デイリーポータルZの無料メルマガ「うっかりデイリー」を転載します。サイトには載せてないランキングやイベント告知、世間話を載せています。
メルマガ購読はこちら
不正なメールアドレスです。
メルマガ登録が仮完了しました。認証メールをご確認のうえ、登録を完了させてください。
うっかりデイリー
2025年6月28日号
林です。
「最近、○○な人が増えている」
この言い回しってよくありますよね。ニュースでもSNSでも。
頭が大きい人向けの帽子を作っているお店に行ったときにもそう聞きました
「帽子のサイズがないって話をよく聞くので、頭が大きい人って増えてるんじゃないですか」
「いや、増えてません」
増えてないものも、ある!
そりゃそうですよね。急に日本人の頭が大きくなるわけではないし、背が伸びても頭は大きくならない。スタイルが良くなるわけです。
美容院でも聞いたことあります。
「最近、金髪にしている人よく見かけるけど、増えてます?」
「増えてません」
ばっさりです。
「金髪にできる仕事って限られているので、増えないですね」
だそうです。ばっさりなうえに論理的。
最近、増えていないものもあります。
もくじ
【6/15~6/21記事ランキング】生を実感する!週末夜行バス→ネカフェ1泊→夜行バス→そのまま仕事の旅
【イベント情報・掲載情報】ヘボコン2025 /「散歩の達人」7月号 伊藤健史「擬木」
【アフタートーク テキスト版】買ってよかったもの「オールブラン ブランリッチ」
【はげます会からのお知らせ】記事の未公開写真、はげます会会員のみが見られます
こんにちは、石川です。
ちょうど最近思ってたんですよ。スーパーやコンビニにあるプライベートブランドの安いお菓子、あるじゃないですか。あそこからチョコレート系のお菓子が減ってませんか。
根拠もあるんです。カカオが高騰してるらしいですからね。論理的でしょ?
でも具体的に、何が減ったかは思い出せないんですよ。
……もしかして、減ってないのかもしれない。
カカオが高騰していることから導き出した、結論ありきの妄想かもしれない……。
最近、増えてないものもあれば、減ってないものもあります。
減ったかどうかわからず自分の感覚に自信を失うものもあります。
いろいろありますね。
6/8~6/14の記事ランキング
1週間内に公開した記事でよく読まれた記事を紹介します。
・大きな唐揚げが乗ったチャーハン~チャーハン部活動報告
・野生のうずらを探しに岐阜県「鶉」に行く
・概念変える梅雨がやってきた~気象予報士増田さんに聞く
・「ナポレオンパイが好きだ」と叫びたい
・私の地元・日本橋浜町を久しぶりに歩いてみた
・十把ひと唐揚げにする
・その鉱物は光り輝く! 2023年に登録された新種の鉱物「北海道石」を見る
・自分のかぶりものを作ろう
・うろ覚えポーズ選手権

べつやくです。
増えているように見えて増えていないもの、意外と思い浮かばないですね。
だってさ、たいてい増えているように見えるやつは増えてるじゃないですか。
最近、増えているように感じるのはドラッグストアと干からびたミミズです。
ドラッグストアは実際に統計上でも店舗が増えていて、売り上げも右肩あがりらしいです。
一方の干からびたミミズは、統計がありませんでした。ないのか。
でも個人的には増えてる気がするんですよ。
昔は公園の中の歩道とか河原とかでしか見なかった気がするのに、最近は住宅街の歩道で干からびてるんですよ。
目撃情報が増えているので(n=1だけど)増えていると思うのです。
ちなみに統計はないんですが、猛暑のときは大量に干からびるという説はあるらしいですよ。
増えているような気はするけど、誰も統計をとっていないのでわからないものもあります。
掲載情報・イベント情報
COLLECTOR'S COLLECTION 伊藤健史「擬木」
「散歩の達人」7月号(6月20日発売)で私を取材していただいた記事が掲載されます。
街中を徘徊していろんなものを収集しているコレクターを取材する記事で今回は私の「擬木」コレクションを取材していただきました。
インタビュー・構成は「路上園芸」の村田 彩子さんです。いつもの私のがちゃがちゃした語り口でなく、端正でかわいいコンテンツとなっておりますのでお手に取っていただけたら幸いです。よろしくお願いします!
