特集 2020年10月24日

今週の記事まるっと3行まとめ(10/15~10/21)

どうもでっしゃい、編集部の古賀です。

土曜日16時はデイリーポータルZがこの週公開した20本強の記事の内容を一気に知る、3行まとめの時間です。

地味ハロウィンの到来にこころ奮わす季節となりました。今年もデイリーポータルZではみなさんの地味な仮装を最大出力でバックアップします。

仮装内容が年々難解化する昨今、初心に帰ってチェーン店の店員さんあたりが今年は熱いのではないでしょうか。ユニフォーム誰か貸してくれないかな。

イベントの準備をしながら平常心もたもちつつ更新した記事の数々をどうぞ!

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:牛のなると「なるとうし」を作ってみた!~自由ポータルZ

> 個人サイト デイリーポータルZ

フォトボマートモトシ (新人賞2020 入賞作品)

メイン画像

  • ハチ公前にずっといると、外国人が来て記念写真を撮っていく
  • instagramを検索してみたら、自分が映り込んでいる写真を見つけられた
  • 2ヵ月間かけて計180時間待ち、113個の映り込みを達成した

 

 

からしを使う料理の代表はシュウマイかおでんかとんかつか ~練り薬味パッケージ上の熱き戦い (古賀及子)

メイン画像

  • ねり薬味のパッケージに掲載されている料理から各薬味界の代表料理を調査
  • 特にからしが三つ巴の大混戦
  • 価格帯が上がるとシュウマイがカニシュウマイになるなど料理が豪華に

 

 

チューブマンのかわいさはだらけた姿にあり、次いで田んぼ (3yk(みゆき))

メイン画像

  • チューブマンはイベント会場などで見かける、空気で踊る大きな人形
  • ゴミ袋を使って自作した。風圧が足りず元気に踊ってくれないが、だらけた姿が逆にかわいい
  • 母の勧めで車に乗せて田んぼへ。ぐにゃぐにゃ踊る姿が夕日に映えた。

 

 

111か所のバス停で寄贈椅子を調べたら想像よりもキャスター椅子が多かった (サヨコ・ソウイチ)

メイン画像

  • バス停の前に置かれている誰かが置いたらしい椅子
  • どういったものが多いのか東京都心111か所のバス停を調査した
  • 2割のバス停に寄贈された椅子があり、意外にもキャスター椅子が多い結果に!

 

 

ドイツに多い「マック」がつく店名の由来に迫ったらスコットランドの宗教改革にたどりついた (ほりべのぞみ)

メイン画像

  • ドイツの安売り店には文房具のマックペーパーなどマックの付く名前が多い
  • マックは倹約家として知られるスコットランド人に多い名前
  • 倹約のイメージの理由は宗教改革にあった

 

 

渋谷駅前の線路沿いに長芋やラズベリーが生えている (大北栄人)

メイン画像

  • 一緒に歩くのはハーブ王子こと山下智道さん。渋谷駅周辺に生えている野草を教えてもらう
  • 山手線わき、のんべい横町の向かいにはナガイモ、ラズベリーを発見
  • 宮下公園の入り口では野生のイチジク。誰かが食べたイチジクの種が発芽したのかも

 

 

「足マーク顔」を集めました (パスカ)

メイン画像

  • 立ち位置の目印で足跡マークが書かれていることがあるが、逆から見ると顔に見える
  • いろんな顔を集めて、その表情で喜怒哀楽に分類した
  • 全体的にまんべんなく揃ったが、意外と「喜」が少ない結果に。

 

 

自分の作った謎解きを解いてもらうのを見ながら飲むお酒はめちゃくちゃうまい (ほり)

メイン画像

  • 自作謎解きゲームを、挑戦者4人に時間内に解かれたら負けという対決生放送のレポート
  • 序盤は挑戦者サイドの快進撃で一気に進むも中盤で行き詰まり
  • そこへ颯爽と現れた助っ人、そして…

 

 

いったん広告です

ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する (JUNERAY)

メイン画像

  • アルコール代わりに飲む飲み物、オルタナティブドリンクという文化がある
  • ビールの代わりを考えた。味を要素に分け材料を集める
  • 最終的にコーヒーポーション+ホップ茶+炭酸が黒ビールっぽくなった。

