こんにちは。編集部の古賀です。
こちらの記事では、デイリーポータルZで3/19~25に公開した全記事をそれぞれ3行でざっくり解説します。
こんなときだからこそ少しでもとんちを! 遠慮なく3行で分かっちゃってください。

・徳島県に陶板で名画を複製した美術館がある
・原寸大で筆のタッチまで再現されていて大迫力
・1000点以上とみどころが多すぎるので全部見るには3日くらいかかります

・熊本にはメリ穴という謎の穴があったり
・トンカラリンという別の謎の穴があったりしました
・食べ物ではヒライのお弁当の美味しさを再認識したりも

・毎月いちど、北村ヂンさん、べつやくれいさん、トルーさんの3人がかなり偏った番組のぐっと来たポイントをイラストで描くマンガコーナー
・今回はIRON MAIDENのライブ映像、実写版「進撃の巨人」、映画「ドラゴンゲート」をご紹介!

・エクアドルで古くから知られているコーヒーの飲み方「ティント」
・とにかく濃く煮出したコーヒーをお湯で薄めて飲みます
・作ってみるとなかなか便利。美味しさは、まあほどほどでした

・伊豆で行われるまくら投げ大会。日本一を目指して全48チーム400人以上が参加
・まくら投げは競技として高度にルール化され、たくさんの枕が飛び交うアツい競技
・東京予選優勝チームに密着取材した

・風邪をひいていたというトルーのマンガです。
・目からビームを出せる目の悪い人は一旦メガネを外さないといけません。
・重力の影響を受ける漢字の力ない様子は一見に値します。

・ひな人形によるひな談トークバラエティ動画、ヒナ談
・セットの製作、組み立て、ひな人形の烏帽子を結ぶなどこまかいところで苦労
・天久さんの自宅でいまも撮影進行中

・イスに鏡を貼り付けると見えなくなる
・ポイントは曇天、芝生などの柔らかい場所、規則的な模様がない場所
・斜めから撮影するのもポイント

・ロールパンの揚げパンを見かけ、買ったらうまかった
・あんぱん、コッペパン、サンドイッチチーズ蒸しパンなどなどなど揚げチャレンジ
・おすすめは肉まん!

・車は爆発し、iPhoneは盗まれ、カメラを構えると「手首を切り落とすぞ!」と叫ばれる国
・長距離バスは1時間後に来るか10時間後に来るか誰にもわからない
・バカとよばれる運転の荒い乗り合いバンに乗って、植民地時代の古都へ

・ご飯に、蒲焼さん太郎、カットよっちゃん、あたりめ、ベビースター(柿の種入り)、ビッグカツを炊き込んでみた
・成功はあたりめ。完全にイカ飯に
・柿の種は炊き込むととけてご飯をモチモチにする発見が

・一人で円陣を組める器具、『ラクラク1人円陣アーム』は、骨人間と猫と円陣が組める。
・一人で円陣を組むと人を集めなくて良くて楽だが、声は出したほうが良い
・緊張しているときは気を紛らわせる効果も

・印刷屋さんの工場で光の当たりづらい作業を見学させてもらうシリーズ
・前回の「綴じ」に続き今回は「折り」
・最終工程だけに失敗が許されない、職人さんの細かいプロの技が光りまくりでした

・自転車に乗って力説している人を見たが説得力がなかった
・自転車で回る、向かって来て去る、台車に乗せられるなど運動の方法を変えて説得力の強度が変わるか試した
・あと帽子も変えた

・東京近郊で340ヶ所の看板を出している
・開業して16年ためたお金を看板につぎ込んだ
・新幹線から見える場所にも顔だけの看板を出しているがそれを見て来る人はいない

・居酒屋「さんなんぼう」を見つけて以来探し求めたアウトドア家族。
・船堀で見つけた「おばあちゃん家」の店に入店してみた。
・そこにはまごうことなきおばあちゃんがいて、おばあちゃん家の名にふさわしかった。

・ヨックモックの缶がその後どう使われているかを調査
・小物入れとして収納に使うのがスタンダード、くじ箱や電波暗室などの利用法も
・ヨックモックの缶でケーキを焼いてそのまま渡すとウケる

・海外旅行本を多数収集し、想像旅行が趣味の方を取材
・ガイドブックもあるが雑誌や旅行エッセイ、語学本まで幅広く
・絵本で読む海外旅行講座も
元気を出すぞ!
デイリーポータルZは暇つぶし温泉としていつでもみなさまのご来サイトをお待ちしております~♪
・デイリーポータルZの人気記事ランキングが毎週届くメルマガ、登録がまだの方はぜひこちらから……!
・LINEの自動応答がむだにバラエティ豊かと話題です。毎週月曜21時~22時には自動応答も。くわしくはこちらから……!
・さらにさらに、ずいぶん読み慣れてきたぞという方は、サイトを支える有料の組合「はげます会」への入会をどうかご検討ください……。
(ここまで読んでくださった奇特な方にお知らせしますと、今年も4/1の準備が着々とすすんでおります…! リモートでいろいろできる予定!)