簡単に 葱油拌麺(ツォンヨウバンミィェン) 作れます
材料は マルタイラーメン 細いネギ。調味料は 後程説明。
マルタイの いつもと違う味わいを 引き出しましょう ネギと油で。
元々は 「葱油拌麺」 中華です。

フライパン 大さじ二杯の油入れ 長めに切った ネギを炒める。


続いては お湯を沸かして 麺茹でる。少し硬めに 茹でるのがコツ。
どうせなら ご飯もチンして おきましょう。

茹でながら ネギの油に 調味料。醤油大1、酒大半。
塩砂糖 気持ちで加えて 一煮立ち。

いったん広告です
ここからは 手際を良くして 仕上げます
茹でた麺 湯切りをしたら 炒めます。ざっと混ざれば それで十分。

マルタイの 麺にはスープが ついてます。もったいないから 作りましょうか。
麺茹でた 残りのお湯を 再利用。


盛り付けて 焼きラー定食 できあがり。紅生姜など 添えて完璧。
麺すすり、白飯頬張り、スープ飲む。生姜齧って、また麺すする。


どうでしょう。私は好きな 味ですが。
段取りを きちんと決めて やってみて。うまくできたら あなたは天才。
七五調ポータルZ
七五調 ポータルZは よみやすい 七五調にて おとどけします。レポートや スポット情報 実験も 各種よみもの そろえています。ぜんぶもれなく よんでいってね。
- 地図のうえ データに従う その姿 まるでライクア ツイスター(元の記事)
- マルタイの 棒ラーメンで 焼きラーメン ライスをつけて 焼きラー定食(書き下ろし)
- 温泉は 椅子さえあれば お湯いらない(元の記事)
- 防寒具 ないので北見で そろえ旅(元の記事)
- 杉のヤニ キラキラまるで 宝石だ 燃せばさぞかし 美しかろう(書き下ろし)
- 卒論を 妻に燃やさる 天心の こころ知りたし 己も燃やす(元の記事)
- 柴犬の 炊き込みごはんを 作ってみた(書き下ろし)
- 「暗食」で ストレス解消 やってみて (元の記事)
- きのこ山 たけのこ里の チョコの量 比べてみれば いとをかし(元の記事)
- ターャジス 春夏秋冬 俳句詠む(書き下ろし)
- 蘇(そ)を作る 乳を煮る煮る 七種類(元の記事)
- 唐津にて 銘菓けえらん 食べ比べ(書き下ろし)
- 迫りくる ハトがほんとに 恐ろしい 名古屋の名所 大須観音(元の記事)
- 横浜に できた都市型 ロープウェイ 低さが逆に 起こす興奮(元の記事)
- 顔パネル 景色に添えると 顔はめパネルの 逆のやつ (元の記事)
- 国名の 語源をたどると 「釣り針」に つながる国は どこの国やら?(元の記事)
※エイプリル フールの限定 企画です。元の記事とも よみくらべてね。