 

 

とどまらない止まれ(デジタルリマスター版) (小堀友樹)

メイン画像

  • 道路標示の「止まれ」の文字が走ったら面白いのではないか
  • スチレンボードで「止まれ」を作り、ラジコンをつけて走らせる
  • 見事に動いた。1台のコントローラーで3文字同時に動かすこともできる

 

 

これはいくらでしょう? (林雄司)

メイン画像

  • 値段当てクイズです。パーティーサイズの冷凍ラザニア 2.55kg(アメリカ)
  • 真っ青なパンケーキ用シロップ 710ml(アメリカ)
  • カップに入ったうなぎゼリー(イギリス)、さあいくらでしょう?

 

 

中国の巨大都市・重慶の高低差にふるえる その5 (ネッシーあやこ)

メイン画像

  • 海外旅行好きだが海外へ行けない今、過去旅した「重慶のたてものの高低差」連載中
  • 最終回は地下鉄、鉄道関連のはなしです
  • 重慶には中国一深い地下鉄の駅があり、一番深い部分は、地上との距離が約94.5メートルもある

 

 

犬が本当にGoToしたい所とは!? (ヨシダプロ)

メイン画像

  • 人間用のGoToキャンペーンが盛り上がっているので犬用もやってみた
  • パワポで公園旅行と田んぼ旅行のパンフレットを作り、たくさん印刷して並べると旅行代理店っぽくなる
  • 犬はGoToの行き先に公園を選んだ

 

 

セーヌ川で巨大ナマズを釣る (平坂 寛)

メイン画像

  • 花の都・パリのど真ん中を流れるセーヌ川で大ナマズが釣れるらしい
  • 周辺の釣り人に噂を聞きながらチャレンジしたところ1.2メートルほどのナマズが!
  • 2017年の記録からお送りしました

 

 

蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする (地主恵亮)

メイン画像

  • 絹糸であやとりをするとつるつるして気持ちいいのではないか。蚕から育てた
  • 幼虫から育てて焼く1ヵ月半かかったが、糸を作ることができた
  • しかしあやとりしてみたらごわごわしていた。後処理が必要みたいです

 

 

中国の変な日本語商品品評会 (ライスマウンテン)

メイン画像

  • パッケージに日本語を書いて日本製っぽく見せた中国製品。その日本語が怪しい
  • グレープ→グしープ、などの文字単位の間違いから、住所がまるごと機械翻訳にかかっているものまで
  • 最近こういった商品は減少傾向

 

 

匂いを嗅いで『今』に集中する (松本圭司)

メイン画像

  • なんでも匂いを嗅いだ。 ポストは埃、土と鉄の匂い、なぜか僅かにカレーの匂い
  • 外で匂いを嗅いでいるとなぜか変態っぽい絵になってしまう
  • 猫はそれぞれの猫によって匂いが違う

 

 

ケガに憧れすぎて、教室が血だらけになりました (北村ヂン)

メイン画像

  • 1980年代末〜90年代頭頃、主人公たちがケガでボロボロになりながらがんばる系の漫画が流行
  • 実際にケガをするわけにいかないので絵の具で演出した
  • ニセ血が流行りすぎて「血 禁止」ルールが制定された

 

 


新人賞受賞ライターさん、引き続き大活躍です

今週も2020年のライター新人賞を受賞した新しいライターさんが続々参加してくれていてなんとも心強い限りです。

愛のあふれた工作を家族で田んぼに持って行く、もはや映画化すべきではと思わされた「チューブマンのかわいさはだらけた姿にあり、次いで田んぼ」の3yk(みゆき)さん。

バス停にぼそっと置かれがちな椅子に魅入られ111か所ものバス停を調査した「111か所のバス停で寄贈椅子を調べたら想像よりもキャスター椅子が多かった」の田辺竜ノ介さん。

めちゃめちゃにかっこよくて美しい飲み物写真(調理段階の写真も美麗!)に驚かされたかと思いきや急に謎の解説図を入れ込んでくる手練れ感がすごい「ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する」のJUNERAYさん。

こいつは楽しみになってきたぜー。

新人大活躍の今週から一転、来週はベテラン勢も気を吐く予定! どうぞお楽しみに!

▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