
・『ピザポテト』のチーズ、もっと増えてほしい。袋のなかの全てのポテトにわんさかチーズが載っていたら最高なので、いろいろ試してみた。
・タイトルのなかのことば「操縦」から「銃」を発想して、「水鉄砲からチーズを出す」方法を思いついて試してみたが、チーズの取り扱いに苦労する。
・4種類のチーズを散らせたら、さらにいいものができたが、過剰摂取するのは良くない。適量を守ることは重要だった。

・ルーマニアの「ホィア・バキュー・フォレスト」は「呪われた森」と呼ばれ世界的に有名。
・UFOが出たり羊飼いが消えたりしたなどの伝説が残されている。
・行ってみたらただの森だったが、その後の旅ではいろいろなトラブルに遭遇した。

・サザエさんじゃんけん、都営バス、ハンバーグ、観覧車など、実に興味深いテーマを掘り下げているグループが多数出展する「おもしろ同人誌バザール」というイベントへ行ってきた。
・『オタクのメガネ率、調べてみた。』を作った「しょーもな調査隊」の感想は、世間のイメージほどオタクのメガネ率は高くなかった。
・主催者に話を聞くと「入場料無料にこだわっているので、正直運営はキツイ」とのこと。

・あっち向いてホイをプレイヤーと監督の2人チームにして対戦する
・監督はプレイヤーにじゃんけんの手、ホイの方向をブロックサインで出す
・相手チームのブロックサインを解読すると有利。あっち向いてホイが緊張感のある頭脳戦になった

・沖縄県民のソウルフード「沖縄そば」。麺の上にはソーキや三枚肉、かまぼこなどのトッピングがのっているが、ちょっとそのトッピングの大きさが尋常ではない店がある。
・10月17日は「沖縄そばの日」。蕎麦粉を使用していないのに「そば」と呼ぶのは表示違反であると指摘があったが、「沖縄そば」という名称の使用を正式に継続できることになった。
・「ソーキ」とは豚の骨付きあばら肉のことで、赤身と脂肪が交互に三層に重なっていることから三枚肉と呼ばれている。決してそばの上に三枚乗っているから三枚肉ではない。

・自己紹介が下手で「転校生」の方を説明しちゃう人。
・椅子と机がないから土下座みたいな姿勢でPCを操作する会社。
・「乾かす」を知らないために洗ったあとビショビショの服を見て笑う人。ほか五本のマンガです。

・おもちゃや犬に大興奮していた犬が急に「すーん」と素に戻ることがある。
・その様子をマンガにした全8話。
・犬ってそんな感じ、ということで、何卒よろしくお願いいたします。

・ブルボンの袋菓子7巨頭を戦わす総選挙を勝手に開催、その結果がまとまった
・1位はさすがの王者、ルマンド。しかし票差は意外にも拮抗の僅差! 2位バームロール、3位、チョコリエール、4位エリーゼ、5位ホワイトロリータ、6位ルーベラ、7位レーズンサンドの結果。
・順位にかぎらず、投票者の応援コメントはどれも熱かった!

・『クッキングパパ』に余ってしまった寿司を炒めてチャーハンにするレシピがあってうまいらしいが、寿司よりも余るのはむしろチャーハンではないか
・一方、チャーハンにワサビをつけたらものすごく美味しかった経験がある
・チャーハンを寿司のシャリにするのはどうか、やってみたら見た目の意外性に興奮するも味はバラバラでまとまらず!

・ドトールで「カプチーノL テイクアウト シナモン多め」を毎日オーダーして常連になりたい
・「シナモン多め」が言えなかったり、そもそも正しいオーダーが来なかったり常連になるというレベルではない葛藤が続く
・週5で6年通っている達人いわく、店員の入れ替えが多いから、と元も子もない答え

・ある哲学者は本の索引づくりという共通の趣味を持っており、初デートも索引作りだったらしい。
・索引づくりって趣味になるのか? 2人でやってみた。
・好きな本に身を捧げるような感覚があるし、2人のあいだの共通言語も増えて完全にデート向きだった。

・カフカの「変身」の主人公の気持ちがわからない。朝起きたら虫になっている、とはどういう気持ちか。
・スマホのカメラで顔を映すと虫になれるARエフェクトを作った
・原作どおり、りんごを投げつけられることもできる。ただし盛れはしない。

・「神は細部に宿る」と言うが、制作者のこだわりが見え隠れする部分こそそれで、それは街中にある。
・草間彌生テイストの「いけず石」、リアルさを求めた小便よけの鳥居、庇を避ける配管。
・それらの置かれた状況、周囲との関係を見つけるのが楽しい。

・宝塚市内にある私立高校だけが平地にあって、公立高校は全部山の上にあった。大人になった今、山の上の公立高校を全部登ってみた。
・伝統的に「けもの道」と呼ばれていたショートカット出来る道がなくなっていた。
・宝塚市内4つの高校の特徴をまとめた表は、宝塚市内の公立高校を受験しようとしている中学生に有用な情報である。

・30周年を迎えたヤングドーナツの取材。実は同社のひとくちハニードーナツを小分けにしたもの。
・40円の商品を10円値上げすると大幅値上げになるため、材料費高騰は大変。
・工場で食べたできたてのドーナツは駄菓子というより洋菓子屋のドーナツだった。

・台湾にはハードオフ的な中古・ジャンクのチェーン店「跳蚤本舗」がある
・日本以上にジャンクの品ぞろえが多い。色褪せた組み立て済みジグソーパズル、キーの取れたタイプライター…。
・店構えは店舗によりまちまち。ほとんどゴミ屋敷のようなビジュアルの店まで。
ライターたちの今後の予定
関係者の出没イベント等、近頃の予定はこのような感じになっております!
~11/17(日) クリエイター酉の市 大怪店(高円寺)
べつやくれいさん、乙幡啓子さん出展
酉の市にあわせてクリエイターたちがオリジナルの熊手をつくり、展示する企画に参加してします。
べつやくは「宇宙人のための熊手」をつくりました。
キャトルミューティレーション用の牛がたくさん集められることを願ってかざるものです。
通販でも購入可能なので遠方に住んでいる宇宙人のみなさまもぜひ。乙幡さんの熊手も展示してあるよ。
11/17(日) dotFes 関西大学梅田キャンパス KANDAI Me RISE
ウェブマスター林が講演と展示で参加。
BigFaceBoxの展示とUIについての講演があります。必ず来てね。
11/17(日) 鬼子母神通りみちくさ市
伊藤健史さん寄稿の『ODD ZINE vol.3』(青木淳悟・太田靖久/企画・編集)売ってます。
特集は「SURVIVE ―作家になる前/作家になった後―」。販売価格は税込み千円。
11/23(土)『著者が案内する「街角図鑑」で街歩き』 13時~ JR日暮里駅集合
三土たつおさんによる街歩きの案内。
草花を見ながら森を歩く、みたいなノリで
電柱などを見ながら街を歩くという風流なイベントです。ぜひ。
11/24(日)
コミティア130 東京ビッグサイト 11:00~16:00
さくらいみかさん (スペース:ち21a)りぼんや島根の同人誌を頒布します。
ぬっきぃさん(スペース:H38b)取扱説明書の作り方をまとめた新刊が出ます!社内で取扱説明書を作れ。と言われて困っている人に向けた本をつくりました! 間に合えば油揚げメガネ拭きも並ぶ予定です。
11/24(日) 第二十九回文学フリマ東京 東京流通センター 第一展示場
編集部古賀(スペース:ト37)
どういうわけか日記の本を売ります……。