今週の役に立ったりちょっとためになる記事
2015年2月11日公開 ライター:伊藤健史
“ハギレは宇宙を持っている。
“半裸のイケメンがほほえむ最高のクリスマス。まさにJOY。
“リアルドッグ密集
花の漢字がみっちり書いてある(花がら?)、大量のボール、努力根性忍耐という文字など予想もしなかったハギレコレクション。笑っていたらその生地を使ったパンツが家にあったというミラクルも!(林)
2015年2月9日公開 ライター:小野法師丸
“りりしさが間抜け面に、アニマルがおっさんにと、万華鏡のように移ろっていく。
“親戚のおじさんに似ている
“この瞬間が味わいタイム
秒単位で放つ印象を変えてくる上野動物園のマレーグマ、アズマ。クマらしさとおっさんのような哀愁が去来します。実際お客さんからは「なんか人っぽい」「中に人入ってる」という感想も。(古賀)
2015年2月6日公開 ライター:馬場吉成
“喉の奥から胃に向かって熱くなり、段々と体温も上がってくる感じ
“柚子胡椒を入れたココアは、ココアの甘さが無くなり逆に塩辛い
”何か漬物的な独特の風味
冷え性の人たちに人気らしいスパイスココア。唐辛子がいけるのならと和風スパイスもココアとあわせてみました。柚子胡椒が意外にも健闘。かんずりはココアとは全く別の新しい飲み物になるとか。(古賀)
2015年2月6日公開 ライター:平坂 寛
“なんか魔除けの効果がありそう。
“子供が放送見たら泣く
“コブは刺身とタタキにすべし!
おでことあごが突き出ているすごい顔の魚、コブダイ。コブの部分を食べるべく捕獲&調理に挑みます。2ページ目後半では雌から雄へ性転換するというエキサイティングな生態と成長の過程もご紹介!(古賀)
2015年2月6日公開 ライター:地主恵亮
“夜明け前から始まり、日が昇ると終わる幻のような市
“鮒が飛ぶように売れる瞬間を初めて見た
“最近の若い人は鮒を買わない
おでことあごが突き出ているすごい顔の魚、コブダイ。コブの部分を食べるべく捕獲&調理に挑みます。2ページ目後半では雌から雄へ性転換するというエキサイティングな生態と成長の過程もご紹介!(古賀)
お楽しみいただけておりますでしょうか。
続いてのページからは、チャレンジ系の記事をご紹介。
冒頭でもふれたヒット記事「塩ビ管で娘の自転車を作ったら2秒で壊れました」は、事前にライター大北さんから「娘から自転車をせがまれてるんですが、買ってやったらどれくらいの期間乗れますかね」といった相談を個人的に受けていました。
「今買ってもすぐ買い換えなくちゃいけないかもしれないですね」というふうに答えたのですが、その後あんな傑作が生まれるとは。
デイリーポータルZ周辺ではライター同士のちょっとした会話から企画がうまれがちです。
では、そんな自転車の記事からどうぞ!
今週の「やってみた」記事
2015年2月10日公開 ライター:大北栄人
“娘よ、おまえの自転車は塩ビ管だ。いざというときは雨どいにもなるぞ。
“誕生日がきた。自転車をやると告げた。
“すぐ壊れた。
5歳の娘が自転車を欲しがる。買うにはまだ早いだろう、じゃあ作ろう。ホームセンターにこもって材料をあつめガチ製作。娘さんのポジティブな笑顔は爆発しますが、自転車は壊れます。(古賀)
2015年2月5日公開 ライター:古賀及子
“「PHPがdisられる時代は終わった~っ! いくぜおまえら~!」「PHP!」「PHP!」(PHPはこの後一回戦で敗退しました)
“知ってた? 綱引きの掛け声の「オーエス」ってあれ、「OS(オペレーションシステム)」のことなんだぜ?
“うなれチューリング完全!
最強のプログラム言語をいま綱引きできめようぞ! 立ち上がった40人のプログラマーが8つの言語のチームにわかれ自身の愛する言語の名誉にかけて綱を引き合います。熱い試合をレポート。(古賀)
2015年2月10日公開 ライター:きだてたく
“文房具メーカー、なにやってんだ。キミらが作らないなら、僕が作るぞ。
“見よ、こたつペンは40℃オーバー。
“握るこたつ。もしくは、握る温泉でもいい。
夏用に扇風機付きのペンがあるなら、冬にも暖房ペンがあるべきだ。シリコンラバーヒーターや強力接着剤などハイテクを駆使し、温泉みたいなペンができました。でもやっぱり字は書きづらいそうです。(藤原)
2015年2月9日公開 ライター:安藤昌教
“われわれエコハウス
“実際のエコハウスにこういったイライラさせる感じはありません
“おっさん5人を丸一日拘束すると寒いだの腹減っただの言いだすが、スマートハウスならば文句言わない。
エコハウスとかスマートハウスとか呼ばれる最新のハイテク住宅におっさん5人が人力で挑みました。結果は完全に再現。全員めがねなのは申し合わせたわけではなく、目が悪いからです。(安藤)
2015年2月5日公開 ライター:小堀友樹
“風邪のせいで社会と隔絶している僕に恐いものなどないのだ。
“一緒にお風呂入ろう。よくわからないけれど。
“親が見にきて複雑な表情するやつ
同僚が病欠してると、今ごろ病院かなとか思ったりしますが、もしかしたらこんな目力過剰なスマホケース作ってるかもしれませんよ。お金の大切さもわかる良記事(?)(石川)