2016年1月3日公開
“実際に二日酔いになって書いてもらった。全員顔がむくんでいる!
“白湯は中華の白湯スープ(パイタンスープ)ではなく、白湯(さゆ)。ただ単に水を沸かしたものである。
“飲み会楽しい・二日酔い辛い・二日酔いあけのごはんうまいの2勝1敗である。
正月にお酒を飲み過ぎたあなた(そして私)に送ります。白湯とラムネ、麺なしちゃんぽん、甘口カレー、オニオングラタンスープ。優しい味をむくんだ顔で頂きます。(藤原)
2016年1月1日公開
“「仲間がいて良かったね、コイちゃん。」「うん、探してくれてありがとう丸ちゃん」
“これ、対象はおそらく「王」だ。
“これほどまでサクサクする食べ物は、他にそうはないだろう。サクサクマニアは必食だ。
新年一発目の記事はうまい魚!去年肉の記事を書きすぎた反省でこうなりました。コンラッド東京の焼き魚3650円……!(林)
2016年1月2日公開
“人はお腹いっぱいになると酔っ払うのだ。
“少食になり、牛丼の並盛をもてあます僕である
“おまえらどんだけおれのこと考えてくれているのか。
好きなものを満足いくまで食べる勝手に食べ放題シリーズ、第5弾。胃弱の人を集めたみたいですが、食べなさすぎです。最高金額が3,000円代!(橋田)
2016年1月5日公開
“iPhoneは割ろうとすると割れない
“一度も成功したことのないピタゴラ装置が現場に運び込まれた。
“使えるなら使おう。私たちはバリバリのiPhoneを応援しよう。高潔な意志と強靱な精神力を持ったすばらしい人達だ。
浮気の疑いを晴らすため、女王様に踏まれて、壁ドンに挟まれて、Googleの入社面接で…iPhoneの画面が割れる17の理由が1本の映画に。
年末年始のとくべつ更新期間を通じて、読者のみなさまからはごちそう写真を募集。大晦日や元旦を中心にぞくぞくとうまいもの写真が届きました。平和の中心を感じるいちらんです。
どうでしょう、いつもより短くてあっというまに過ぎ去ってしまったあの連休の日々を少しでも思い出していただけたじゃろうかのう。
続いては2015年にヒットした記事のその後を追った記事をご紹介してさらに振り返り感を強めていこうじゃないですか。
2015年12月29日公開 ライター:きだてたく
“クラスの女子とかが『私の文房具みて』って言ってきたりします。
“なんと『文房具図鑑』が書籍として出版されることが決定したという。
“インタビュー自体は30分ぐらいでさっさと終わらせて、あとは二人で近くの文房具売り場で新製品をチェックしながらキャッキャしてました。
文房具界にとつじょ現れた新星は小学生。デイリーで取材させてもらった後がすごかった。テレビ出演、出版、とまさにスター街道一直線です。(安藤)
2015年12月30日公開 ライター:西村まさゆき
“海外のサイトでもニュースになっていた。
“『私がファミリーマートで使ってるあのチャイム作ったんだよ』っていうと、何よりもウケけるんです
“奥様やお子様も喜んでくださっているという。
ファミリーマートの入店音を作曲された稲田康さん取材から半年。その反響の大きさを聞いてきました。(古賀)
2015年12月31日公開 ライター:三土たつお
“現状はどこも改装工事中といったところでした。
“今ではモスバーガーになってた!
“新しい別の店舗の営業が始まったら、それがまた新しい日常になるんだろう。
今年大好評だったマクドナルドの閉店を見届ける記事の、その後。大半はまだ改装中でしたが一店だけ新店オープン、ちゃっかり、あの店になってました。
そのほか、年末は2015年を振り返りに振り返る記事を3日かけてじっくりたんまりと公開。
ヘボコンのレポートも年をまたいではいかんとばかりに2本連続で公開し、世間へのヘボ供給量がなかなかの過剰気味になっていました。
今年も盛り上がったヘボいロボットの祭典、ヘボコン。今年の名勝負を二日にわたって振り返ります。山口大会にはついに生き物が出てきたぞ。(安藤)
1秒で負ける、緩やかに壊れる、主にガムテ、このあと塾、見たことのない犬、まず筆圧が弱い。ヘボさの種類も多岐にわたったヘボコン総集編。
一年を振り返る総集編、今日は1~4月。醤油入れスイミー、へんな生地からパレードまで。全部がぜんぶ、いわば過剰です。(安藤)
やたらにパンを食べまくる一方で札束風呂をアメリカに持って行って現地の人を富豪にしまくるなど確信をもって迷走した時期でした。(古賀)
今年は「○○がすごい」という記事が4本、すごいと書いてないけどなんかすごい記事が6本ありました。すごい情報満載の総集編
おたのしみいただけたじゃろうかしら。
個人的にはこの年末年始企画の準備期間においては「りんごを短期間で腐らせる」というミッションをほとんど偶然成し遂げた(詳しくは
プープーテレビ年末長編新作の記事で…!)のがミラクルすぎました。
実際は腐っているわけではなくて「ふやけた」感じでしょうか。蒸気式加湿器の蒸気の近くに置いておいたらうまいこと茶色くなったんです。
2015年に余らせていた運はここで完全に使いきりました。どっちみち余らせていた運なので特にもったいなくもなく気分が良いばかりです。
では、まとめはこのあたりで。来週はまた土曜16時に通常通りおすすめ記事まとめをお送りします。どの記事を読んでいいか分からなくなった方はぜひおいでください!
2015年12月のバックナンバーいちらん
2016年1月のバックナンバーいちらん