宇都宮では餃子があちこちで待ち受けている~地元の人頼りの旅 in 栃木県宇都宮市~


どんなところにたどりつくか分からないドキドキと、地元の人しか知らないような情報が得られて嬉しいからだ。
今回やってきたのは、餃子で有名な宇都宮市。 いったいどんな旅になるのだろうか。
※これまでいろいろな場所で取材をした記事を読めば誰もが知ったかぶりできるはず。「知ったかぶり47」は、デイリーポータルZと地元のしごとに詳しいイーアイデムとのコラボ企画です。
愛知編:名鉄のナナちゃん人形の股を覗いてはいけない
鳥取編:まさか鳥取でうどんを食べるとは
滋賀編:彦根の心霊スポットが本気で怖い
宮城編:冷やし中華の元祖店では具を自分で乗せる
神奈川編:小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある
佐賀編:佐賀には深夜23時から開く甘味処がある
静岡編:浜松で一番人気なのは小さな絵本屋さんだった
福岡編:福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし
石川編:金沢ではニンニクたっぷりのステーキに気をつけろ!
愛媛編:松山には道路にみかんが転がっている島がある

好きなものは犬と酸っぱいもの全般。そこらへんの人にすぐに話しかけてしまう癖がある。上野・浅草が庭。(動画インタビュー)
前の記事:ピエロのお面を1000個誤発注しちゃったバイト先に18年ぶりに行く
> 個人サイト twitter

上野から50分!






お薦めスポット1:田川沿いのしだれ桜



青い空にピンクの桜。完璧な春の景色で心躍る。





お薦めスポット2:八幡山公園と宇都宮タワー






競輪が見られるレストランに、ミニ遊園地も






ファミリーが多くて賑やかで、とてもきれいな公園だった。




お薦めスポット3:大谷石でできた「ダイニング蔵おしゃらく」










地元で選ばれた食材が少しずつ堪能できて、女性に人気なのが分かる。






お薦めスポット4:日本最大の大谷石建造物「松が峰教会」








お薦めスポット5:超人気パン屋「パネッテリアVivo」















しかも周りは山や畑の殺風景な中に堂々と咲き乱れるその姿は、映画のワンシーンで使われそうなくらいインパクトがあった。




お薦めスポット6:城山西小学校の孝子(こうし)桜





そしてさっき立ち寄った巨大な桜は、この孝子桜の兄弟だった。本当に桜の多いまちである。

お薦めスポット7:ぎょうざ正嗣(まさし) 駒生店



それは声をかけた人たちにアンケートを取っていた「宇都宮で好きな餃子屋」の中で票数が多かった餃子屋があったのだ。
来るまで知らなかったけど、宇都宮市には駅前だけじゃなくてあちこちに餃子屋さんがあるのだ。もらった餃子マップだけでも約70軒載っていた。






お薦めスポット8:宇都宮のカッパドキア? 「長岡百穴」





普通こういうのって山の中とかにありそうだけど、大通り沿いにあるのがちょっとおもしろい。




お薦めスポット9:栃木県庁の展望台














なんと言っても大谷町!






お薦めスポット10:日本最古の石仏が見られる洞窟寺院・大谷寺






他にも遠近法を使ってより立体的に見える工夫がされた摩崖仏がいくつかきれいに残っていて見応えがありまくる。






かつてよりは石の需要が減ったというのもあるが、約30年前に大陥没があってからは採石していい場所がごく限られてしまっている。






お薦めスポット11:超人気スポット「大谷資料館」






ちなみに気温は8度程度で、冷蔵庫と同じくらい。戦後は政府米の貯蔵庫としても使われていた時期もあったそう。














お薦めスポット12:県外イベントにもよく出店する人気の「高橋餃子」








お薦めスポット13:多気山(たげさん)不動尊と山頂










ちなみに彼女は30年続くNHK「ラジオ深夜便」で歴代のアナウンサー全員にハガキを読まれた事があるそうだ。色んな所でアクティブさが伝わり、模範としたい女性に巡り合えた。来て良かった。

お薦めスポット14:竹林が人気の若山農場
また、根津美術館など都内にあるモダン建築に使われる竹はほとんどこちらの竹が使われているそうだ。



すごいなそれ!







お薦めスポット15:餃子の「幸楽」さんがいた!








私は参加者でも何でもないが、軽いノリで食べさせていただけた。太っ腹!



お薦めスポット16:餌やりが楽しい宇都宮動物園


















観覧車がめっちゃ怖い
これはやばい。想像力豊かな人は乗るべからず。




お薦めスポット17:宇都宮 二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)



源頼朝や徳川家康など歴史上有名な武将たちも多く参拝にきており、また、観光客や地元の人たちも多く立ち寄るパワースポットなのだそうだ。




お薦めスポット18:餃子の店「香蘭」






お薦めスポット19:締めは「とちおとめ苺サンド」



それは宇都宮に3店舗あるフルーツをウリにした洋菓子屋さん「パレット」の苺サンド。大きい苺がふんだんに入った非常に贅沢なサンドだ。







餃子と桜と石ざんまいの旅

いや逆に、選ぶ必要などないのだ。宇都宮を旅していたらその近くにだいたい餃子屋があるのだからそこに入ればいい。さすがに竹やぶで餃子はレアケースだろうが、宇都宮ではあちこちで餃子屋があなたを待っている。マラソン大会における給水所のように、所々で餃子を補給しながら旅しよう。






![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
![]() |
ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08] |
![]() |
2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07] |
![]() |
袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07] |
![]() |
中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07] |
![]() |
カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07] |
![]() |
自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07] |
![]() |
紫陽花見酒 この世に無数の種類がある花のなかで、アジサイがいちばん好きだということに気がついた。気づいたからには、思いっきり愛でよう。それから、アジサイをじっくり眺めながら酒を飲む「紫陽花見酒」もしよう。 (パリッコ) [2023/06/07] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |