特集 2018年11月30日

沖縄の島ぞうりはビーチサンダルであってビーチサンダルではない

沖縄県には「島ぞうり(方言では島サバ)」と呼ばれるビーチサンダルがある。スーパーなどでも通年販売されており、恐らく県民誰もがひとり一足は持っているくらいの普及率である。「島ぞうり」と「ビーチサンダル」の違いはなんだろう。話を聞きに行ってきた。

新潟出身。沖縄に来てそろそろ15年くらい経つのに泳げないため全然沖縄を満喫できていない気がする。最近の悩みは高血圧。

前の記事:昔の証言を元に沖縄のミキを口噛みで作る


「元祖 島ぞうり」を販売している沖縄月星株式会社

というわけで島ぞうりの話である。沖縄県では白色に赤・青・黄色などの鼻緒をつけたビーチサンダルを島ぞうりと称しており県民の履き物として普及している。

001.jpg

002.jpg

どれくらい普及しているかは上の写真を見て欲しい。親戚の集まりごとや地元の行事などがあると玄関には島ぞうりがあふれかえり、親戚の家に行ったら買ったばかりの島ぞうりを誰かに履かれていってしまった…そんな嘆きを歌った「さばぬにゃーん」という歌があるほどである。たしかに温暖な沖縄の気候には島ぞうりはよくあっていると思う。私も家からちょっとコンビニまで、みたいな状況ではだいたい島ぞうりだ。

デイリーでも2006年の記事で安藤さんが島ぞうりの普及について触れている。12年経った今でも多少変わってきているものの、やはり島ぞうりを履いた人は多い。

さて、沖縄県民に愛されるこの島ぞうり。普通のビーチサンダルとは何が違うのだろうか。

003.jpg
その名の通り沖縄月星株式会社は沖縄におけるムーンスターブランドの代理店でもある

今回は「元祖 島ぞうり SKYWAY」という商品を販売している沖縄月星株式会社にて島ぞうりとはいったい何なのかについてお話を聞いてみた。

いったん広告です

ずっと県民の足を守ってきた島ぞうり

004.jpg
今回お話をうかがったのは沖縄月星株式会社 専務取締役 営業本部長の與那原良光さん。島ぞうりとは何なのでしょうか。

― 本日はよろしくお願いします。まずは島ぞうりの歴史についておうかがいしたいのですが。

島ぞうりについて発祥はよく分かっていないのですが、元々は戦後にあちこちに散らばった瓦礫などから足を守るために古いタイヤを使って作られたサンダルがルーツであると言われています。

我々の年代50代、60代くらいが子供の頃にはすでに今の形の島ぞうりがありました。色は赤、青、黄色の三色で女性は赤、男性は青か黄色を履いていたイメージでしたね。僕も小さい頃は島ぞうりをずっと履いていましたよ。なかなか靴なんて買えない時代だったんです。

― その頃から「島ぞうり」と呼ばれていたのでしょうか?

そのころは「しまさばぐゎー」「さばぐゎー」と言ってましたね。会話のニュアンス的には島ぞうりという感じの言葉はありました。

― 御社ではどのような経緯で島ぞうりを販売するようになったのでしょうか

弊社ですが、もともとは松本商会という履き物を扱う会社だったんです。1950年の創業で、お店は那覇市の国際通りの第一勧銀(現みずほ銀行)の隣にありました。

005.jpg
松本商会の写真。よく見るとみんなが着ているのは月星の法被。

当時、那覇市安謝で島ぞうりを作っていた人がいたんですが、事業がうまくいかずに失敗してしまったんですよね。それを僕らが引き継いで始めたという経緯があります。1960年代くらいからでしょうか。最初は商品名など何も書いていない「サンダル」という形で販売していました。

そして13年くらい前ですかね。我々が最初に「島ぞうり」という文字を袋に入れて販売しました。色も当初3色だったのを、色々試作していってオリジナルカラーを作っていったんですよ。今は13色くらいありますね。

006.jpg
今はカラーバリエーションが豊富
いったん広告です

島ぞうりのいま

― 商品に「元祖」と入ってますが、これはなぜですか?

