2020年明けました。今年もどうぞよろしくお願いします!編集部の橋田です。パソコン部屋が極寒で外に出るみたいな服装で作業しています。
デイリーポータルZを応援してくれる人、好きな人が集まる「はげます会」という会がありまして、活動の報告をさせてください。
はげます会って何やってんの?と疑問を持ってる人のために、2019年にやってきたことを紹介します。
不定期でいろんなことをやっているので今年はやりませんが「こんなことやってたのか」と雰囲気をわかってもらいたいです。
そもそもはげます会って何?という方はこちらのごあんないページからどうぞ!
※はげます会の会員の方を「はげましスト」と呼んでいます。
「はじめてのはんだ付けワークショップ」
デイリーポータルZでもたびたび登場する電子工作に不可欠なはんだづけ。はんだづけを初めて体験する20名によしだともふみさんが教えてくれました。
ワークショップのレポート記事はこちら。
どっきりヤミ市へ一緒に行こう
「ヤミ市で木彫りの熊を買う」「商店街で野宿する」六角橋のどっきりヤミ市の記事を2本書いたライター江ノ島さんと編集部安藤と一緒に、ヤミ市を巡るツアーを開催しました。
「好きなこと、集めているものを自慢する会」
4名のライターが好きなこと、集めているものを自慢する会。登壇したライターは下記4名です。
西村まさゆき
「旅行ゴミノート」
爲房新太朗
「ジャパネットたかた」
與座ひかる
「『今日の休憩』ブログからのまとめ」
伊藤健史
「擬木」
イベントの様子はこちらから読めます。
技術イベント:Vue.jsで実装する
デイリーポータルZサイト移行のときに見捨てられたジェネレータを再実装してもらうべく、ハンズオン勉強会を実施しました。
当日のレポート記事はこちら。
バケツリレー体験会
バケツがあるならみんな自由に走ったほうが水を運ぶ効率がいいんじゃないか。と疑問に思った編集部藤原のために10名のはげましストが集まってくれました。
つくばの地質標本館ツアー
「日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました」記事執筆した安藤と一緒につくばの地質標本館へ行くツアー。
はげます会限定ページ公開
はげます会の歩き方
はげます会の歩き方 ~ はじめて入会したかたへのメッセージページを公開しました。旅行ガイドブック「地球の歩き方」みたいなものです。
はげます会1周年記念動画公開
編集部一人ずつはげます会の思い出を語った動画を公開しました。
・地味ハロウィン入場券
イベントやオリジナルグッズの予約を優先的に案内することもあります。
サメ映画について語る会を開催
サメ映画が好きな安藤がサメ映画について語る会を開催しました
レポート記事はこちら。
紹介してきたのは不定期のイベントや特典ですが、常時たのしめるコンテンツもあります。
コミュニティで編集長林の日記と広告営業担当安藤の日記が人気のスレッドです。
【林日記】
【営業日報ベータ版】
【今日の出来事】
公開前の記事撮影風景や、編集部での出来事を報告しています。
誰でも購読できる「うっかりデイリー」の拡大版です。長い長いメールが毎週届くので、忙しい人は少しずつ読むといいでしょう。メルマガははげます会専用ページにも掲載しているので、過去のメルマガも全部読めます。
バナーや広告などの収支や、サイト訪問者数やページ閲覧数など毎月報告しています。
ごあんないページにも書いてありますが、もし余裕があったらはげます会に入ってください。余裕があったらで大丈夫です!