・仕事ができるなら、遊びもリモートできるのでは?
・リモートでどこまで遊べるかを実験しました。
・日常を味わえる、忙しい友達とも遊べる。など良い点をたくさん発見した
・パスポート写真のNG例は変装写真のようでおもしろい
・OK/NGのガイドラインは国際機関であるICAO(国際民間航空機関)で決められている。
・顔認証の障害にならないように目を隠さないのがポイント
・初めてのメガネライフが予想以上に楽しい
・メガネ歴が長い“メガネ先輩”にも話を聞いた
・メガネ歴も長くなると「そこにメガネがある」前提で行動してしまう
・さすがにあらゆるものに合うわけではない
・しょうゆ味は餃子や納豆、ペヤング等と好相性
・ごま味は限定的。サラダのほかはゆでたイモやワカメなど。
・お話したい、カラオケに行きたいなどのやりたいことが合致する異性が近くにいると光るデバイス
・ラブゲティを使って街でかくれんぼを行った
・ラブゲティが反応する前に顔を見て近くにいることに気づいた
・ズボンをくるぶし丈に伸ばすゲーム
・画面のタップ中ズボンが伸び、ちょうどいい所で離す
・ちょうどよければポイント、長すぎたり短すぎるとゲームオーバー
・サークル募集のビラ、クラス名簿等にイラストをどんどん提供し、露出しまくる方法
・紙媒体以外も立て看板や、サークルのホームページにまで進出
・個人サイトの運営して最終的には雑誌に取材されるところまでの経験談
・これはと思って急ぎメモをとったものの、あとから見返すと何がなにやら、そんなメモを募集
・関係者から募集したところ思った以上に意味不明でした
・ツイッターのハッシュタグ #さっぱりなメモ で募集中です
・白楽に馴染みがあるライター井口さんと地理人さんの豆知識バトルで出た豆知識はおよそ10個
・例)高度経済成長以前の町には八百屋と肉屋がある。それ以降の町にはスーパーがある
・横浜は高台に金持ちが住んでいる、など!
・2002年に知ったバニラアイスのような味のフローズンヨーグルトはちょっと草っぽい味が印象的だった
・2010年にあちこちのフローズンヨーグルト店をめぐる記事の再掲です
・現在はめぐったほとんどの店が閉店に。諸行無常!
・コロナの影響で牛乳があまり、消費するため蘇を作るのが流行った。別の乳でも試す
・高い牛乳で作ると蘇もおいしくなる。
・牛乳以外でよかったのは豆乳(味の濃い豆腐のよう)、生クリーム(生クッキー的)
・90年近い歴史に幕を閉じた木場の名酒場「河本」
・真寿美さんという名物女将がついでくれるホッピーが有名だった
・真寿美さんのあと店を切り盛りしていた義理の妹の政子さんに閉店後の店を見せていただきながら話を聞きました
・徳島で尺八を自作している富川さんにインタビュー
・難しいとされる和楽器を独自の解釈で誰にでも吹けるように改造しています
・大量生産して世界中の子どもが吹けるよう配りたいという夢を語ってくれました
・山手線に49年ぶりにできた新駅、高輪ゲートウェイ駅
・長すぎるその駅名は路線図にどう入れ込まれたのか
・開業当日に路線図ファンがあちこち走って調べた結果まとめです
・病院の診療日の表にはいろいろな形がある。
・◯の部分をブロックに見立ててテトリスをしてみた。
・中野で全然見つからなかったことも含めてかなり楽しめた。
・インド料理のイディヤッパンが作れる独特の押出式製麺機を入手
・記事は米粉を使い、麺風の料理なものの蒸しパンっぽい食べ物
・粉を変えていろいろな麺料理にも応用してみた!
・東急沿線で食べられる大盛りカレーを紹介
・目黒区役所のカレーは多すぎてトレーに盛られているかのよう
・「牛八スペシャルカレー」は2キロ。完食して無限に食べられることを実証しました
・二千円札ファンによる二千円札の啓蒙記事
・メインの柄は門、裏は『源氏物語』の光源氏が不倫の子である冷泉院に会うシーン
・実際使うと珍しさからウケます。タクシーの運転手さんも「孫にみせる」と興奮
・ジンギスカン鍋を買って家で調理した
・焼き飯も焼うどんも美味しく仕上がった
・焼きおにぎりをつくる場合は、崩れるので固くむすぶ必要がある
・サッと羽織って腰ひもを結び、帯はベルトのような金具で止めれば完成のデニム着物、クイックキモノが
・スニーカーや帽子などとも合わせられる。男性ものもある。
・自分のデザインした布で作ってもらうことも可能。
おしらせ
・デイリーポータルZの人気記事ランキングが毎週届くメルマガ、登録がまだの方はぜひこちらから……!
・LINEの自動応答がむだにバラエティ豊かと話題です。毎週月曜21時~22時には自動応答も。くわしくはこちらから……!
・さらにさらに、ずいぶん読み慣れてきたぞという方は、サイトを支える有料の組合「はげます会」への入会をどうかご検討ください……。
(ここまで読んでくださった奇特な方にお知らせしますと、今年も4/1の準備が着々とすすんでおります…!)