当初は僕たちが沖縄で唯一の生産、卸で販売していた島ぞうりですが、徐々に各社が同じような商品を出してきたんですよね。ですのでこちらは「元祖」と入れています。

007.jpg
彫刻された島ぞうり

僕らの商品はインドネシアで生産しているんですよ。こだわりはゴムの配合です。ほどよく柔らかくて、彫刻などの加工もしやすいです。最近出回っている島ぞうりの中には彫刻などの加工がうまくできないものもあるので、そういった商品と棲み分けするためにも「元祖 島ぞうり SKYWAY」というブランドで販売を行うようになったんです。

今は国産で島ぞうりを作っている所もあるのですが、島ぞうりの上の白いゴムが国産だとなかなか作れないんですよ。

― 先ほど彫刻の話がでました。島ぞうりの彫刻は昔からおこなわれていたんでしょうか?

彫るのはここ10年くらいでしょうか。ただ、昔は線香を使って僕らは自分の名前を彫ってましたよ。

008.jpg
ここ5年前くらいかプリント島ぞうりというのも作っています。大手のスーパーさんから島ぞうりに龍神マブヤー(注:沖縄のローカルヒーロー)をプリントして欲しいという依頼がありまして、それが始まりですね。

― 島ぞうりの売り上げは年々上がってるのでしょうか

年々売れてますね。先にも出ましたが島ぞうりは加工ができるじゃないですか。なので学校の授業なんかでも使われているようになったりもしているらしいです。他にも諸説ありますが島ぞうりは鼻緒を指で挟んで歩くので、幼児の足のアーチ作りにすごく良いということで幼稚園なんかでも履かれるようになっているみたいです。

― 島ぞうり、今は沢山色がありますが色によって売れ筋はありますか

赤・青、黄色の基本カラーはもちろんですが、全体的に売れているイメージですね。最近は白黒だったり黒黒だったりと白系、黒系も売れています。

いったん広告です

島ぞうりのこれから

009.jpg

― 島ぞうり、これからの展開はありますか?

そうですね。今は新しいカラーバリエーションを色々と試作している段階です。

010.jpg
セレクトショップに並んでいそうなオシャレな島ぞうり

新しい色は作れはするのですが、発注のロットが大きいのでなかなか沢山のバリエーションは作れないんです。とりあえず試作を重ねてこれから色々とやっていきたいですね。

011.jpg
こちらも試作品の厚底島ぞうり

他にもネットショップも現在はやっていないので、いずれはインターネットでも事業をやって島ぞうりを全国に広めていきたいと思っています。

― ありがとうございました!島ぞうりって結局何なのでしょうか?

そうですね。安いし可愛いし、健康にもよい。安いので無くなっても壊れてもそこまでショックじゃ無い(笑)。島ぞうりってビーチサンダルであって、そうじゃない。沖縄の生活に根付いた履き物だと思います。


これからも島ぞうり

012.jpg


以上島ぞうりについてのインタビューだったがいかがだっただろうか。ぱっと見は普通のビーチサンダルなのだが、島ぞうりには長い歴史が存在する。まさに沖縄県民にとってはソウルフードならぬソウルシューズだったのだ。沖縄県に旅行でいらした際は記念にぜひ島ぞうりを一足買い求めてはいかがだろうか。個人的には島ぞうりはものすごい楽ちんなのでぜひ便所サンダルみたいに全国的に広まって欲しいところである。

取材協力:
沖縄月星株式会社
沖縄県豊見城市字与根510番地1
098-840-2121
http://www.okinawatsukihoshi.com

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 世界一黒い車(傑作選)

    世界一黒い車(傑作選) (べつやく れい) (04.30 20:00)

  • 「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回)

    「死ぬまでにやっておきたいこと」でっかいエビを食べてみたい(パリッコ×スズキナオ 第5回) (デイリーポータルZ) (04.30 18:00)

  • こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3

    こっちを見てくる木材、かわいい3ピースバンド〜日常の「かわいい」募集します3 (與座ひかる) (04.30 16:00)

  • 5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2)

    5/11 文学フリマ東京40に出店します(そ-1・2) (林雄司) (04.30 13:30)

  • お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く

    お店のいけすや水槽にいる魚は本当に食べられているのか?水槽メーカーに聞く (まいしろ) (04.30 11:00)

  • 電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る

    電動ママチャリをロードバイクだと思い込んで乗る (與座ひかる) (04.30 11:00)

  • スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯)

    スマホを真上に投げて写真を撮る(2025.4.30 朝エッセイ/佐伯) (佐伯) (04.30 10:59)

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

バックナンバー

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事