日時:2025年6月29日(日) 17:30 OPEN 18:00 START
場所:東京カルチャーカルチャー(渋谷)
企画・司会:石川
ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベント、「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」。
日本中から腕に覚えのない者が集う炭酸の抜けた戦いが、この夏も開催です!観戦チケット発売中。
そして今年は11周年ということで、10周年記念映像も作りました。あわせてぜひ見てください…!
安藤です。こんな人が増えてる、の逆で恐縮なんですが、さいきん腕時計を付けてる人が減ってる気がするんですよね。
これはたぶんなんですけど、みんなスマホ持ってるから時間が知りたい時にはスマホを見たらいいわけで、だからわざわざ腕に時計巻いたりしなくなってきたんじゃないでしょうか。
そもそも腕に時計巻いたら便利って思いついた人がすごいなと思うんですが、腕に時計巻いてるとわりとじゃまだし、ぶつけて壊すこともあると思います。
そこで提案したいのがズボンのベルトです。バックル部分を時計にしたら便利なのではと前から思っていました。いつか作って記事にしよう。
どうでもいいけどアップルはじぶんたちで滅ぼしておいた腕時計をふたたび自分たちで作って売っているわけですよね(アップルウォッチ)。変なの。
と思ったけど、べつに腕時計に恨みがあって携帯売り出したわけじゃないですねきっと。
アフタートークのテキスト版
ライター二人がトークするシリーズ、今回は編集長林雄司さんと編集部の石川大樹さんです。
動画ではなくテキストで読みたい方はこちらから読めます。
(はげます会限定ページ公開なので、ログインが必要です)
はげます会からのお知らせ
橋田です。
前にも書いたのですが、家から徒歩3分のところにあったセブンイレブンが携帯ショップに変わりました。「セブンイレブンに戻ってほしいよね」と、ご近所さんでもりあがるテッパンの話になっているくらいです。
一番近いローソンが徒歩6分のところにあります。その1分離れたところに、セブンイレブンが最近オープンしました。なぜ!?!
と、少し怒りモードではありますが、あとで新しいセブンイレブンへ行ってみようと思います。
コンビニより美容院の方が多いという話を聞きますが、確かに、6分かかるローソンと家の間に美容院は4店舗もありますね。
*
はげます会の会員だけが見られる、記事に使わなかった写真を公開しています。
今週は、とりもちうずらさんが【炊飯器のお弁当カバンを作る】の記事で載せきれなかった写真をはげます会のみなさんに公開してくれました。はげます会会員の方は記事の下部から見られます。
はげます会については「ごあんないページ」をごらんください。入会にお困りの方や質問がある人はメールしてください。
デイリーポータルZストアからのお知らせです。あたりまえ入門・挨拶集の通販を始めました!
『あたりまえ入門』
歩き方、新聞の読み方、グリーン車の乗り方、オーライオーライ……。
人生において、スポッとブラックホールのように抜け落ちていた「あたりまえ」に向き合います。
デイリーポータルZで連載し大好評を博した「あたりまえ入門」シリーズを再構成しました。
『挨拶集』
林雄司がメールマガジンの冒頭に書いている挨拶をまとめました。
200文字程度の短いものから、長くても800文字程度です。
記事未満の疑問や発見をちょこちょこ書いています。
『林雄司傑作選 エンジョイこの世』
林雄司がデイリーポータルZに書いた記事の傑作選です。縦書きにして写真をあまり載せず再編集してあります。10篇を収録。
『デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far』
デイリーポータルZの過去記事から日常の違和感を愉しんでいる記事を選んだ傑作選です。 写真を抜いて文章を楽しめるように編集してあります。 縦書きのしっとりしたデイリーポータルZを味わってください。
『袋状に縫ってあって、ものを入れるのに便利な布(トートバッグ)』
厚手の布を縫い合わせたものです。四辺のうち、一辺だけ縫ってないので、なかにものが入ります(すごい!) 素早く取り出すこともできます(本当に!?) また上のほうにヒモがついているので、そのヒモを腕に通すと驚きの持ちやすさを発揮します(便利すぎて怖い!!) デイリーポータルZのDが控えめに印刷してあります。布は生成りではなく、白なのでオレンジが映えます。
それでは、メルマガはこれで終わりです。また来週に。
不明な点・お問い合わせは
[email protected] あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。
記事の無断転載はご遠慮ください。
©DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.
