とくべつ企画「おもしろがり力」 2020年5月28日

ハンドドライヤー収集の面白さを改めて語らせてくれ

ついにあのスーパーMが登場!

ハンドドライヤーがずっと気になっている。3年前にも一度ハンドドライヤーの記事を書き、その記事がきっかけで当サイトでライターをさせてもらうことになった。ある意味、ハンドドライヤーによって人生が変わったとも言える。

そんなこともあり筆者にとっては思い入れが強いハンドドライヤーだが、それを周りに話すとほぼ100%相手の頭の上には「?」が浮かぶ。全然伝わっていない。改めてハンドドライヤーのおもしろがり方を語らせてほしい。

1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー)

前の記事:オムライスを内側から見る

> 個人サイト 日和見びより

ダイソンのかっこよさにしびれる

以前の記事では様々なハンドドライヤーをバーッと紹介したが、今回は筆者が面白さを感じているポイントに絞ってお伝えしたい。

001.jpg
前回の記事のまとめで紹介した各メーカーのハンドドライヤー商品名相関図。ここに出てくる6メーカーが国内ハンドドライヤーのメインプレーヤーとなります。

ハンドドライヤー鑑賞歴0日のビギナーであっても比較的簡単に面白がれる要素として、まずは一番とっつきやすいダイソンのハンドドライヤーについて語っていこう。

街中でこのタイプのハンドドライヤーを見たことある人もいるのではないだろうか。

002.jpg
蛇口部分から角のように2本棒が伸びている(青山一番街 地下1階)

こちらはダイソンの「Airblade Wash+Dry」というタイプ。これまでのハンドドライヤーとは一線を画しており、見た目のスタイリッシュさは断トツである。

ハンドドライヤーに興味がなくても、これに出会って「おっ!なんだこれ!」と感じたことのある人はいるのではないだろうか。

そう思ったなら、それはもうハンドドライヤーを面白がる入り口に立っていると言える。

003.jpg
洗面台と一体型のタイプは洗面所周りで圧倒的シェアを誇るTOTOも出しているがダイソンのそれとは全く違う(日本橋高島屋S.C 1階)

日本国内ではあまりダイソンのハンドドライヤーは普及していないので出会う機会はそこまで多くない。だからこそ出会った時の喜びが大きいのだ。明太子だけでご飯が3杯食べられるように、ダイソンのハンドドライヤーだけで用が3回は足せる。

004.jpg
並んでいる姿もまたかっこいい(青山一番街 地下1階)

国内で見かけるダイソンのハンドドライヤーはこの「Airblade Wash+Dry」が一番多いのだが、ダイソン製品には他の種類もある。

005.jpg
一つは前回の記事でも紹介した「Airblade dB」(渋谷モディ 8階)

そしてもうひとつの製品がこれまで筆者が出会ったハンドドライヤーの中で最もかっこよさにしびれたこちら。

006.jpg
その名も「Airblade V」(ANAインターコンチネンタルホテル 地下1階)

この輝き具合、めちゃくちゃかっこよくないだろうか。紫色の線の部分から風が出てきて、絶妙な角度で湾曲した金属板が水滴をしっかり受け止めてくれる。

007.jpg
横からのアングルもどうぞ

まさに見た目のかっこよさと機能性が一つになった製品でダイソンのものづくりを存分に味わえる。画一的になりがちなハンドドライヤーの中で時たまこういうものに出会えると、もう面白さを感じざるを得ないのだ。

そのかっこよさがフューチャーされがちなダイソンのハンドドライヤーだが、その弊害としてこういう場合もある。

009.jpg
蛇口の先に何やら書いてある(軽井沢のとあるレストラン)
010.jpg
めちゃくちゃ丁寧に説明している

かっこよさが説明シールで台無しになっているパターンだ。スタイリッシュすぎて使い方が分からないというクレームでもあったのだろうか。でもこのシールはいわば「人情」である。クールなハンドドライヤーと人情の温度差に思わずほっこりしてしまった。

個性を出すなら三菱電機のジェットタオル

ダイソンほどのスタイリッシュさはないが、国内メーカーでデザイン性にこだわっているのが三菱電機のジェットタオルという製品だ。

この製品にはカラーバリエーションが存在する。

011.jpg
スリムタイプのシルバー(KITTE 2階)
012.jpg
同じくスリムタイプのホワイト(テレコムセンター展望台)
013.jpg
さらにスリムタイプのダークグレー(京王フレンテ新宿三丁目 7階)

カラーバリエーションがあるということはトイレの雰囲気に合わせて選ぶことが出来るということである。これらの写真を見ても周りの色味などに合わせてカラーをチョイスしていることが分かる。

ここにトイレの内装を手掛けた人のこだわりが感じられるのだ。決して名前が全面にでてくるわけではない職人のこだわりをハンドドライヤーから感じるというのも一つの面白がり方である。急に面白がりのレベルが上がってしまった気がするが大丈夫だろうか。

014.jpg
壁掛けのジェットタオルミニも(近所の飲食店)
015.jpg
アイボリータイプを見かけたことがある(マクドナルド六本木店)

さらに驚いたのがハイパワータイプのこちら。

016.jpg
大理石風デザインだ!

通常はホワイトなのだが、なんと大理石風のデザインになっている。明らかにトイレの床や壁のテイストとマッチさせるために手間をかけている。これはいい仕事だ。

メーカーの商品ページにはこのカラーについての記載は何もない。前面パネルはオーダーメイドできるのだろうか。それともいくつかある種類から選ぶことができるのだろうか。いつかメーカーに直接聞いてみたいと思う。

いったん広告です

レアハンドドライヤーを見つける喜び

ハンドドライヤーに限った話ではないが、こういう風に何かを収集しているとめったに見かけないレアな製品と出会うことがある。ハンドドライヤーにもそれがある。これを見つけたときの喜びはひとしおだ。最後にそれらを紹介しよう。

まずは大阪の結婚式場で見つけたこちら。

018.jpg
その名もDr.AIR TOWEL EE(アニヴェルセル江坂)

大阪で見つけたのだが調べると愛知にあるメーカーが作った製品だった。もしかしたら愛知や大阪ではけっこうポピュラーなのかもしれないが、東京住みの筆者はここでしか見たことがない。

019.jpg
手をかざすと青い光で除菌しながら乾かしてくれる。ドクターの名にふさわしい機能。

大手メーカーにはない「味」がある。製品のカラーリングだろうか。インディーズの良いバンドを見つけたような喜びがある。そう思うと「Dr.AIR TOWEL EE」というのもバンドの名前っぽい。

どんどんいこう。

清掃業務を手広くてがけているダスキンもハンドドライヤーを作っているが街中ではあまり見かけない。しかしダスキンのハンドドライヤーを確実に見ることが出来る場所がある。それがミスタードーナツだ。

017.jpg
めちゃめちゃ青く光っている(ミスタードーナツ和光支店)

実はミスタードーナツはダスキンが運営している。そのためハンドドライヤーも自社の製品を使っているというわけだ。圧倒的シェアを誇るTOTOのハンドドライヤーに飽きたらミスタードーナツに行こう。そして青い光に包まれよう。

ダスキンはミスタードーナツ以外でも一度だけ見かけたことがあるのだが、こちらもなかなかキュートだった。

022.jpg
飲んでる時に撮ったのでピントがあっていない(会社近くの居酒屋)

なんだか口を大きく開ける顔のように見える。ちょっと笑っている。きっと見た目はごついけど心は優しいタイプのキャラクターだ。

 

冷暖房機器やエンジン回りの商品を出している株式会社ナカトミもハンドドライヤーを出している。

020.jpg
かなり小型で省スペース(トキオプラージュ・ルナティック)

デイリーポータルの忘年会などでよく利用する二子玉川の個性的なレストラン「トキオプラージュ・ルナティック」で見つけた。家庭でも使用できるサイズで、トイレスペースが広くとれないお店にも置くことができる。

ただメーカーの現在のカタログには載っていないので新たな製造はされてなさそうだ。これから増えることはない絶滅危惧種である。

 

最後は仙台駅の新幹線改札内でみつけたこちら。

023.jpg
このマイナー感すばらしい(JR仙台駅 新幹線改札内)

株式会社セントラルセブンから発売されている「スーパーM」という製品だ。メーカーのホームページを見ると「35,000社の導入実績」と書いてあるのだが、いままで仙台駅でしか見たことがない。

こちらもDr.AIR TOWEL EEと同じく殺菌力の高さを売りにしている。中小メーカーは殺菌力を売りにしがちだ。

024.jpg
水滴が落ちる部分が芝みたいになっていてよい
キャプチャ.PNG
メーカーのページをみると他にもカラバリがありそう。全部見つけたい。(株式会社セントラルセブン公式サイトより引用)

大手メーカー商品ではないレアな商品はどれも味わい深い。突然ひょっこり現れるレア商品は、見つけるたびに「やっぱりハンドドライヤー収集はやめられないな」と思わせてくれる存在だ。


TOTOに負けるな

色々なハンドドライヤーを3つの視点で紹介したが、この記事を読んで改めてハンドドライヤーに注目するとTOTOのクリーンドライばかりが目に付くと思う。

そう、ハンドドライヤーはTOTOが圧倒的に高いシェアを占めている。新しい商業施設などを見ると100発95中はTOTOのハンドドライヤーが設置されている。

つまりTOTO以外のハンドドライヤーはどんどん少なくなっていると思われる。そう考えるとTOTO以外のハンドドライヤーを見つけただけで色めき立ってしまう。そしてこの貴重な個体を記録することに使命感を覚えてしまうのだ。

そんな勝手な使命感に駆られてこれからもハンドドライヤー収集を続けていきたい。

025.jpg
コロナの影響で街中のハンドドライヤーが使用中止になっていてハンドドライヤーウォッチャーとしては悲しい
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