
みんなで新幹線に乗って旅行中、いったん停車した駅でジュースを買いにホームに降りる。
小銭を探したり何買おうか迷ったりしているうちに後ろで新幹線のドアが閉まり、自分だけ置いていかれてしまう。
え。
最悪の状況ではあるが、ちょっとだけ憧れるシチュエーションでもないだろうか。絶対いやだ、でも一度は体験してみたい。
今回、上越新幹線から、ひとりずつ置いていかせてもらいました。毎日ひとりずつ体験記をお届けします。
前回の様子はこちら
前の記事:秋田は食べ物が美味しいかわりに鬼とゴジラがいる ~地元の人頼りの旅in秋田県~
> 個人サイト むかない安藤 Twitter


東京駅集合は朝の8時
新幹線の駅にひとり置き去り。
大変な状況ではあるが、ちょっと体験してみたくもある。その絶望感や心細さを味わってみたい。
今回はみんなで新潟行きの上越新幹線に乗り、途中の駅でひとりずつ置き去りにさせてもらうことにした。
スタート地点となる東京駅には8時集合である。緊張した顔で集まってくるメンバーは、どこで降ろされるのかまだ知らない。


置き去りにされる駅を決める
みんなが集まったところで乗車券の入ったくじを引いてもらう。封筒には往復のチケットが入っているのでなくさないでほしい(途中で切符をなくす旅、というのもやってみたい気もしますね)。
それでは置いてかれる駅を知ったメンバーのひきこもごもをご覧ください。



というわけで今回それぞれが置いていかれる駅は次のように決まった。


突然置いて行かれたときの気持ちを体感するため、置いてかれるまでスマホの使用は禁止とさせてもらった。とことんやるぞおれたちは。
暖かい車内から、ひとり、またひとりと置いて行かれる。見送る車内にも(次おれか)と、注射を待つ子どもみたいな緊張感が生まれていた。


というわけで12月29日から毎日、置いて行かれた人たちのレポート記事をお届けします。お楽しみに!
年末年始とくべつ企画「新幹線の駅でひとり置き去り」
記事いちらん

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |