
・食用色素でちくわぶを7色に染める
・いっしょに煮ると色素が汁に染み出してちくわぶも汁もひとつの色になる。それは沼のよう
・個別にするとそれぞれの色が保たれるのでインスタ映えする

・久米島の東にある「オーハ島」は無人島状態で、久米島の人からは「ハブ天国」と呼ばれるほどハブがたくさん生息しているらしい。
・この道30年以上のハブ捕り名人、よへん永治さんに導かれてハブ探しに出発。
・デミオのラディアントエボニーマイカみたいな色のハブを見つけることができた。

・沖縄の海にはハロウィンにぴったりなネーミングで呼ばれる魚がいる。その名は『ドラキュラ』。血に染まったように赤いキバが特徴だ
・「ドラキュラ城」なるドラキュラが入れ食いになる漁場であっという間に20匹も釣れた。
・食べてみるとなかなかではある。が、他の魚でも代えがききそうな味だった。

・東京の湾岸エリアはほぼ明治以降に埋め立てられたため土地の歴史が浅く全体的に近未来的で独特の雰囲気。非日常感を手軽に味わえる。
・実は豊洲市場の屋上は23字まで入場可能で超穴場夜景スポット、テレコムセンター展望台も入場料500円さえ払えば自由に双眼鏡が使えて夜景が見まくれる
・バスで中央防波堤まで行くと「海の森公園」予定地の荒涼な風景に地の果てを感じることもできる

・車を正面から見ると人の顔に見えることがある
・東京モーターショーで見た車を顔マネで紹介
・車は未来っぽくなるにつれ顔マネしにくくなる傾向があった

・クッキーっぽいお菓子は、クッキー/サブレ/ビスケットに分けられ、クッキーはさらに、絞り/型抜き/アイスボックスの3種のレシピがある。
・お菓子は基本的に、卵・バター・砂糖・小麦粉でできているのでレシピは変わらない
・料理教室のレシピが変わったのは、味や食感を向上し経費も抑えるための営業努力

・インスタントラーメンの源流という説もある台湾の「雞絲麵」を食べにその元祖と言われる清記冰菓室へ
・とても上品な薄味で揚げたニンニクの風味がかなり強めで、さらに香菜らしきみじん切りの香草も印象的。鶏は材料に入っていないことも判明。
・さらに別の都市でも雞絲麵を、さらにこれも古くからあるという意麵という揚げ麺もレポート

・コンビニのプライベートブランドはジャーキーやサラミ、カルパスなどやたらに干し肉のラインナップが豊富
・特にローソンは常時7品、下手すると9品の干し肉を並べる店も
・キャッチコピーを読み比べてもかなりの相似

・手作りのツナの油煮と手作りのマヨネーズでツナマヨおにぎりを作ったらおいしいに違いない。
・マヨネーズがうまく作れず、元気をなくす。
・ようやくできたツナマヨおにぎりは泣ける味がした。

・手作りのツナの油煮と手作りのマヨネーズでツナマヨおにぎりを作ったらおいしいに違いない。
・マヨネーズがうまく作れず、元気をなくす。
・ようやくできたツナマヨおにぎりは泣ける味がした。

・2008年の記事の写真を大きくして再掲しました
・買えば1万円以上するからすみ、魚の卵巣を塩漬けにして墨の型に干したらなんでもカラスミになるらしいというので自作にチャレンジ
・市販品と比べると水分が多くて柔らかい仕上がりになったが、とりあえず、できた!

・オリジナルの電子工作グッズを売っているが、部品の生産がメーカーで終了してしまった
・なんとか同じものが量産できないか、中国の商談仲介サイト「アリババ」に会員登録してみた
・メーカー担当者とのやりとりの末2品のパーツの量産が成功するまでの顛末です

・ゾンビや魔女といったいわゆるハロウィンの仮装ではない、身の回りにいるあの人の仮装を地味にやる「地味ハロウィン」、デイリーポータルZで2014年に始まったこのイベントが台湾に上陸
・野球観戦のあとマクドナルドで席を探す人、駐車場のボタンが遠い人などハイレベルな地味仮装が連発した
・日本から参加のライター西村さんも「統一麺」という台湾でおなじみのインスタント麺のパッケージの人の仮装で無事ウケてました!

・テレビでよくみるハロウィンの様子は渋谷が多い。他の大都市はどうなのか気になったので、大阪の様子をみてきた。
・心斎橋駅近くの戎橋のあたりに人がいたが、動きが少ない。渋谷のスクランブル交差点では信号かかわるたびに大移動するけど、大阪は橋の上でたむろしてる感じ。
・いっぽう渋谷では、警官が多くて戒厳令みたいな感じだった。歩くか、ぎゅうぎゅうになって止まるかで、交流する余裕はない。

・巨大なキャベツ「札幌大球」が上野にあるはずなので買いに行った
・なかった
・昔の小さいスマホと比較したり、遠近法でごまかした

・読者から住んでいるまちのおすすめスポットを3か所投稿してもらう企画
・観光者には知りえないディープスポットや便利に使っているチェーン店まで高濃度なクチコミが集結
・店員さんの個性や混雑状況など地元民ならではの情報が詰まってます。