編集部日記 2021年2月7日

成功したら米粒の代わりにキャビアを食べる号 / うっかりデイリー 2021年2月6日号

デイリーポータルZの無料メルマガ「うっかりデイリー」を転載します。サイトには載せてないランキングやイベント告知、世間話を載せています。
メルマガ登録はこちらから

 

うっかりデイリー
2021年2月6日号

hayashi.jpg

皆さんこんにちは。デイリーポータルZ 林です。

デイリーポータルZをどうやってもっとPVを上げていくかしか考えていません。PVなんて気にしてないよってふりしながら、すげえ人気があるのいうのが理想です。
「いや、特に対策なんてしてないんですけどね(笑)時代ですかね~」

って言いたい。達成したときのセリフだけは出来てるのにそこに至るまでの方法が分からない。効きそうな方法があればなんだって飛びつきます。
TikTokだといえば腕を動かす踊りをし、clubhouseだと聞けば招待を待ち、北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろと言う。ほんとに道徳観のない雨ニモマケズ状態です。

「いや、自分の信念を貫いただけですよ。もとからそんなに器用なタイプじゃないんで(笑)」
「それで自社ビルが立つなんて自分でも信じられないですよ。信じられないから社食は米粒の代わりに全部キャビアにしました。味?しょっぱいって不評です(笑)」

できたときのセリフだけはいくらでも思いつきます。
もう達成したってことでいいか。


もくじ
【1/24~1/30記事ランキング】佐世保の遊郭の本を自費出版した84歳の男性に話を聞いた
【1/24~1/30のプープーテレビ】こころの中の製糸場
【イベント情報】新・ニッポン戦後サブカルチャー史、おかしなあみもの、桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?
【営業日報】スラムダンク踏み切り
【はげます会からのお知らせ】編集部安藤の写真展からおすすめ写真を伝える生配信しました


1/24~1/30の記事ランキング
佐世保の遊郭の本を自費出版した84歳の男性に話を聞いた

koga.jpg

こんにちは。古賀です。
人生のおおむねの時間を「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に出たときになにをしゃべるか考えることに費やして育ちました。
いろいろとパターンはありますがタモリさんに対して「ぜんっぜん! そんなことないです!」と謙遜するのが筋の常です。
番組が終わって、妄想の行き先がなくなってしまいしばらくはたまにうなされるほどでした。
「徹子の部屋」でもいいのではと思われるかもしれませんが、ちょっとそこまでの大物では、自分はないぞという気分でも妄想できたのが「テレフォンショッキング」だったんです。

ちなみに本当にテレビにインタビューしてもらったことがあります。あるんですが「むかない安藤ってあれ、儲かんないのになんでやってるんですか?」という無礼な内容で、カッとなって「この取材も儲からないけど受けてますよね?」と返してしまったのでもうテレビには一生出られないと思います。
さてランキングだっほい~! ライター山本さんが全身全霊で取材した佐世保の歴史が話題です。

20210205_midokoro.jpg

1月のバックナンバーリストはこちら

今週のスマッシュヒット
1/29 琵琶湖を散歩させたい (こーだい)

20210205_midokoro2.jpg

琵琶湖の形が犬に見えてしまったライターこーだいさんが、となると散歩だな、と連れ出す記事。
こういうことは思っちゃったらやるしかないお宝記事なわけですが、注目は3日前にライター江ノ島さんが木彫りの熊を散歩させていたこと。
唐突に無機物散歩ウィークとなりました。
どちらもだんだんかわいく見えてくるのが散歩の魔法です。


1/24~1/30のプープーテレビ
こころの中の製糸場

fujiwara.jpg

藤原です。

ノーベル賞……ですよね。人の行き着く先というのは、やっぱり。デイリーポータルZだともらえるのは、平和賞でしょうか。もしくは文学賞。

ノーベル賞のその先というか、かっこいいのはそれを断るんですよ「ノーベル賞? そういうのいらないです」って。サルトルみたいに。

つまりやりたいのはノーベル賞を断るってことなんですけど、ノーベル賞を断るにはノーベル賞を受賞しないといけないんですよね。

ああ、ノーベル賞。ほしいのかほしくないのかわからなくなってきました。

*

さて、今週のプープーテレビです。プラモデルたろうはプラモデルを作る配信をやった直後に公開されました。早ワザ。ハンドパワー、今回は手の中でコインを温めました。富岡製糸場以外製糸場を知らない人向けの心理テストはこころの中の製糸場が暴かれます。それではまた来週!


