
PVランキング
まずはアクセス数のランキングです。今月は與座さんの記事が空前の大ヒット。啓発的な解釈もできたため、意識低い人から高い人まで幅広くうけ、両ランキングでもちろん1位に君臨しました。そして2位の尻から油が出る話も両ランキングで2位獲得です。平坂さんのインタビューを昨日公開しました。
そして3位はオカモトラボ。こちらもきのうインタビューを公開しております。





「斜にかまえる」「かまえない」を意識的に切り替えるとどういう感情になるのか実験してみた。







『バラムツ』という魚がいる。味はいいのだが食べると色々あってお尻から油がダダ漏れになるのである。漏らしにくい食べ方はないものか。チャレンジしてみた。



4位 銭湯にある「電気風呂」ってなに? きもちいいの? マニアに入り方を教わる (西村まさゆき)





銭湯にある「でんき風呂」と表示のあるお風呂。電気の風呂ってどういうことなんだろう。識者に教えてもらって入ってきた。


5位 実証。高濃度缶チューハイ悪酔い説は量の問題 (大北栄人)





ストロング系の缶チューハイが「悪酔いしそう」という認識は正しいのだろうか? ストロング系とそうでない酒でアルコール度をそろえて飲み比べる実験をした。

SNSランキング
TwitterやFacebookなどのシェア数のランキングです。先ほども書きましたが1位2位は不動の與座さんと平坂さん。
「斜に構える、かまえない、尻から油を出す、を1秒ごとに切り替える」という企画はどうでしょうか。







『バラムツ』という魚がいる。味はいいのだが食べると色々あってお尻から油がダダ漏れになるのである。漏らしにくい食べ方はないものか。チャレンジしてみた。


3位 実在した幻の「毎朝新聞」を読んでみたい (西村まさゆき)





架空の新聞社としてフィクションに出てきがちな「毎朝新聞」だが、1978年から2008年まで徳島に実在していたらしい。現地で調査したがさらに謎が深まった。



5位 銭湯にある「電気風呂」ってなに? きもちいいの? マニアに入り方を教わる (西村まさゆき)





銭湯にある「でんき風呂」と表示のあるお風呂。電気の風呂ってどういうことなんだろう。識者に教えてもらって入ってきた。

4月の予定
というわけで今週のランキングでした。
今月の予定ですが、ライターでイラストレーターのべつやくれいさんの個展が8日まで開催中。この記事の公開翌日、月曜日までです。
「べつやくミュージアム」蔵前 トーキョーピクセル
最初に個展があったときべつやくさんは「UFO展にしようかな」と言っていたのですが、林さんが「みんなの求めてるのはそういうのじゃなくてプレーンなべつやく展だから!」と言って今の形になった、と聞きました。ニーズ!
「べつやくミュージアム」蔵前 トーキョーピクセル
最初に個展があったときべつやくさんは「UFO展にしようかな」と言っていたのですが、林さんが「みんなの求めてるのはそういうのじゃなくてプレーンなべつやく展だから!」と言って今の形になった、と聞きました。ニーズ!
4月下旬からはゴールデンウィーク特別企画もご用意しております。10連休に対抗すべく厚い企画をご用意いたしました。