七五調 ポータルZ はじまるよ 2024年4月1日

唐津にて 銘菓けえらん 食べ比べ

餅食えば カラス鳴くなり 諏訪神社

にわとりの たまごでなくて 「帰らない」 粋な語源の 餅菓子が 唐津の銘菓 「けえらん」なり

1975年神奈川県生まれ。毒ライター。
普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。
最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー)

前の記事:実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く

> 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー

 

所用にて 行った佐賀県 唐津にて 思わず二度見 Googleマップ

 隣り合う けえらんけいらん 朝採れ感

にわとりの たまごが売りかと 思いきや よく似た名前の 地元の銘菓。

いざ行かん 曳山(やま)に送られ 唐津から 筑肥線にて 目指す浜崎。

 秋祭り 「唐津くんち」で 引き回す 神輿の加護を 曳山(やま)というなり。
浜崎で 我をおろして ローカルの 余韻残して 去る青列車
ガラス張りの 三角映える 新駅舎

静かなる 駅舎の前で カチカチと 我を迎える カチガラスかな。

白黒の 愛らしき鳥 一般に カササギという 佐賀の県鳥

浜風の 吹く音だけが すれ違う 風光明媚な 町並みを行く。

汗ばむほどの 陽気に少し ひんやりと した浜風が 心地よい昼。

 程なくし 道沿いに並ぶ けえらん店

006.jpg
マップで思いを 馳せた文字列。 
いったん広告です

餅と餡 なのにさくさく いける軽さよ 

左手の 佐々木けいらん 買い求め いざけいらんと 接近遭遇。

うつせみの カメラ壊れて 残ってる 写真少なめ いと情けなし。

餅生地で 餡をくるんだ 菓子それが けいらんである あらまほしけれ。

白生地と よもぎ風味の 緑生地。

わかりやすく 言えばさっぱり かしわ餅 生地はやわらか 餡の甘味も しっかりなれど どこか軽快 ぱくぱくいける。

いったん広告です

帰らんぞ 誓いをこめた けえらん

右隣 伊藤けえらん 佐々木より 少し固めの餅生地に 餡がぎっしり詰まりけり。

玉の緒の カメラこわれて ボケ画像

 それでいて 風味さっぱり 上質感 同封された しおりでは 菓子のいわれが 語られる。

気品ある 題字に 紫映える紙

さかのぼる こと400と 30年 太閤秀吉 朝鮮の 戦勝祈願に 訪れた のはお向かいの 諏訪神社 地元の民が 秀吉に 献上したのが この団子 これを食べたら 勝つまでは  国に帰らんと 誓いしが 訛り「けえらん」に なりにケリー。

店の向かい まむし除けにも 諏訪神社
いったん広告です

けいらんで けえらんと来て けーらんに

さらにまた 歩いてゆくと その先に けいらん店が鎮座する。

縁起よさげな 寿けーらん。

けいらんが けえらんとなり けーらんに 味だけでなく 呼び方も 繚乱してる 差別化だろう

すっきりと うす皮使い コンパクト。

餅生地が 薄く柔らかく 噛むほどに 餡と餅が一体化。

ぐんにゃりと 同化してゆく 餅と餡。

けえらない わけにもいかず 帰途につく。
生菓子で 日持ちしないのが たまに傷 しかしうまさも 食感も いわゆる餅や 団子とは 少し違った 面白さ。
唐津浜崎に 来たならば 秀吉びいきも アンチでも まずはけえらん お試しを。

 

途中にて 見つけた貝の 資料館 なんと個人の 所有物 主人不在で 見学できず 再訪したがる 靴の音

いったん広告です

 七五調ポータルZ 
七五調 ポータルZは よみやすい 七五調にて おとどけします。レポートや スポット情報 実験も 各種よみもの そろえています。ぜんぶもれなく よんでいってね。
 

※エイプリル フールの限定 企画です。元の記事とも よみくらべてね。

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