イベント情報
新・ニッポン戦後サブカルチャー史、おかしなあみもの、桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?

ishikawa.jpg

いつでもペンキ塗りたて!石川です。

先週お休みをいただいており、林が勝手に代筆したものを今週も生かしてみました。ほんとに体中にペンキ塗ってペンキ塗りたてのキャラになろうかな。

さてここ数年でアクセス解析の使い方がわかってきたのでめちゃくちゃPVを見ています。PVを見ながらスプレッドシートに転記して別の解析を始めたりしているうちに、いつしかそれが趣味のようになってきました。この「仕事やった感」がたまりません。成果が出るかは別。

永遠に「仕事やった感」だけを感じて生きられないでしょうか。押すと「仕事やった感」が出てくるボタンがあったら延々押し続けてしまいそうです。

安藤昌教写真撮影展「ポートレート」
2021年1月29日~2月17日 渋谷ヒカリエ8階にて 入場無料
編集部安藤の写真展です。モノクロの人物写真を中心に30点くらいを展示、販売もします。会場に来てくれた人は引くくらい高い機材で撮影もしますので(撮影は有料です、すみません)、マイナンバーカードを作りたい人、免許証の写真を撮りたい人など、緊急事態ではありますがお気軽にお越しください(安藤)。

書籍「おかしなあみもの」(西東社)
共著者:さくらいみか
7月に書いた記事「1か月、毎日毛糸で食べ物を編むチャレンジ生活」 で編んだ豚バラ肉(を簡素化したもの)とちくわの作り方が本に掲載されました!私の作品はほかに豆電球やT字カミソリなどが掲載されています。(さくらい)

書籍「桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本」(ダイヤモンド社)
共著者:井上マサキ
去年記事に書いた『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』が書籍になりました!税金のあれこれを昔話に絡め、コント形式で解説している本です。書店に並ぶのは1月半ばですがAmazonなどで予約を受け付けています。(井上)


営業日報
スラムダンク踏み切り

ando_i.jpg

安藤です。子どもの頃にキャプテン翼を愛読していた影響で、なにをするにもスカウトされるんじゃないかという自意識にとらわれていました。小学校の頃に入っていたサッカークラブでは、試合でいいパスだすたびに遠くで双眼鏡で僕を見ているロベルトを探しました。高校の頃にやっていた「脱税白アリ軍団」という名前のバンドでは、ライブのたびにソニーミュージックのスカウトの人が見に来てるんじゃないかと緊張しました。今でもひょんなことからジャスティンビーバーがむかない安藤を見ないかなと夢見ながら暮らしています。

*

営業日報です。

■営業日報

今週は新しい広告案件の打ち合わせをいくつかしていました。また明らかにできないんですが、3月くらいに愉快な記事を作ることができそうなのでご期待ください!

今週もアイデム「地元の人頼りの旅」神奈川編から写真をちょい見せです。どうぞ!

20210205_eigyo2.jpg
ここはどこでしょう

ここはどこでしょう、と言いながら答えを言っちゃいますが、鎌倉高校前駅という駅の近くの踏み切りです。スラムダンクというアニメのシーンに使われたらしく、ファンがここでよく同じ格好して写真撮ってるんですよね。アイデムの記事は2月18日公開です。こちらもお楽しみに!

