こんにちは。編集部の古賀です。
こちらは毎週土曜日16時公開の記事のみどころお知らせコーナーです。
デイリーポータルZで8/22~28に公開した記事の魅力を副音声みたいに編集部の面々が熱くおすすめします。

安藤
ゼリーは子どもの頃に愛知でさんざん食べたので子どものお菓子とお思っていたんですが、おじいちゃん菓子として紹介されていましたね。

安藤
子どもとかおじいちゃんはあのくらい甘くないと満足しないと思います。
古賀
林さんも好物はあのゼリーですよね。わたしも高校卒業してからずっと祖父母と暮らしてたので、口が老人なんだなと再確認しました。昆布ゼリーも五家宝も好きです。

安藤
地主くんの宮崎の記事ですが、初めて聞く理論で自分は宮崎に住んでいたと言い張っています。

古賀
これは斬新。

石川
この日ちょうど別件があっていけなかったのですが、超楽しそうで原稿見て歯噛みしました。
あと注目点としてはmegayaさんが原稿中にクイズ機能を実装してくれたところでしょうか。Youtubeがパッと出てきて感動です
藤原
撮影をしてたんですが、みんな集中というか熱中してました。このすぐ熱中できる感じがすごいなと思いました。本当にシン・ゴジラでした。


石川
おぎわら遊技場最大の人気ゲーム、ロールケーキプレイングゲームが帰ってきました!実はちょっと前にTwitterでたまたま「デリタンクがいまだに好き」というような投稿を見つけまして、荻原さんと「昔のゲームのリメイクもやっていきましょうか」と話してこのゲームが復活しました。
デリタンクが復活しなかったのは荻原さんの思い入れの違いでしょうか。ツイートしてくれた方すみません。

石川
最高のショップ情報です。ハリボーのグミが安いばかりか好きなだけ食べてよいグミがあったり、激カワグッズがあったりとたまんないです。たまんないのですが、それで人を寄せておいてその前にガッツリ自然博物館をねじ込んでくるところがこーだいさんだなと思いました。お菓子で釣って自然を見せてくるあたりが。
古賀
おかげで、今後一生読めないであろう文章を読むことができましたね。
古賀
それにしてもアウトレット最強ですねこれは…ハリボーのタオルなんてないですよ普通の世界には。

古賀
あと大量に買って帰っていくこーだいさんが左手に持ってるバッグめちゃかわいいやんけ……。


石川
最初にネタを聞いたときに「出来ますかね?」っていう実現可能性の話ばっかりしていたのですが、こうやってできてみると独特のテクスチャあり、景色に同化する変さありですごく面白いんですよね。
最後にラーメンの上に乗るところで噴きました。


古賀
ぜひご利用いただきたい、「どんな決裁でもおりるグラフ」爆誕しました。


安藤
トルーの記事の最後の写真、これなんですか。怖くないですか。

古賀
ちょっと感じたことのないタイプの怖さでしたね。
藤原
たぶん蒸しパンを使ったサバト(悪魔集会)だと思います。

安藤
いい顔。

安藤
僕は臭豆腐が好きなんですが、ヨーグルトみたいに種を入れて増やせると知ってやってみたくなりました。いや、やらないか。
江ノ島
ビンの臭豆腐はamazonでも注文できるので手軽でおすすめです!

古賀
タイトル通りどれも完全に小説ですよねこれ。
個人的には一番最初に紹介されるやつが好きでした。西村さんも言及の通り小津安二郎感がすごい。


古賀
辰井さんの調査力が後半にかけてぎしぎしに詰まった1本でしたが、企画とは関係なくパッケージが怖いことで有名と差し込まれたこの福井の満照豆、知らなかったんですが本気で怖いですね……。


古賀
年一のヘボコン中央大会、本大会なぜか集まった啓蒙系ロボ……。ロボットも作れないのに人を諭そうとする図々しい人たち(最大級の賛辞です)が集まって最高でした。
