箱が、縄が、布が、しっぽが、余った! ~2019年総集編 買って持て余したものをメルカリで売る

企画記事を日々3本更新し続ける我々だが、記事製作をすればするほど増えるものがある。
それは「たんすの肥やし」だ。
記事を書くために買ったが終わるともう使わない、そんなものがどんどん増えていく。
たんすの肥やしといえば、あれだ、そうだよ、メルカリなのでは……。
今回はメルカリとのコラボ企画。2019年の企画で余ったものをメルカリに出品した結果をご報告します!
なお、ご案内は編集部の古賀です。
前の記事:味のある標語看板・情緒あふれる「スキー場前駅」~自由ポータルZ
> 個人サイト デイリーポータルZ


盛り上がって買うがそれっきりになる
記事のために何らかを買うがたんすの肥やしになるパターンの代表といえば、取材先で盛り上がって記事のためと言い訳についする買い物だ。
たとえばこれなんかがドンピシャである。
映画・酔拳に出てきたお酒「三鞭酒」を飲んで強くなりたい(江ノ島茂道)
こちらは映画に出てきたお酒を飲む記事なのだが、記事中で映画のファンすぎて中華街でヌンチャクを買う。
そしてそのヌンチャク、記事にはなんとまとめ枠の写真にさらっと写っているだけ。ほとんどただの衝動買いなのだ。

結局その後、私生活でも一度も使わないままとのこと。メルカリにおける商品の状態欄の「未使用に近い」、まさにこれだ。
冒頭でご案内のとおり、今回はたんすの肥やしを出した記事を紹介しながらその肥やしをメルカリに出品した結果をお知らせしていきたい。
本稿の公開2週間ほど前からこのように出品していた。


なんと例のヌンチャク、出品後のキャプチャを取ろうとするその前に瞬殺で売れたのだ……!
「未使用に近い」で、購入価格よりそこそこ安めに出品したところ一瞬で買い手がついた。中華街での盛り上がりが完全に報われた思いだ……。
ウォォ、この調子でぐんぐん行こう、買って盛り上がった、それ自体を記事にした企画から、こんな品物もどうだろう。
乗り物酔い防止メガネを試す(林雄司)
自動車メーカーのシトロエンが技術の粋を集めて開発しただろう話題のメガネだ。
編集長の林によると、なん今やコピー品が出回りまくっているらしい。
今回は間違いなくシトロエン社の物であること、胸を張って出品してみよう。
99ユーロしたうえ、送料もかかった……売るのが若干惜しい気持ちもあり実費まるっと19000円でどうか……!

手元に置いておきたい気持ちが全面に出すぎてしまった。
さて、美品が余るといえば、今年ダイエットグッズを入手しまくったライターがいたな。
まわりを巻き込み、肉を振る舞う「株主ダイエット」で6キロやせた (さくらいみか)
「株主」からダイエットグッズを提供してもらい、そのグッズでダイエット、痩せた分の肉を配当として分配するすごい企画だった。

今回はこの中から少し使うも「豚が言うことに私の心が動じなかった」というこちらを出品することに。
間食しそうなときにボタンを押すと、豚が喋って止めてくれるグッズだ。

さすが、ダイエットグッズ強し……。かわいさもあってさくっと売れていったのだった。
つい買いすぎる
ライターが記事製作で買ったものを余らせる。
盛り上がって買うハッピーなパターンだけではなく「間違って買いすぎる」といううっかりミスもよくある。ネット通販で調達すると特にやりがちだ。
2019年もやらかしていた。
肩に付いていてかっこいい箱はピザの箱(トルー)
ロボットのように肩に箱型のものがくっついているとかっこよく見えるのでは、という予測を検証する意外な記事である。
この箱のうち、ライターのトルーはピザとケーキの箱を間違えて大量に買いすぎたそうなのだ。
こういったひょっとこな内容の記事作りの前段に、ライターがピザの箱とケーキの箱を間違って買いすぎておろおろしていると思うと味わい深いのではないか。