発行 デイリーポータルZ株式会社
記事に関するお問い合わせ:[email protected]
2025年
6/21配信「マジックミラーの家」
6/14配信「タクシーの運転席にナビが4つあった」
6/7配信「三番目から謎の案」
5/31配信「人間はファミレス席が大好き」
5/24配信「電車の広告のキャラクター」
5/17配信「ある意味地層 」
5/10配信「思考だだ漏れ社会」
5/3配信「誰でも好きなもの、それはトング」
4/26配信「へー、いやあ、まあねえ」
4/19配信「広縁を走らせたい」
4/12配信「伏線みたいな状況」
4/5配信「そういえばとんがりコーンを買ったことがない」
3/29配信「見てるYouTubeはなんですか? 」
3/22配信「独自のランドマーク」
3/15配信「会社っぽい言葉」
3/8配信「コンビニみたいな部屋」
3/1配信「グルーブする医院」
2/22配信「感心するだじゃれ」
2/15配信「ラジオネームが好き」
2/8配信「期待感が欲しい」
2/1配信「ちょっとした蛮勇」
1/25配信「「而」という漢字がブラシに見える」
1/18配信「自家用カート」
1/11配信「「足湯」じゃなくて「足以外湯」はどうか」
2024年
12/28配信「消しゴム100円のまま」
12/21配信「器用さとは道具」
12/14配信「よしなしごとをそこはかとなく」
12/7配信「買ってしまいがち症」
11/30配信「独り相撲全勝優勝 」
11/23配信「甘栗の袋が大きくなっている」
11/16配信「言い切れないセリフ」
11/9配信「鏡のトリックがきれいに逆に作用する」
11/2配信「滑舌の悪い怪談は怖くない」
10/26配信「話を盛れない時代 」
10/19配信「小袋スナックを2個食べる」
10/12配信「みんな持ってるってことはどこかで配っている」
10/5配信「どろっとしてこそ青汁」
9/28配信「駅の近くに住んだことがない」
9/21配信「局所的な流行 」
9/14配信「属性をたくさん書く」
9/7配信「ワンス・イン・ア・ライフタイム」
8/31配信「このまえ笑っちゃったんだけどさ」
8/10配信「粉末のお茶を入れない茶 」
8/17配信「伏線ではなくただリアルなだけ」
8/10配信「そこ残すんだ」
8/3配信「感情とセットの景色」
7/27配信「いま名刺を切らしておりまして…」
7/20配信「丁寧に間違える」
7/13配信「名前をつけて保存したことがない 」
7/6配信「架空の結婚式のお祝いムービー」
6/29配信「ヘミングウェイの孫はマーゴヘミングウェイ」
6/22配信「記憶に残る読み間違い」
6/15配信「さあ、顔を上げてください!」
6/8配信「いまこそ!ZOOM飲み」
6/1配信「純粋にさわり心地がいいだけのもの」
5/25配信「100年たてばタダになる」
5/18配信「新しいもてなし」
5/11配信「目を離すとすぐに熟練する」
5/4配信「これはなにかだ!」
4/27配信「考えさせてください」
4/20配信「ししゃもになります」
4/13配信「いまお時間いいですか」
4/6配信「今こんなことになってるの!?」
3/30配信「食べるときは食べる 」
3/23配信「………ばかなことをした!!」
3/16配信「世の中のものにはたいてい理由がある」
3/9配信「どうしてこうなった」
3/2配信「ランダムなんてない」
2/24配信「つまり「ぜんぜん違うね!」と言いたい」
2/17配信「知ってると恥をかく知識」
2/10配信「なぜか覚えてるコマ」
2/3配信「ちょっとしたパーティーを開きたい」
1/27配信「なにがいちばん無駄な時間か」
1/20配信「真の不労所得とはなんだろう」
1/13配信「レモンの写真貼ってあったよね」
1/6配信「カドがしっかりしている2024が始まった」
2023年
12/30配信「いか君? いか燻?」
12/23配信「ちょっとびびってます」
12/16配信「北陸知らないエビ紀行」
12/9配信「コーヒー飲みすぎ問題」
12/2配信「医者に行きがち」
11/25配信「文明ブームが来た!」
11/18配信「人間は暖かい靴下が好き」
11/11配信「新しいビジネス」
11/4配信「嬉しいのはすべてフィードバック」
10/28配信「『実績解除』の最初のゲームってなに?」
10/21配信「思いがけないけど、どうでもいいこと」
10/14配信「デイリーが先にやってても気にしないで」
10/7配信「味散漫カウンター」
9/30配信「キャビアだったら重箱の隅をつついて良し」
9/23配信「遠くのスーパー」
9/16配信「地味ハロウィンスポンサー募集と棒に刺さってる美味いもの」
9/9配信「ちょっといいポータルZ」
9/2配信「ロバはロバの耳」
8/27配信「1回飲みに行ったと思えば!」
8/19配信「郵便局のグッズは丸型ポスト」
8/13配信「「帰省中です」はこう聞こえている」
8/5配信「夏の日は人生のようです」
7/29配信「コンタクトまで外してやれ」
7/22配信「手みやげにコロロ」
7/15配信「居酒屋化する社会」
7/1配信「便利グッズ」
6/24配信「マジックでじかに書く」
6/17配信「人は横にいる人で意味が変わる」
6/10配信「完全話し言葉メルマガ」
6/3配信「本当はダメなんですけど」
5/27配信「シャボン玉って流行ってます?」
5/20配信「ナチュラルにノリツッコミ」
5/13配信「和菓子屋の赤飯がおいしい」
4/29配信「電柱の影に隠れたことがない」
4/22配信「うっかり豊穣な時間」
4/15配信「すぐに気持ち悪くなる漢字」
4/8配信「いらぬ心配」
3/31配信「捨てるか捨てないか」
3/25配信「これ食えるかな♪」
3/18配信「もう、たくさんです。」
2/11配信「2055年封切り映画「ロボや」」
3/4配信「関係ないかもしれないんですが」
2/25配信「体操の「床」は大きすぎる号」
2/18配信「詳しいと思わないで 」
2/11配信「社会性は漏れる」
2/4配信「写真を撮らない旅がしたい」
1/28配信「あるよね日常の落とし穴」
1/21配信「やってみたみたいなノリで改名」
1/14配信「同じ誕生日の有名人を3人言う」
1/7配信「やり場のない感動 新年特大号」
2022年
12/25配信「今年も1年間ご愛読ありがとうごさいま鯖」
12/17配信「逆に、酒を見ながら雪を飲む」
12/10配信「どこでもいいから「~」を入れとけ」
12/3配信「むしろ大人がシャーベットを食べるべきでは」
11/26配信「高いものはスマホを置いて食べる」
11/19配信「うっかり勇気をもらうことがある」
11/12配信「私たちは「手作り」に弱い」
11/5配信「プレゼンが通って廊下でガッツポーズしたい」
10/29配信「やめないで特大号」
10/22配信「頭が悪い注意喚起」
10/15配信「いつからでしょう。タオルで頭を拭くことを「タオルドライ」と呼ぶようになったのは」
10/8配信「20年で人類の叡智を広げました」
9/24配信「でたらめな話が聞けて嬉しい」
10/1配信「回転値札寿司ってありますよね」
9/24配信「でたらめな話が聞けて嬉しい」
9/17配信「一周まわってデイリーポータルZ」
9/10配信「間が持たずに謎の質問をする」
9/3配信「保護シールを剥がさない」
8/27配信「『やる気』という妖怪」
8/20配信「人生、余興だけしていたい 」
8/13配信「手土産は雑であればあるほど良い」
8/6配信「よく分かってないんですけど、で本当に分かってないことを言おう」
7/30配信「努力はしたくない、いいところだけしたい」
7/23配信「いけないことはルール化すると流行る」
7/16配信「ショック!解約し忘れ号」
7/9配信「まずはでたらめから始めてみませんか」
7/2配信「金持ちになったらしたいことを今する」
6/25配信「え、モケモケのほうだろ?」
6/18配信「バーテンがひとこと「別所哲也」と言った号 」
6/11配信「やろうぜ大げさ変換 号 」
6/4配信「全員酸素が足りてない 号 」
5/28配信「勇気が湧いてくる話 号 」
5/21配信「仕事とは電卓である号 」
5/14配信「旅先で珍しいと思ったものは地元にもある号 」
4/30配信「「なんとなくあるもの」を探して号 」
4/23配信「n=1で語れ 号 」
4/16配信「カマキリに挨拶をする 号」
4/9配信「あつまれ!肺呼吸の仲間 号 」
4/2配信「うまいものはジュース 号 」
3/26配信「iPhoneは石である 号 」
3/19配信「予想した未来が来る 号 」
3/12配信「おれの酒が飲めないのか!?号 」
3/5配信「自己紹介の順番と人格 号 」
2/26配信「自慢したいけど、言えない 号 」
2/19配信「感激したけどみんな知ってることなので今さら言えない 号 」
2/12配信「カタカナが違う店はうまい 号 」
2/5配信「セルフレジの後ろめたさ 号」
1/29配信「論理クイズの勝手な人たち 号 」
1/22配信「新社会人にエールを送る 号」
1/15配信「値札をつけたまま使う人生 号」
1/8配信「三軒茶屋の西友はレコード屋 号」
2021年
12/26配信「知らない場所に置きざりされたい 号」
12/18配信「イルミネーションは沼 号」
12/11配信「入り口は広いのに中が広い店 号」
12/4配信「フィクションよりも意外な現実 号」
11/27配信「二の腕が弱い 号」
11/20配信「カニのおいしさを広める 号」
11/13配信「金屏風の間を歩きたい 号」
11/6配信「お母さんとお母さんのはさみ焼き号 号」
10/31配信「罪悪感なしなんて書かなくてもなんの罪も犯してな 号」
10/23配信「よく考えるとその名前はへんだ 号」
10/16配信「なんか悪いな」で世の中が回る 号」
10/9配信「うっかり前向きな気持ちになったので、わざと嫌なことを思い出す 号」
10/2配信「愛しのパーティーグッズ 号」
9/25配信「光ってないのに眩しい 号」
9/18配信「ネットからリアルに出ると大きさが変わる 号」
9/11配信「死霊のマリトッツォ号」
9/4配信「得だ値・湯ったり・バラン酢サラダ 号」
8/28配信「バターって四角いまま食べていいんだ 号」
8/21配信「会社を作ったらなんて名前にしようかれ 号」
8/14配信「感動してないんだけど忘れられない言葉 号」
8/7配信「アメリカのおれ 号」
7/31配信「趣味は悩むこ 号」
7/24配信「人生のゴールはバーガン 号」
7/17配信「世界に偏在するもの……リラックマグッズ? 号」
7/10配信「暗いこと言ったほうが頭よく見えるとか、もうそういうのなし! 号」
7/3配信「リアリティのあるうそは本当に変わる 号」
6/26配信「5年遅れで流行りを知る 号」
6/19配信「歯医者の話は無限のコンテンツ 号」
6/13配信「だじゃれを言う人に会わなくなりました 号」
6/5配信「ルンバが掃除しやすいように片付ける 号」
5/30配信「おもしろいサイトのおもしろいメールマガジン 号」
5/23配信「自分じゃあたりまえだと思ってるけど実は… 号」
5/16配信「コーンポタージュをそうめんつゆにすると、薄い 号」
5/8配信「知らないあるあるを教えてくれ 号」
4/24配信「知的じゃない好奇心ってあるのでしょうか 号」
4/17配信「ゴジラ岩は日本に7ヶ所ある 号」
4/10配信「レジャーとしてやってみたい人の仕事 号 」
4/3配信「精神的な恋愛という設定レベルがあったよね 号」
3/27配信「太川陽介メソッドに舌を巻く 号」
3/20配信「よのなか分からないことだらけです。たとえば穂紫蘇 号」
3/13配信「単二のような恋をした 号」
3/5配信「行き違いになっていたからご容赦してやった 号」