沖縄県民のソウルフード、沖縄そば
去る10月17日は「沖縄そばの日」であった。
ご存じの方も多いとは思うのだが、沖縄そばとは「そば」と名付けられているものの、蕎麦粉ではなく小麦粉で作られた麺を使用している。
なぜこの日が「沖縄そばの日」になったかというと、1972年の日本復帰後、蕎麦粉を使用していないのに「そば」と呼ぶのは表示違反であると公正取引委員会からの指摘があり、「沖縄そば」という名称の存続の危機が訪れた。
そのときにこれまで親しんできた名称を守ろうと立ち上がったのが、沖縄製麺共同組合。組合メンバーの数々の努力が実り、「沖縄そば」という名称の使用を正式に継続できることになったのが1978年10月17日のことだったので、この日を記念して10月17日は「沖縄そばの日」になったらしい。
さて、沖縄そばといえば、麺の上にトッピングとしてソーキや三枚肉、かまぼこ、ネギ、紅しょうがなどがトッピングされているが、中にはその大きさがちょっと常軌を逸しているお店があるのだ。
ちなみに補足しておくと、「ソーキ」とは豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことで、「三枚肉」は赤身と脂肪が交互に三層に重なっていることから三枚肉と呼ばれている。決してそばの上に三枚乗っているから三枚肉ではないのでご注意されたし。
まずはこちら。いたってスタンダードな沖縄そばをご覧いただきたい。
うん、美味しそう。店によって創意工夫があるものの、だいたいトッピングのサイズはこれぐらいが標準だと思われる。
それではこれに対して、運ばれてきたら思わず「でかっ!」と声が出てしまうような沖縄そばの数々をお楽しみいただきたい。
田そば(那覇市)
那覇市真嘉比(まかび)にある、『田(でん)そば』。
古くからの人気店ですが、最近テレビ番組で紹介されてからというものの開店前から行列ができるほどの超人気店になっている。
そしてこちらが田そばの名物、どどーんと大きな三枚肉が乗った「三枚肉そば」。
数量限定なので、開店前に人が並んでいるのはこの三枚肉そば目当てのお客さんなのかもしれない。
とにかくボリュームがすごいので、少食な方や女性だとお肉を完食するのは至難の業かも。しかし数量限定の言葉と三枚肉の甘い脂の旨味に惹かれてついつい注文してしまう、麻薬のような沖縄そばだ。
こどら(那覇市)
続いては、那覇市壺川にある『こどら』。
同じく那覇市内にある人気の沖縄そば屋さん『どらえもん』のお子さんが経営されているお店なので、『こどら』と名付けられたとか。
店内に掲示されたメニュー写真のなかで、中央付近に異彩を放つ存在が。
こちらがこどら名物の「ジャンボソーキそば」。
触れればテーブルにこぼれ落ちてしまいそうなビジュアルだ。
骨付きのソーキ肉なので、ここはお箸ではなくがっつり手で掴んでむしゃむしゃ齧りつくのが正解。
しっかりとした味わいのソーキに対し、出汁はあっさりとして絶妙なバランスだ。また、ジャンボソーキそばの他にも、なっとうやキムチを使った創作系沖縄そばがあり、店主の沖縄そばに対する探究心はあなどれない。
きんそば(那覇市)
続いては、2019年の6月にオープンしたばかりの『きんそば』。
平日学割があったりテイクアウトが可能だったりと、新規オープン店ならではの柔軟さが感じられる。
こちらが限定の「三枚肉そば」。
丼からはみ出すほどの大きさもさることながら、じっくりと煮込まれているためとても柔らかく食べやすいのが特徴だ。
身体に良いものをと素材にもこだわっており、かなりのボリュームなのに気づいたらスープまで全部飲み干してしまっていた。
与那原家(与那原町)
お次は沖縄本島南部の与那原(よなばる)町にある『与那原家』。
こちらも地元で長く愛されている人気店。
こちらが与那原家きってのどデカメニュー「野菜てんぷらそば」。
思わず真似して合掌したくなってしまう、インパクトのあるビジュアル。
天ぷら以外のトッピングはネギのみとシンプルだが、天ぷらは玉ねぎやにんじんなど野菜たっぷり。
揚げ物ならではの油分もあるので、お肉がなくても大満足のボリュームだ。
ちなみに天ぷらは揚げたてカリッカリなので、口の中を怪我しないよう注意しながら食べ進める必要がある。
あじまー(宜野座村)
最後は那覇市からびゅーんと北上して、沖縄本島北部の宜野座(ぎのざ)村にある『あじまー』。
一見するとバラックのような外観で不安になるが、こちらも地元の人気店だ。
三枚肉そばの小サイズなら300円からという超良心的な価格設定。
それぞれ英語が併記されているのは、近くに在日米軍基地があるからかもしれない。
こちらがあじまー名物の「そば天」。
お箸のサイズと比べても分かるとおり、決して丼が小さいわけではない。
普通のかきあげ天ぷらに換算すると軽く4〜5個分ぐらいはあるのではないだろうか。持ち上げると重みで中央部分がたわむほど。
具材はたまねぎ、にんじん、きくらげ、ネギ、ニガナなどの野菜がたっぷり。卓上のウスターソースをかけながら食べるもよし、そばだしに浸して柔らかくして食べるもよし。食いしん坊も大満足のボリュームだ。
ちなみに天ぷらに隠れていたそばの上には、三枚肉と軟骨ソーキまでトッピングされていてお得感が半端ない。
お腹をぺこぺこに空かせて挑んでほしい
というわけで本日は、トッピングがでかすぎる沖縄そばをご紹介したがいかがだっただろうか。
下調べをして予備知識をもって挑んだものの、運ばれてきた思わず「でかっ!」と声に出さずにはいられないボリュームだった。
しかもボリュームだけではなくどれも創意工夫に溢れており、美味しくお腹いっぱい食べてほしい、という店主のサービス精神が具現化したものではないだろうかだと感じた。
素晴らしき、トッピングがでかすぎる沖縄そばの世界。是非みなさんも、お腹をぺこぺこに空かせて挑んでみてほしい。