余らせていても、なるほど周囲においそれと必要としている人がみつかるとは思えないタイプの余剰品だ。これはメルカリしかない。

買ってくださった方からは「ちょうどピザ箱を探していた」というメッセージがあった。すごい。
バケツリレーは本当に効率がいいのか(藤原浩一)
こちらはバケツリレーの効率を疑い試す記事。
バケツリレーをやろう! そう思い立った時なにが必要か。答えはバケツだ。編集部ではことしバケツを買いまくった。
ピザ箱が売れたからにはバケツも売れるな……と思ったが、確認したところ……。

撮影参加者が多いと余ったものは分配され不要品は出ないというのも記事制作の特徴だ。
続いてこちらは念のため買って余ったパターン。これもよくある。
ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い(高瀬雄一郎)
ラグビーのようにあたりの強いスポーツはユニフォームも頑丈なのではと確かめる記事。
ライターの高瀬さんによると現場で足りなくなったらいけないと心配しすぎて2束買ったロープが、1つ丸ごと余ったそうなのだ。

心配しすぎて買うと余る、大丈夫だろうと高をくくると足りなくなる。そんな世のルールは記事製作の現場でも変わらない。
「ユニフォームを引っ張るために買ったロープが1束余っています」どういう事態なんだというコメントが味わい深い。

ドンピシャで探している人が検索してくれればいつかは売れるはずだが、短期間では難しかったか。しかしこんなにもニッチな道具に「いいね」が2もついているのがすごい。
こちらもどうだろう。
最新家電にカバーをかけて昭和感をだす(斎藤公輔)
昭和の家電のように最新家電にカバーをつけてみよういう試み。

使ったり使わなかったりしたはぎれと未開封のバイアステープが余ったとのこと。
買ってもやってみるまで要不要がわからないのが手づくりの世界だ。
まるごとセットで出品してみたところなかなか買い手がつかなかったが、やはり「いいね」はついている。どんなものにも興味を持ってくれる人がいるのだな……という嬉しさがすごい。

![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | つぎへ> | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
カメラにつける傘が分からない カメラの周辺機器として小さな傘が売られていた。かわいいので買ってみたのだが、使い道が分からない。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
どうしてもやめられない変な手癖について(デジタルリマスター) 僕には子どもの頃からやめられない変な手癖がある。ジーパンを履いている時、裾の縫い目部分を人差し指でいじり倒してしまうのだ。最近、知人の知人に同じ様な癖を持つ人がいる事を知った。 (住正徳) [2023/06/10] |
![]() |
営業車のドアを引きちぎったまま帰社~伝説の社員を教えてください どこの会社にも、いろんな意味で「伝説の社員」がいる。そう思って募集したら、レジェンド級社員のエピソードが続々と集まりました。 (井上マサキ) [2023/06/10] |
![]() |
ほぼない!元ファミっ子あるある 昔ファミっ子だったがゆえに、大人になったいま日常の出来事に対し、ついファミコンのゲームを想起してしまう「元ファミっ子あるある」を大紹介したいと思うッ! (ヨシダプロ) [2023/06/10] |
![]() |
猫の小皿がもらえるうどん屋さん、もちピザがおいしいピザ屋……ローカルチェーン店を語る 全国的には知られてないけど地元で愛されているチェーン店がたくさんあります。DPZメンバーに地元のローカルチェーン情報をききました。ローカルチェーン記事のリンク集付き。 (デイリーポータルZ) [2023/06/10] |
![]() |
2023.6.10のみどころ)ファミコンあるある、ローカルチェーン、伝説の社員 ファミコンに名前を書いていた子供に、ローカルチェーンに、変わった社員に、本日も誰も取り残さないサイトになっとります。 (林雄司) [2023/06/10] |
![]() |
「あ、こいつできる」って見られたい(デジタルリマスター) 4つのジャンルで「お、こいつできる」「あ、慣れてる」と思ってもらえそうなしぐさを聞いてまわってきました。 (林雄司) [2023/06/09] |
![]() |
むかない安藤「ミニカッププリン」(10秒動画) むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はカッププリンの小さくたくさん入ったものをむきません、撮影ミスで4K素材ではありません (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09] |
![]() |
木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09] |
![]() |
メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09] |
![]() |
日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09] |
![]() |
写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09] |
![]() |
2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09] |
![]() |
うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08] |
![]() |
カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08] |
![]() |
独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08] |
![]() |
報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08] |
![]() |
トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08] |
![]() |
ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08] |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |