
PVランキング
まずは月間アクセスランキング。
今月はデイリーポータルZの総力を集結したエイプリルフール企画が一位!!……かと思いきや、ぬっきぃさんが一瞬で抜き去りました。絵をかくときに資料は大事。これは嘘ではなく本当のことです。






取扱説明書は命に関わるものなので、資料と実物をいっぱい見て触ってイラストを作成します。資料を見ないで描くと、どうなるか知ってもらおうと思います。








漫画の『嘘喰い』に、コーヒーフレッシュの裏側には謎の数字が記されているとあるが、あれ、本気でなんなんだろう。謎を解き明かしたい。



SNSランキング
TwitterやFacebookなどのシェア数のランキングです。
アクセスもダントツ1位だったぬっきぃさんの記事に続くのが、三土さんの「君の名は。」のクライマックスシミュレーション。余談ですがあの映画の舞台がうちの祖父母の家の近所で、懐かしのおじいちゃん家を思い出しながら見ていたところ、中盤でいきなり焦土になってたまげました。













映画「君の名は。」で主人公の男女が乗った電車がすれ違い、それぞれ新宿駅とその隣駅で降りる。お互いを探し歩き、とある神社の階段で出会う。実際に起きうるだろうか?






MVP・編集部賞の発表です
安藤です。今月もMVPの発表です。
MVPはライター同士の投票によって決めています。「やられた!」「私もあんな記事書きたい!」というライターたちの声を想像しながらご覧ください。編集部から編集部賞も決めさせてもらいましたよ。
4月のMVPに輝いた記事はこちら!

編集部賞
編集部賞はこちらの記事に決めさせてもらいました。編集部からのコメントとともに、どうぞ!
取説のイラストを14年描いているプロが、資料を見ずにイラストを描くとこうなる (ぬっきぃ)
PVもシェア数もとにかくダントツでした。絵を描く人がSNSで「プロも言ってるぞ!」的に拡散している様子が多くみられて、世論に訴えかけた記事だ…!と思いました。
記事の中身も資料のあるなしを比較しつつもテクニカルイラストレーターの得意不得意まで分かるようになっていて、見どころの多い記事だったと思います(石川)。
トカゲ釣りって言葉も初めて聞くし、トカゲ釣りたいなーって思ったことがありませんでした。でもこれを読むとトカゲ釣りやってみたい!と思うし、こーだいさんの嬉しさが伝染してきます。見たことがなかったものを見せて欲しがらせるってiPhoneと一緒ですよね。ジョブスの再来とも言える記事ということで僕の中で全会一致です。最初の1行が「釣られちまった哀しみに」と中原中也にこっそり寄せてるのも謎だけど嫌いじゃないです(林)。
ついにコーヒーフレッシュの裏側の数字の意味を突き止めた (サヨコ・ソウイチ)
労力のかかった部分におもしろみを宿らせつつ、疑問とアンサーが労力の部分にほとんど関連していないのがチャーミングです(最終的に電話で聞いて解決してる)。
大量食材購入ネタはオチが、これどうすんだ、とか、しばらくは〇〇続きです、みたいになるんですが「人に配る」で締めたのもめちゃ細かい部分ですがポジティブだったなと思います(古賀)。
受賞したみなさんにはなんかいいもの送りますので、楽しみにしていてください。
次点
5月の予定
また、サイトの存続をささえる有料の集まり「デイリーポータルZをはげます会」では、月例の業績報告(!)のほか、最近はライター間でやっているオンラインゲームを配信したりもしています。
そしてデイリーポータルZのメルマガ、「うっかりデイリー」も毎週配信中!購読はこちらのページの一番下からお願いします。