 

 

川崎フロンターレの選手、腕組みの左右が年によって入れ替わる理由を探る (フクイチ)

メイン画像

  • 川崎フロンターレの守護神をめぐる謎に挑む。
  • 情報過多な公式サイトを読み込むも手がかりは掴めず。
  • 広報経由でソンリョン選手ご本人に確認。正解は、グローブのデザインに合わせていた!

 

 

おはようからおやすみまでを見つめてみる (三土たつお)

メイン画像

  • いきなり寝坊。「おはようからおやすみまで」というタイトルのはずが、もう昼。
  • その分、"眠らない街 新宿"の夜から朝にかけてもリポート。
  • 終電の時間を過ぎると、駅周辺は急に人がいなくなる。ボウリングできそう。

 

 

「たこ焼き蒸しパン」を作る (パリッコ)

メイン画像

  • お酒のつまみになるしょっぱいスイーツ「スイーつまみ」計画、第2弾。
  • 今回は、ホットケーキミックス×たこ焼き!
  • 気になるお味は、想像以上に美味しい!たこ焼き風味の惣菜パンに近い。作り方も簡単で居酒屋のつまみによさそう。

 

 

10万使って弟のお祝いをホテルでしたら、ホスピタリティに溢れてて感動した (megaya)

メイン画像

  • 溺愛する弟の就職をザ・ペニンシュラ東京で祝う。
  • あふれまくるラグジュアリー&ホスピタリティ。俺は今までこのために働いて金を貯めてきたのだ。
  • 半裸で都会を見下ろす(金持ちしぐさ)。

 

 

カーディガンを肩にかけたい (べつやく れい)

メイン画像

  • ハイソサエティ(上流社会)の象徴、肩カーディガン。なで肩民には難しい着こなし。
  • そんななで肩民救済の神アイテムがリュックのベルト!これであなたも私もハイソサエティ。
  • ハイソサエティ前ならえはOK。ハイソサエティダッシュはNG。

 

 

ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる (スズキナオ)

メイン画像

  • 小食のナオさんが一日3杯も食べられるほどのさっぱり系ラーメン。
  • このスープの透明感よ!
  • たっぷり全12店をご紹介(既に閉店、移転準備中の店も含む)。こんなんなんぼあってもいいですからね。

 

 


ことし、ヘボコンの本大会が帰ってきます!

今週も3行での把握ありがとうございました。

さてさて、デイリーポータルZが全力を挙げて取り組むロボットイベントといえば、そう技術力の低い人限定ロボコン、通称ヘボコンですよね……。

できてないロボットとロボットが壮絶に転げまわる、あまりにも予測不能すぎるロボット相撲大会として(として?)大人気のイベントの本大会が、今年、コロナに入ってはじめて開催されることとなりました!

詳細は今月末お知らせの予定。くわしくはこちらをご覧の上、どうぞお楽しみおまちください~!

 

▽デイリーポータルZトップへ

store_20250112.jpg

> デイリーポータルZからのお願い  買って良かったものを教えてください
> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