
・まんがに出てくる銀行強盗が持っている袋を作った
・ATMで自分のお金をおろしただけなのに強盗に見える
・お寺で賽銭を入れているところは賽銭泥棒に見える

・投稿だけをたよりに和歌山県に
・村全体が飛び地になっている北山村では酸っぱい柑橘「邪払」を食べた
・他にも日本一巨大な鳥居やデラックスケーキ、猫の駅長など

・トイレマークのコスプレをしてカラオケしたり、街を歩いてみた
・人がトイレマークを着て動くとかわいらしくなる
・比率をまもって拡大すると、パーツに分けてもしっかりマークに見える

・ギター:ネックを持たずに手を離す
・カメラ:「早足な写真」など写真に関係ない言葉を写真につけると分かっているように見える
・マラソン:乳首に絆創膏を貼ると慣れているように見える

・撮影日に欠席した人が別撮りの写真で右上の枠に入る。あの枠を鏡で作ればいつでも欠席者になれる。
・アクリル板に集合写真を印刷、右上の枠にミラースプレーを吹きかけて実現
・手鏡を使ったポータブル版も。顔が大きく映りすぎて巨大生物に。

・飼い犬が人間の食べ物をほしがって行儀が悪いので1年かけてしつけをした
・アイコンタクト、お座りなど順を追ってしつけていく。
・一年後、そこには全く変わらず食べ物をほしがる飼い犬の姿が…

・月に一度のゲームコーナー、1月はおみくじ。
・大吉が出たら特典、大凶が出たらスワイプで斬って、なかったことにする。
・大凶を3枚斬り逃すとゲームオーバー。

・ある写真からその撮影場所を推理する投稿クイズ企画、新シーズンがスタート
・ゲスト出題者に劇作家で演出家の鴻上尚史さんが登場!
・はじめての方でも参加しやすい問題がそろいました。ぜひ!(解答締切は1/30午前0時です)

・自分の生まれ故郷や住んでいた街など、縁ある場所ならではの「ごはんのおとも」を教えてください!
・結果は東日本VS西日本の対決形式でまとめます(といっても勝敗は決めません、みんなちがってみんないい)
・初回も長野の「野沢菜漬け」、岡山の「ままかり」、厚木市の「とん漬」など盛り上がってます!

・散歩しながら地元の人しか知らない些細な情報や土地の豆知識を披露しあう「ストへぇ」今回は綱島へ
・カリスマ店長のいる王将や1000人まちの自転車駐輪場
・専門家の参戦により路上園芸知識も豊富です

・2018年10月におしまれながら閉店した多摩川河川敷の茶屋「たぬきや」
・お店のファンだった2人がその跡地で思い出を振り返ります
・酒のさかなは閉店間際に買ったとんがりコーン…!

・趣味の貝殻集めを30年以上続けている増倉さん
・貝が増えると寝るところがなくなるので最近は微小貝を中心に収集
・狙い通りの貝を見つける「ターゲットヒット」という言葉を作り出す

・日本初遠足は130年前、上野不忍池から飛鳥山公園まで
・当時の記録が残っているので同じルートを歩く
・東照宮、谷根千には130年前と同じ景色が残っている

・北から南まで日本の離島についてのデータがぎっしり詰まっている辞書のような暑さの本「シマダス」
・前版から15年ぶりに刷新され内容が一層充実、1750の島のデータを収録
・編集の裏側やご苦労を聞いてきました

・「食べられる」と書いてあるチョークを買ったので食べてみた
・食べられるが、美味しくはない。むしろたぶんこれ普通のチョークだ
・ケチャップや蜂蜜を付けてみたけど変わらぬ不味さ

・畑の畝(うね)とダウンジャケットは似ている。
・似ている2つを合体させるため、ダウンジャケットに造花を埋め込んだ。
・特段言うべきメッセージはないのに、メッセージ性だけが出た。

・12月、1月に世田谷で行われる大規模な骨董市、ボロ市
・3名がそれぞれ買ったものを後で持ち寄り値段を当て合います
・横断機入れ、横浜市章の帯、謎の栓抜きなど愛すべきがらくたに大人がほくほくする記事

・あの鍵でクルクル開けていく「ノザキのコンビーフ」がリニューアル
・わらび餅の缶詰「そぶくめ」の開け心地の手ごたえがあって気持ちよかった
・重量1.8キロのチューリップのポークランチョンミート業務用はすごい迫力

・祖母がスーパーの帰りに買い物袋を頭に載せて運んでいた。
・やってみると、硬くて重いものは難しいが、買い物袋のように変形しやすいものは頭にフィットして乗せやすい。
・世界的に、かつては一般的な輸送法だったという。
お知らせと関係者の出演情報
2020年を毎日休む!日々の休みの言い訳が書いてあるカレンダー、こちらでもう少々販売しております~。
デイリーポータルZの人気記事ランキングが毎週届くメルマガ、登録がまだの方はぜひこちらから……!
さらにさらに、ずいぶん読み慣れてきたぞという方は、サイトを支える有料の組合「はげます会」への入会をどうかご検討ください……!
TV出演 Eテレ『ろんぶ〜ん』
日時:2020年1月27日(月)22:50〜
ゲスト:井上マサキ
「路線図を研究している人」として路線図の魅力をプレゼンしています。
イベント出演 2020新年 #ライター交流会 令和のネット記事はどう変化する? 2010年代&2019年の名作を振り返る
1/26 (日) 13:00 - 16:00
@阿佐ヶ谷ロフトA
出演:古賀及子
インターネット大好きな人たちが昼間から飲みながらウェブ記事を語る会に出させてもらえることになりました。 総括的な話は怖くてできないなと思ってましたが、個人的な偏愛を語って良いということでほっとしてます。交流の時間もあるそうなのでぜひ飲みましょう~!(古賀)
イベント出演 文房具で戦え!新春ブングーファイブ〜メーカー対抗エキシビジョンマッチ〜
日時:2020年1月27日(月)19時30分〜
会場:ロフトA(阿佐ヶ谷)
出演:きだてたく
以前記事にした文房具を使った頭脳ゲーム「ブングーファイブ」を、文具メーカーの広報担当者が集まって対抗戦を実施。文具業界の最強ブングファイターを決定します。きだては実況と解説を担当します。(きだて)