
ライター地主恵亮さんと編集部安藤のトーク動画の5回目無料公開します。
後半はどこが光りたいかという話題に。地主さんはパソコンをタイプするのに便利なので指先を光らせたいと言っていました。
vol.5 「1億年前の『ホタルの光』は深緑色 だった」というニュースについて
0:00:00 あいさつ
0:01:40 5つ目のトピックの紹介「1億年前の『ホタルの光』は深緑色だった」というニュースについて
0:05:30 まずいから食べないように光っていた
0:07:40 今は明るいけど、昔は暗かったから目立っただろう
0:08:20 光りたい場所。地主さん→指先。安藤さん→
0:11:50 身体を光らせるように変身するのは大変そう
0:12:30 光ったらR1とかに出られそう
■ニュース「1億年前の『ホタルの光』は深緑色 」について
中部大学応用生物学部の大場裕一教授らの研究グループは3日、約1億年前の白亜紀にホタルが持っていたと推定される発光酵素(ルシフェラーゼ)の遺伝子配列を復元し、発光物質(ルシフェリン)と反応させて深い緑色の発光を再現した、と発表した。深緑色の発光は日本のゲンジボタルやヘイケボタルの黄緑色(きみどりいろ)とは異なり、外敵に対する防御のためと考えられるという。
約1億年前のホタル以前のシフェラーゼ配列を復元したところ、発光は非常に弱く、色は赤だった。さらに1億年以降のさまざまな時代の配列を復元したところ、深い緑から黄色まで幅広い発光色が確認された。ホタルの仲間はこのように、赤く発光する昆虫の祖先から進化してきたシナリオが明らかになったという。
ホタルは毒を持っていて、食べるとまずい味がすることが知られている。大場教授は「深緑色は、夜行性の捕食者に対する『まずいから食べるな』という警告と考えられる。その後、発光を雌雄(しゆう)のコミュニケーションに使うホタルが進化して色の多様性が増した、という仮説を実証できたのではないか」と話している。
・vol.1 ニュース「海底下1180メートルの過酷環境で微生物発見」について(→動画はこちら)
・vol.2 ニュース「動物の体表の複雑な模様」について
(→動画はこちら)
・vol.3 ニュース「スパコン『富岳』再び世界一 2期連続で性能4冠達成」について
(→動画はこちら)
・vol.4 ニュース「自動車にひかれても潰れない甲虫!」について
(→動画はこちら)
6~7回目を見たい人ははげます会のページで見てください。
この番組は、ものを知らない僕たちが、最新のニュースについて知識ゼロで感想を述べ合います。博学じゃないと言葉を発するな、知らないことはまずググれ、というSNSをはじめとした昨今の風潮に二人のバカが立ち向かいます。
つまり知らなくても感想くらい言わせろ、という番組です。
ニューストピックスは最新の事実ですが、会話の内容はたんなる個人の感想ですのでそこんとこご配慮ください。
(編集部安藤)
記事や動画をはげます会会員に先行公開しています。これまで公開した記事や動画の一覧はこちらです。
〇インタビュー記事
・田村美葉さん近況インタビュー
・小野法師丸さんと櫻田智也さんインタビュー
・T齋藤さん近況インタビュー
〇記事
・勝手に食べ放題、鈴木さくらさん
静岡の総菜屋「知久屋」
・勝手に食べ放題、DEEokinawa
沖縄の天ぷら屋「上間弁当天ぷら店」
・勝手に食べ放題、こーだいさん
京都のパン屋「志津屋」
・勝手に食べ放題、岡本智博さん
岡山のハンバーグレストラン「ミスター・バーク」
〇動画
●地主恵亮と安藤昌教の「知らないことについて話し合おう」
vol.1 「海底下1180メートルの過酷環境で微生物発見」について
vol.2 「動物の体表の複雑な模様」について
vol.3 「スパコン『富岳』再び世界一 2期連続で性能4冠達成」について
vol.4 「自動車にひかれても潰れない甲虫!」について
vol.5 「1億年前の『ホタルの光』は深緑色」について
vol.6 「窒化ケイ素の薄膜で高温ほど熱伝導率が大きくなる現象を観測」について
vol.7 「世界に鳥は何羽いる? 種ごとの推定から求めた初の研究結果を発表」について
●Zoomでの指示通りに料理したら上手にできるのか「リモートクッキング」
●べつやくれいさんが選んだ服が家に届く「おれの服を選んでほしい」
記事や動画をはげます会会員に先行公開しています。これまで公開した記事や動画の一覧はこちらです。
〇インタビュー記事
・田村美葉さん近況インタビュー
・小野法師丸さんと櫻田智也さんインタビュー
・T齋藤さん近況インタビュー
〇記事
・勝手に食べ放題、鈴木さくらさん
静岡の総菜屋「知久屋」
・勝手に食べ放題、DEEokinawa
沖縄の天ぷら屋「上間弁当天ぷら店」
・勝手に食べ放題、こーだいさん
京都のパン屋「志津屋」
・勝手に食べ放題、岡本智博さん
岡山のハンバーグレストラン「ミスター・バーク」
〇動画
●地主恵亮と安藤昌教の「知らないことについて話し合おう」
vol.1 「海底下1180メートルの過酷環境で微生物発見」について
vol.2 「動物の体表の複雑な模様」について
vol.3 「スパコン『富岳』再び世界一 2期連続で性能4冠達成」について
vol.4 「自動車にひかれても潰れない甲虫!」について
vol.5 「1億年前の『ホタルの光』は深緑色」について
vol.6 「窒化ケイ素の薄膜で高温ほど熱伝導率が大きくなる現象を観測」について
vol.7 「世界に鳥は何羽いる? 種ごとの推定から求めた初の研究結果を発表」について
●Zoomでの指示通りに料理したら上手にできるのか「リモートクッキング」
●べつやくれいさんが選んだ服が家に届く「おれの服を選んでほしい」