いま渋谷で写真展をやっているので、ずっと会場で仕事をしています。最初はまったく仕事にならなかったんですが、1週間やったら完全に慣れました。もう家でやるより効率いい気がしています。

写真展は2月17日までやってますので、そして僕はずっと会場にいるので、ぜひ遊びに来てください。

デイリーポータルZの広告企画ごあんない


はげます会からのお知らせ
編集部安藤の写真展から生配信しました

hashid_i.jpg

橋田です。
子どもの頃、テレビで芸能人の結婚披露宴の中継を見ていました。結婚式は誰もがテレビ中継するものだと信じていた時期があり、ゴンドラ?タワーのウエディングケーキにしようかしら?なんて考えていました。
実際結婚するときは「結婚式 格安」と検索するくらい興味がなくなっていました。思う存分憧れておくのは大事ですね。
*

デイリーポータルZのファンクラブみたいな会「はげます会」から、今週の報告です。

専用コミュニティでは、デイリーポータルZのサイトで起こったことをはげましストのみなさんだけに公開したり、情報を募ったりしています。

*

編集部の安藤さんが渋谷ヒカリエで写真展を開催しています。2/4に写真展会場からからはげます会会員限定で生配信しました。展示写真について解説してもらったんですが、今からはげます会に入会してもアーカイブは見られますよ。
来週に、今展示してる写真の半分を変更するそうなので、一度行った人もまた行ってくださいね。

20210205_hikarie.jpg

配信開始後に画角が気になって調整してる様子です。
写真展会場には物販コーナーもありますよ。

20210129_ando_syashin_buppan (1).jpg

もう持ってる人は、ご友人へのプレゼントにどうぞ!

「エンジョイこの世カレンダー2021」 1,200円
「編集長日記2」「営業日報2」2冊セット 1,500円
効率手帳(冊子、おしっこがまんブック) 1,200円
上記3種類のグッズを置いてます。

20210129_ando_syashin_buppan2.jpg

そして!去年6月にデータ公開した「enjoyこの世ブック」の一部を冊子にしてみました。こちらも写真展に置いてありますよ!
*

はげます会専用コミュニティ「はげましひろば」から、連載報告です。冊子にもなった「編集長日記」からどうぞ。

20210205_hayashi.jpg

身体に変なアームを付けられる器具はまだ買ってませんが、いつか記事に出てくるのを楽しみにしててくださいね。
*

編集部安藤の営業日報もどうぞ!

20210205_ando.jpg

安藤さんは毎日在廊しています。有料ですがモノクロのカッコいい写真も撮ってもらえますよ。
*

はげます会に入会してもいいなと思った方は「ごあんないページ」から入会してください。はげます会で何やってるのかは「はげます会でやったこと」をごらんください。入会にお困りの方や質問がある人はこちらにメールくださいね。 担当橋田がすぐに返信します!


最後は通販のお知らせです。

デイリーポータルZのオリジナルグッズを「デイリーポータルZのなんか売る場所」で通信販売しています。

はげます会限定コミュニティはげましひろばで連載中の「編集長日記」と「営業日報」Voi.1とVol.2、販売中です。

20210205_boo2.jpg

20210205_boo1.jpg

はげます会会員分のみ、Zくんの4コマ漫画が描いてある「ペーパーのおまけ」がつきます。

オリジナルグッズの在庫は下記のとおりです。

DPZロゴTシャツ 白(Sサイズ) ラスト 2点
ロゴ入り皿 ラスト2点
アイデアカード 在庫切れ
名場面シール集 6枚1セット(全73シール) 2点
冊子「ボケっぱななし記事」在庫切れ
冊子「卒業文集」 3冊
冊子「効率手帳」3冊
*

それでは、今日のメルマガはこれで終わりです。また、来週に!

不明な点・お問い合わせは dailyportal@itscom.jp あてにメールを送ってください。ご感想も歓迎しています。

記事の無断転載はご遠慮ください。

(c)its communications Inc. All rights reserved.
発行 イッツ・コミュニケーションズ株式会社
編集 デイリーポータルZ編集部
(林 雄司 / 橋田 玲子 / 古賀 及子 / 石川 大樹 / 安藤 昌教 / 藤原 浩一)
記事に関するお問い合わせ  dailyportal@itscom.jp
〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー 22F


▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09]

サムネイル

むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