平坂さんからのおしらせ
興味のある方はぜひご参加ください。
2019年5月15日(水)
場所 大阪ロフトプラスワンウエスト
OPEN 18:30 / START 19:30
珍生物大宴会〜東京編〜その2
2019年6月22日(土)
場所 阿佐ヶ谷ロフトA
OPEN 12:00 / START 13:00
3月に人気があった記事を書いたライターへのインタビューです。今回は「尻から油を出さずにバラムツを食べたい」を書いたライター平坂さんに話を聞きました。
(聞き手:藤原)
――編集部内では、今いったいどこにいるのかわからないことで有名な平坂さんですが、現在はどこにいるんでしょうか。
平坂 今は沖縄県の慶良間におります。両親と兄が沖縄に来てまして、観光案内を。
――ここですね。
――慶良間ではなにが見どころなんですか?
平坂 海ですね!
――海!
平坂 日本国内でもトップレベルの美しさだと言われてまして、家族全員からの熱いリクエストで来たんですが…。
――なるほど海自体が美しいんですね。
平坂 今日めっちゃ曇ってまして。「うん、まあ…」って感じの美しさでした。
――見事な曇り具合ですね。
平坂 なかなか無いですよこの曇り具合は。
――逆に珍しいものを見たという感じですね。
平坂 両親からは「…沖縄だと建物とか森とか何見ても初めてだから楽しいよ!」というフォローが入りました。
が、割とみんなスマホばっか見てますね。今は港に着いて帰りのフェリー待ちです。
――気まずいですね、なんとかして挽回したい…。というか家族団らんのチャンス中、インタビューを失礼します。
平坂 いえいえ。
――今回平坂さんにインタビューを依頼したのは、3月のこの記事が人気だったからなんです。
平坂 なんだこのURLは。
――ぼく(藤原)が考えて入れました。。
平坂 バラムツウィズアウト尻油って社会人として恥ずかしくないのか!
――すみません! でも実行したのは平坂さんですよ!
平坂 あーそれ言われるとな……。
――なんというかこれで新しいステージに行ったな、と記事を読んで思いました。
平坂 フロンティアスピリッツは大切ですよね、デイリーライターにとって。
――たしかにそうですね。そうなんですが、今まで僕は平坂さんのことをチャレンジャーだと思ってたんですけど、「実験体」なんだな、と見直すことにしました。
平坂 見直しましたか。
――見直しましたよ。平坂さんの記事の冒頭によく「真似しないでください」って書いてあるじゃないですか。
平坂 はい。
――それは平坂さんがいろいろな知識を持っていて加減がわかってるから書いてるのかと思ってたんですけどちがいましたね。平坂さんは実験体なので一般の人は真似をしないでください、という意味でした。
平坂 笑。
いやいや、加減がわかってるやつもありますよ。その上でみんなはわからないだろうから真似しないでねという。
平坂 でも今回は明らかにそっちの意味ですね。
――歴史上はじめてコンニャクたべた人みたいな感じでした。なぜそこまでと。
平坂 というか、7年前の記事で加減を知ったはずなのに今回また同じ過ちを犯すという。
――記事ではマイルドに書いてありますが結局ほとんどだめだったんですよね。
平坂 ほぼ総漏れでしたね。
――総漏れ(笑)
平坂 メンチカツはまあ1~2枚までならとりあえず大丈夫でしたが、そこに至るまでは毎日人間失格してました。
平坂 脳内で「平坂、今場所は黒星が続きます」ってアナウンスが流れてました。
――そんな試合みたいな食事なかなかないですよね。それで急に両親に電話したくだりで笑ってしまいました。
平坂 尻油出すと申し訳ない気持ちと懐かしい気持ちになりますからね。両親を思い出すのも自然な流れかと。
――まだ肛門がままならなかったあのころを思い出すんですね。
平坂 そういうことに違いないと思っています。
おいらダメな大人になっちまったよ、と、あの頃から成長してねえよ、と。
――人生に疲れたらバラムツ食べるのもいいかもしれませんね。バラムツ食べたらみんな平等にあのころに戻りますから…。
平坂 たぶんそのステップ踏まずに実家に電話するのがよりスマートなやり方ではないかと…。
――そんな頭のいいやり方があるなんて…。
平坂 でも怖いものは無くなりますね。
僕もバラムツ記事書いて以来、ネットで恥ずかしい写真アップするの平気になりましたから。
俺はもうWEB上にオムツ写真上げとるんだぞと。
尻から油出した体験談を赤裸々に綴っとるんだぞと。
――バラムツおむつの平坂さん
――読者の方もバラムツはもうご存知って感じでしたよね。
平坂 そこはどうかなー?と思いながら書いてましたけどね。
あんまり前回の記事ありきな感じにはしたくなかったので。
でもこの数年間でバラムツとその特性の認知度も上がったろうからまあいいかと。
――そうでしたか。名前はともかく、体が脂の通り道になってしまう魚がいるということは、みんな知ってるんだなという印象でした。
――平坂さんもバラムツのおかげで情熱大陸に上陸できた感じなのでは?とぼくは個人的に思っています。
平坂 そうなの!?
