今週の役に立ったりちょっとためになる記事
2015年9月2日公開 ライター:尾張由晃
“行列が真夜中でも本当に途切れることなく続いていて、大体1km弱くらいは人が列をなして踊っているのだ。
“盆踊りの曲でも盛り上がる「熱い曲」があるらしい。なんかクラブみたいだな…。
“「誰?」「名古屋から来た人」「名前は?」「尾張」「おっけー、尾張一緒に踊ろうぜ」
岐阜県の郡上八幡市の徹夜で踊り続ける盆踊り大会に参加。やぐらの周りだけでなく道にもみっちり人がいて、午前5時でも踊り続けてる人がいてすごいです(橋田)
2015年9月1日公開 ライター:ネッシーあやこ
“開けるとみそ!!
“どこから口に含んでも間違いなくみその味するんだろうなーという、説得力
“潤ったたまごボーロがコーティングされているパン、「バンズ」。
パンに甘みそだれが挟み塗られた「みそパン」は群馬で購入できるそうです。甘みそだれがかかった「焼きまんじゅう」の逆バージョンとのこと(橋田)
2015年9月2日公開 ライター:西村まさゆき
“横からツンと指で押すとパタンと倒れそうなところがたまらない。
“物価が日本と変わらない香港で、運賃35円はちょっと信じがたい。
“「あなたが前に小さい電車をみて、かわいいと言ってたのをきいて『電車がかわいいわけねえだろ』とか思ってたけど、香港トラムはうっかりかわいいと思ってしまった」
平べったくて長い! ちゃんとしてるのにあぶなっかしい? 香港の二階建て路面電車が衝撃的なまでのかわいらしさ。門外漢の妻も納得しています。(古賀)
2015年9月1日公開 ライター:古賀及子
“愛は叫ばれた。ここが世界の中心だ。
“なんでもない日の2次会である。
“バーミヤンくらいのサイズ感のちょうどいい幸せみたいなものが、人生にはある。
ファミレスのビールは2杯目以降が安い。4チェーンで飲み歩きました。ビールのうまさはもちろん、夜のロイヤルホストがかっこいいです。(古賀)
おたのしみいただけておりますじゃろうかのう…。
ビールの記事(まだ語ります)、バーミヤン部分は家族で行ってきました。夫が大酒飲みなので夫にはビールでなく紹興酒(100円)を飲んでもらったことをお伝えしておきます。
さて、続いてはチャレンジングな内容の記事たちをご紹介していきましょう。まずは「餃子の王将」を具現化する試みから。どうぞ!
今週の「やってみた」記事
2015年8月29日公開 ライター:爲房新太朗
“予想以上に王将。
“すごい。これこそが「餃子の王将」だ。
この圧倒的な存在感はなんだ。
“皆で「王将だ!これは王将だ!」などと言いながら餃子を食べるのは謎の盛り上がり
餃子を真に王将たらしめるために必要なものは何か。それは「将棋の駒」でした。駒が餃子と一体となった時、そこには真の「王将」の姿が……。(石川)
2015年8月31日公開 ライター:古賀及子
“うわ、喜んでる、父喜んでるわこれ。
“あたしの先に泣くなや!
“5分だぞ。感動のコストパフォーマンス良すぎだろう。
会社にいながらにして実家の父の肩たたきを可能にするマシンIoT肩たたきを開発。やってみたら父でも娘でもない同僚が泣いた。(古賀)
2015年8月27日公開 ライター:きだてたく
“この魅惑の変身がマステだけで行われたとは、とても信じられない。すごいぞ、マステ(とプロの腕)。
“「絶対に自分からは着ない服ですけど…いいですね」
“「愛社精神バリバリじゃないですか。査定上がりますよ」
ファッションに自信のない皆様!マスキングテープがあれば変われます。地味な白シャツ黒ズボンが一変してゴシックに。秋服に出遅れた方もぜひどうぞ。
2015年9月1日公開 ライター:小堺丸子
“そこで思いついたのが、紙パックジュースに棒をさして凍らせる方法だ。
“アゴ周りを触ってみるとその冷たさに驚く。
“いま、わたしのお腹の中には腸内環境を整えてくれる乳酸菌が、銀河系の恒星の数と同じくらい入っていっている。
棒を挿して冷凍するだけ!異常なコスト&手間パフォーマンスのよさで巨大アイスの完成です。でかすぎて口の中どころかアゴごと冷たくなるとのこと
2015年8月28日公開 ライター:大山顕
“それを支えているのが電柱だ。ライブだ。
“認識的に電柱・電線は「シルエット」なのだと思う。
“リアリズムをぼくは大事にしたかったのだ。
電柱への愛を自作ネックレスで表現。論理に飛躍がある気がしますが、とにかくグッズを作ってしまいました。綺麗に切り抜かれた電柱の画像もみどころ。(藤原)
おたのしみいただけましたじゃろうか。
俺俺になりますが、IoT肩たたきの記事で同僚が私の実家を訪問しました。私ぬきで。普段会社でしか見ない顔が父と一緒に実家にいる写真、地味に時空がゆがみました。
時空をゆがませてみたいな~と思っている方にはおすすめです!
では、まとめはこのあたりで。来週も土曜16時におすすめ記事まとめをお送りします。どの記事を読んでいいか分からなくなった方はぜひおいでください!
2015年8月のバックナンバーいちらん
2015年9月のバックナンバーいちらん