推す飯 2022年2月7日

ご当地グルメを食べまくってみつけた上位の味 鳥末食品「筑波巻」がうまい

「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。

第19回の今回から、推す品の縛りをとっぱらい(前回まではテーマを「チョコレート」や「輸入食品」など決めていたんです)、集まったメンバーがいま確実に推せるものをノンジャンルで集めることにしました。

推し手はライターパリッコ、乙幡啓子、編集部安藤昌教、古賀及子の4名です。

こちらの記事ではパリッコさんが鳥末食品の「筑波巻」を推します。

インターネットにラブとコメディを振りまく、たのしいよみものサイトです。

前の記事:1月の記事ベスト5発表!~業務スーパーのカレンダー・新宿区に「中央アジアの飛び地」

> 個人サイト デイリーポータルZ

登場人物

153.jpg
乙幡啓子
妄想工作作家でライター。薄い食べ物をこよなく愛する。
34.jpg
パリッコ
酒シーンにおいて注目を集め続ける酒場ライター。うまいもの発見力にも定評がある。
212.jpg
安藤昌教
ものをむかずに食べる活動を続け「むかない安藤」との異名をとる。
koga.jpg
古賀及子
編集部員で当企画の仕切り役。せっかちで早食いだが少食。

物産を大量に食べ比べたなかで、単純に「うまっ」と思った

古賀:
推す飯、第19回はこのほがらか4人組でやっていきたいと思います! ノンジャンルで、とにかくいま推したい食べ物をそれぞれ持ち寄りました。まず一品目はパリッコさんから。これはなんでしょうか?

P1277153.JPG
これは……

パリッコ:
茨城県の鳥末食品が作ってる筑波巻という、おとりよせ食品みたいなのを選びました。ごぼうと人参を鶏肉で巻いて、タレで煮込んだようなやつで。

P1277171.JPG
このような様子!

乙幡:
お弁当とかいろんなお正月のおせちで見るようなビジュアルだけど、推す理由があるわけですね。

パリッコ:
はい! この手のチルド食品って世の中にたくさんあるじゃないですか。その中で、これに出会ったときに単純にうまっと思ったんですよね。

古賀:
どこで出会ったんですか?

パリッコ:
しばらく前に毎月1軒物産館を巡る連載を、ほかのメディアなんですがしてたんです。そこで見つけました。連載は1年半ぐらいやってたのかな。ぜんぶで150品くらい食べ比べた中でも上位5位に入るぐらい、これがおいしかったんですよ。

あくまでメーカーのオリジナル商品 

古賀:
筑波巻というのが茨城の名物みたいな感じなんですかね?

パリッコ:
いや、とくべつ広く茨城の名物ということではなくて、メーカーのオリジナル商品みたいです。

安藤:
おばあちゃんの味みたいな、郷土料理じゃないんだ。

パリッコ:
そうなんですよ。ただ、この会社が作っていて、うまい。非の打ち所がないっていうとハードル上がるかもしれないけれど、お正月にこういうのが出てきたらうれしいじゃないですか。

乙幡:
頼りになるやつですよね。絶対に自分で作らなそうな。

パリッコ:
きれいに巻いてあってね。しかもこれ500円台なんですよ。 手頃なんです。

古賀:
安い……!

P1277164.JPG
サイズ感伝わりますでしょうか!

見た目よりずっとうまい

古賀:
そしたら食べてみましょうか!

一同:
いただきま~す!

パリッコ:
ハードル上げすぎましたかね……。

古賀:
……うまい。おいしいです。わかった、わかりましたよ、魅力が。これ見た目よりずっとうまいんだ。こういうの、食べたことあるからなんとなく見積っちゃってたけど、それを超えてくる。

パリッコ:
そうそうそうそう! 親戚の集いでおばあちゃんがちゃんと作ってくれたやつが出てきた時の味みたいな。

安藤:
ちょっとやわらかさが半端ないですね。鳥ってすぐ固くなるのに。

パリッコ:
ね。温めたわけでもないのにやわらかい。

乙幡:
チルドっぽくないですよね。調理場からそのまま来た感じ。

古賀:
タレもうまい

安藤:
この味、ちょっと僕にはおばあちゃんの姿が見えないですよ。どちらかというともう料理人。家の料理じゃないぞこれ。

パリッコ:
料理家のおばあちゃんだったみたいな感じ。

安藤:
鉄人の味がしますね。

パリッコ:
白いごはんなんか最高ですね。

乙幡:
ごはんかお酒がほしい。

古賀:
ねぇ!見て!はじっこ。一番おいしいところをゲットしました!

パリッコ:
当たりですね! まわりに皮が巻いてあるじゃないですか。それがまたいい食感なんですよね。

P1277172.JPG
周りは鳥皮で巻いてある

安藤:
うまいな、これ。レストランでは食べられないですね。

古賀:
レストランでは出てこないですね。どこに行ったら出てくるんだろう。

安藤:
食べたいと思ったときにどうしようもないですもんね。

乙幡:
これをめがけて行けないですよね。筑波巻定食とか聞いたことないですもんね。

パリッコ:
筑波巻定食、食いたいな~。

乙幡:
まるまる一本出てくるやつね。

熟しながら運ばれてきた

安藤:
ほんと完成度高いですよ。もう一度言いたいな、やわらかいんですよ。鶏肉って固くなるのに。

パリッコ:
パサッとしがちなのにね。

乙幡:
さっきレトルトから出したときにタレたっぷりでしたよね。でろんって出てきて。

P1277162.JPG
でろん

古賀:
流通の間にずっと浸かってる状態なんですよね。

安藤:
味が染みながら運ばれてきた。

乙幡:
流通の時間を利用しておいしくなる系の食べ物。

パリッコ:
熟していくんだ。

古賀:
追熟ですね。

乙幡:
熟筑波巻。

P1277156.JPG
熟筑波巻

「牛蒡将軍」も気になってます

乙幡:
自分が茨城館行ってこれを選んだか、自信がない。

安藤:
あのパッケージからはここまでのおいしさは予想できませんよ。

乙幡:
失礼ながら私もそう思いました。

P1277153.JPG
いま一度パッケージを……。もちろんおいしそうではあるけど、どうも甘く見積もってしまう

古賀:
機会があって食べ比べた人に、これうまいぞ!って教えてもらうのは本当に大切……。

乙幡:
出会いですよね。

古賀:
明日も食べたい。

乙幡:
常備したい。銀座の茨城のアンテナショップにあるんですよね。行こう。

パリッコ:
毎日食べたい味ですね。通販もできるんですが、筑波巻の下に牛蒡将軍」っていう商品がありました。それは食べたことがないですけど、気になってます。

安藤:
筑波巻もごぼうがキーですよね。

古賀:
そうそう、ごぼうをがんばろうと思って作ってたのが伝わる。

パリッコ:
ね、だから「牛蒡将軍」絶対にうまいと思いますよ。

乙幡:
「牛蒡将軍」、チェックします!

動画もご用意いたしております


 

登場人物

153.jpg
乙幡啓子
妄想工作作家でライター。薄い食べ物をこよなく愛する。
34.jpg
パリッコ
酒シーンにおいて注目を集め続ける酒場ライター。うまいもの発見力にも定評がある。
212.jpg
安藤昌教
ものをむかずに食べる活動を続け「むかない安藤」との異名をとる。
koga.jpg
古賀及子
編集部員で当企画の仕切り役。せっかちで早食いだが少食。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10]

サムネイル

猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10]

サムネイル

2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10]

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