――きっとそうですよ!
平坂 バラムツ効果すげえな。じゃあ情熱大陸に出たい人はバラムツ食べるべきだ。
――いい情報ですね。
平坂 でも確かに、知り合いに上陸済みの人何人かいますけど、その全員がバラムツ食べてますね
――え! 本当じゃないですか! バラムツ効果!
平坂 実在していたのかバラムツ効果…!
――ぼくも食べておきます! 上陸したいので!
平坂 ※バラムツは食品衛生法により流通が禁止されている有毒魚です。真似しないでください。
――赤字にしておきます
平坂 できればバラムツドーピング無しで上陸目指してください!
――上陸できる要素がまるでないからなー…。
平坂 じゃあ「プロバラムツ師」の肩書きを名乗れるくらいバラムツを食いまくるしか…。
――放送できないやつですね。
平坂 BSスカパーとかでしか無理ですね。
――さてさて平坂さんの今後の予定で決まってるものとかあるんですか?
平坂 大阪と東京でいくつかイベントが入っているので、バラムツ油でお尻が汚れたズボンで登壇する予定です。
――情熱ズボン。
平坂 溢れ出る情熱。情熱が溢れ出た結果のズボン。
平坂 あとはこの春からは深海生物を腰入れて追いかけたいと思っています
――深海生物ってふつうの生物とどのあたりがかわってくるんですか?
平坂 やはり深海は人間が想像もつかないほど過酷な環境なので、そこに暮らす生物の姿や性質も想像を超えて珍妙ですよね。
バラムツもある種の深海魚なんですが、眼はビカビカ光るし食べると油漏れるし。
――あえて深海に住んでるんですもんね。
平坂 そうなんですよ。だからみんなそういう「マジで?」っていう要素を何かしら持ってる
逆に稀に超普通の魚が採れたりもするんですけど、それはそれで「お前…マジで?」ってなります。
――怪獣みたいですね。こう、半分にカットされて「何とか袋」みたいなのが説明されてるやつ。
平坂 あー、円谷プロダクション監修のやつだ。
――そういうのが深海にはいっぱいいるんですか。楽しみですね。
平坂 楽しみなんですけどねー、深海は旅費と漁船のチャーター代がすごいのが! お金がかかるんですね!
そこ考えると憂鬱になるので、深海取材に関しては「考える前に動く」を実践してます
――これをお読みの石油王の方はご連絡ください。
平坂 尻油王がご支援をお待ちしております。
――深海というと場所はどこなんですか?
平坂 色々ですね。駿河湾とか相模灘とかが有名な漁場なんですが、逆にそういうところは漁師さんが昔から入っているから、どういうモノがいるかある程度読めてしまうんです
――あーなるほど。
平坂 なので、あえて漁師さんや研究者の方々がほとんど手をつけていない海域を最近は攻めてます。
――つまり、行きづらいんですね。
平坂 そうなんです。協力してくれる漁船や釣船を探すとこから始めないといけない。「ロマンがある!」的なことを語った後にこういうこと言いたくないんですがつまるところ…。 めんどくせえんだな! これが!
――プレゼン力がためされるんですね。
平坂 そうなんですよね。でも基本的に海の男ってロマンと魚が好きなのでけっこう食いついてくれますよ。
――目が光るでかい魚とか釣れたらおもしろいですよねえ。
平坂 そんなん釣りたいですねえ。そういう時にバラムツ食うと尻から油出るよね~とか話すと「おっ、わかってんなコイツ」みたいになる
――バラムツ兄弟だなってなるんですね。
平坂 そうですね。その時点でもう二人はケツから油出し友達ですからね。絆ができますよ。瞬時に。
――瞬時に。
場所 大阪ロフトプラスワンウエスト
OPEN 18:30 / START 19:30
珍生物大宴会〜東京編〜その2
2019年6月22日(土)
場所 阿佐ヶ谷ロフトA
OPEN 12:00 / START 13:00
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10] |
![]() |
営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10] |
![]() |
ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10] |
![]() |
猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10] |
![]() |
2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |