ライタープロフィール


顔写真
松本圭司(まつもとけいじ)
あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)
> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内



これまでの記事

サムネイル

2011/08/03
プラモデルのカメラで写真は撮れるのか?
中国のサイトを見ていたら面白い物が。プラモデルみたいに自分で組み立てるカメラだ。

サムネイル

2011/07/20
スカイツリーの要領で高身長になりたい
高さ634mの数字はアンテナを含んでいてずるい。自分もアンテナをで高身長になろう。

サムネイル

2011/07/13
牛丼にレモン掛けちゃっていいですか?
レモンが掛った唐揚げは揚げ物なのにサッパリ感じられる。色んな食べ物にレモンをかけた。

サムネイル

2011/07/06
いなかっぺ大将の涙クラッカーを作りたい
要は、涙をたくさん集めて個体にすればいいのだ。凍らせれば玉にできるのではないか。

サムネイル

2011/06/22
ミューズリーをパンにしちゃえばいいじゃない
ミューズリーを麦飯にするのは失敗したので、今度はパンにしてみようという魂胆だ。

サムネイル

2011/06/15
グラノーラの麦で麦飯は炊けるか?
外国のフルーツグラノーラ、ミューズリーには押し麦っぽいものが沢山入っていた。

サムネイル

2011/06/08
ギターを弾きながらギューンって滑るマシン
バンドの人って、ギターを弾きながらバーンって飛んで膝で着地してギューンって滑るだろう。

サムネイル

2011/06/01
回転寿司で、ウニ比べ

サムネイル

2011/05/25
回転寿司で、ウニ比べ
高級なふりして実は回転寿司でも食べられる。そんなウニが美味いのか?比べてみました。

サムネイル

2011/05/19
滋賀県、奇祭、ホイノボリを見てきた

サムネイル

2011/05/18
フルーツグラノーラを食べ比べた
定番はやっぱりカルビーのフルーツグラノーラだが、他にも色々食べ比べてみました。

サムネイル

2011/05/11
滋賀県、奇祭、ホイノボリを見てきた
ホイノボリとは棒に竹ひごを付けて、紙で飾り付けたオブジェ。それを神社に奉納するのだが。

サムネイル

2011/04/28
黄身が黄身じゃない玉子があった

サムネイル

2011/04/20
黄身が黄身じゃない玉子があった
地元産の白い米を食べた鶏が産む卵の黄身は・・・。そう、かなり白いのだ。

サムネイル

2011/04/18
信楽はタヌキ天国だった

サムネイル

2011/04/14
ローズポークのバラ肉でバラを作りたい

サムネイル

2011/04/13
信楽はタヌキ天国だった
酒徳利と通帳を持った型が一般的と言われているが、信楽では様々なタヌキが売られていた。

サムネイル

2011/04/06
ローズポークのバラ肉でバラを作りたい
茨城県の銘柄豚ローズポーク。で、そのバラ肉でバラとか作っちゃったりして。

サムネイル

2011/03/31
登山の道具はちっちゃ可愛い!

サムネイル

2011/03/30
イージーモードで楽に暮らしたい
ゲームにはイージーモードがある。人生もイージーモードで楽をすれば良いと思うのだ。

サムネイル

2011/03/23
登山の道具はちっちゃ可愛い!
持ち運びのために小さくて軽いのだが、それでいて性能は必要十分。そこがまた可愛いのだ。

サムネイル

2011/03/23
重曹でスパゲティがラーメンになる

サムネイル

2011/03/16
重曹でスパゲティがラーメンになる
外国生活の長い友人によると、スープスパではなく、本当にラーメンの味になるというのだ。

サムネイル

2011/03/02
人型寝袋が良い物すぎる
入ったまま歩ける、人型寝袋がどれくらい良い物なのかをお伝えしたいと思います。主に自慢。

サムネイル

2011/02/23
オモシロ実験、ピザと書けばそれはピザなのか?
肉まんには「肉」とは押してないが、ピザまんは「ピザ」と焼き印が押されている。

サムネイル

2011/02/16
バレンタインデーは肉と酒を贈る日にしよう
肉や惣菜、酒売り場にまで、どさくさ紛れでバレンタインの波が押し寄せていた。

サムネイル

2011/02/02
手近なお店で海外旅行、そしてIKEAはすごすぎた
海外旅行の機会がないけど外国には行ってみたい。かわりに海外っぽいスポットを巡った。

サムネイル

2011/01/26
幻想、月光、華恋、寿司のノリがわからない
スーパーのパック寿司の名前が格好良いのだ。あれ?と思って改めて見るほどに面白い。

サムネイル

2011/01/19
巣鴨の薬局と新橋の薬局はノリが違う
薬局の店頭は他のお店と違って、なんかちょっと独特だ。巣鴨、新橋、新宿の3箇所で比べてみた。

サムネイル

2011/01/05
新春☆フローチャートまつり
いろんなものをフローチャートにしてみることで、プログラムの世界をわかりやすく紹介します。

サムネイル

2010/12/22
チョコの包み紙でiPhone対応手袋は作れるか
お菓子の袋で、手袋をしたままiPhoneを使うためのソリューションを提示したいと思います。

サムネイル

2010/12/15
ノンアルコールビールでも、飲むと酔った気がする
ノンアルコールビールでも、飲んでいると酔ったような気がして楽しくなってくる。あれはなんだ。

サムネイル

2010/12/01
アド街っく煉獄、千葉県一宮町
僕が通っていた高校は千葉県の一宮町にある。近くには「たまさき神社」という神社があった。

サムネイル

2010/11/24
行川アイランドのフラミンゴ続報
2000年に閉園した行川アイランドにあったフラミンゴオブジェが近隣の民家に散らばっている。

サムネイル

2010/11/17
自作のドレスでファッションショーをする高校文化祭
僕が知っている文化祭とは趣が違う。自作ドレスのファッションショーをするのが恒例だというのだ。

サムネイル

2010/11/03
宇宙で一番長くてくわしい宙博2010レポート
はやぶさから消しゴムはんこまで、盛りだくさんの宇宙イベント「宙博2010」を見てきた。

サムネイル

2010/10/27
猫耳はよく聞えるのか実験
猫の耳はよほどよく聞えるに違いない。どんな風に聞えるのか猫耳を作って確かめてみました。

サムネイル

2010/10/20
衣替え。揚げ物的な意味で
揚げ物の衣替え。ハム天とか、サツマイモフライとかそういう感じのメニューを作ってみた。

サムネイル

2010/10/06
自作iPhoneアプリで楽々GPS地上絵
GPSを見ながら歩いてその軌跡で絵を描く、GPS地上絵。iPhoneアプリで簡単にできないか。

サムネイル

2010/09/29
猫の毛玉のつくり方
飼い猫の毛を使った、猫の毛玉のつくり方を紹介したいと思います。

サムネイル

2010/09/22
味の素ってどんな味がするんだろう?
味の素を買ったことがなかった。使ったこともなかった。買ったこと無いなら買ってみよう。

サムネイル

2010/09/08
1000万円のマイクで立体録音を体験した
1000万円はするというバイノーラルマイクを見せてもらってきた。

サムネイル

2010/09/01
地蔵盆と百万遍ってなんだ?
滋賀では地蔵盆と百万遍という行事が行われる。地蔵盆は子供のための祭りのようなものだ。

サムネイル

2010/08/25
広角レンズを覗いて、風になる
カメラに広角レンズを付けて、ファインダーを覗きながら歩くとスピード感を強く感じます。

サムネイル

2010/08/11
登山素人三人と富士山頂を目指した
山を知らない登山素人との、富士山頂までのみちのりの記録です。

サムネイル

2010/08/04
ネジをつければなんでも三脚になる
三脚はネジの規格が決まっているので自分でも作れる。色んなものを三脚化してみたい。

サムネイル

2010/07/28
チョコミントアイスは歯磨き粉で作れるか?
気軽にチョコミントアイスを作れないものか。よし、歯磨き粉で味付けをしよう。

サムネイル

2010/07/14
行川アイランドのフラミンゴを探す旅
行川アイランドが閉園したとき、フラミンゴのオブジェが無料で配られた。あれはいまどこへ?

サムネイル

2010/07/08
本当に美味い「食べるラー油」はどれだ?

サムネイル

2010/07/07
チョコミントアイスを食べたかったので作った
チョコミントアイスが好きだ。プランターにミントがわさわさ生えている。おし、作るか。