まわりの人、巻き込み型ダイエット
「そのうち痩せよう」と思い続けてるうちに増える体重。「よし、今日からダイエットだ!」と始めてもすぐに飽きる。
運動しようと思い立っても自分が動いてくれない。食事を気を付けようとしても、全然続かない! 本当に続かない!!
なにか良い方法はないものか。自力で無理でも、もしかしたらまわりの人を巻き込めば続けられるかも……?
そこで、こんな仕組みを考えた。
- 自分が主催者。協力者が株主。
- 株主が主催者にダイエットグッズを渡す
- 主催者は株主に株券を渡す
- 半年間ダイエットを続ける
- 痩せたキロ数分の肉(予定は8キロ)を株主たちに配当する(こちらが提供した肉を食べる会をする)
協力してくれる人たちも半年後には肉にありつけるシステムだ。これならきっとだれか協力してくれるはず……!
興味を持ってくれそうな友人たちに案内を出し、株券も作った。
株主として13名が協力してくれることになり、株主にダイエット計画についての説明とグッズを受け取る「株主総会」を開催。
宣言しよう。上場します!!
株主総会で現状を説明
まずは説明のためのプレゼンだ。ちゃんと分かってもらわなければ。
年々代謝が悪くなってきたのか、昔のように簡単には減らなくなった。このことは同世代(40前ぐらい)の人には共感されることも多く、ちょっと上の人には「これからもっと減りにくくなる」とか言われたりもする。
となると、ここらで一度引き返したい。
具体的に、どうしていくか
つぎに具体的な活動計画だ。
半年間続けるために現実な方法を考えてみた。そんなにガツガツ運動を頑張ったり、食べる量を減らそうとしても継続できるわけがない。
もっと簡単にできそうな方法ってなんだろう。ここで自分の習慣で良くないところを考えてみる。
かなり根深い夜型体質なので、遅い時間に食べることも多いし、忙しくなると食べて発散することもある。この生活続けてると、確実に今後も太る。
そうだ、夜さっさと寝るようにすれば、夜中に食べずに済む。これを直せばなにかしら良くなる……かも!?
とにかく朝起きるために、夜はとっとと寝るところから始める。やることがあっても後回しにするか、諦めるかして、とにかく寝よう。
普段在宅勤務をよくするのだが、朝起きてすぐに仕事をしようとしても頭がぼんやりする。
それなら夜早く寝る分、朝早起きしてジョギングでもすればいいんじゃないか!
朝弱すぎるから、かなり難易度高そうだが……。
質疑応答タイム
ここで株主のみなさんからの質問に答えよう。投資するからには、ちゃんと知っておきたいこともあるだろう。
売り上げランキング: 18,446
※編集部注:ライターたっての希望により広告(布教)です。
ダイエットグッズを投資してもらう
株主からダイエットグッズを受け取って、株券を渡す。配当への期待を込めて自由に投資してもらうことにした。一株当たりの金額は決まっていない。
これで株式を購入(ダイエットグッズで支払い)して、株券が発行された。なくさないようにしてもらいたい。
こんな感じで、13名からダイエットに使える品をもらった。食品や珍アイテム、雑誌もある。
「痩せるカップ」とは、これで水を飲むとジュースを飲んでると錯覚できる! という、いちごの匂いがするカップだ。この後、近くに置いてた腹筋ローラーまでいちごの匂いになってた。
あとは鍛える系のものや、身体を調整するのに役立ちそうなものも。
どうしよう、こんなにもらってしまった。
ここまでしてもらったからには、逃げられなくなった感がすごい。
株価(体重)をお知らせする
変動の経過もみなさんに知ってもらう必要がある。よし、ここは張り切って測定を……!!
この「58.8キロ」が基準となる。ここからどれだけ減ったかで、配当の肉の量が決まるのだ。
あんなに色々もらったからには、できることならこのぐらいは提供したい。
ダイエット生活始まる
4月上旬。早寝早起き、ほどほどに食事にも気を使い、運動もする生活が始まった。
心配していた早起きだが、なんと再放送の朝ドラ「おしん」が面白く、毎朝「おしんを見たい!!!!!」という動機で目覚めるようになった。
「おしん」を見た後に、3kmのランニングをする。
週に2~3回程度、屋外で3~40分の運動をする日々が続いた。
株主のみなさんにもらったものもちょいちょい使っているが、腹筋ローラーは腰を痛めそうになるので断念してしまったり、上手く使えていないものもある。
ほかには、人から聞いた方法も取り入れよう。「ポールを使って歩くと、滝のように発汗するぞ」と聞いたので、始めてみた。
食事については、糖質制限や量を減らす方法は避けている。リバウンドしたことがあるからだ。
「運動さえすれば何でも食べていい!」と言っても、5月に和歌山へ行き、寿司とラーメンの食べ歩き記事を書いてたのを思うと、一体どういうことだと思われるかもしれない。
食べ過ぎではとも思うが、この2日間の寿司・ラーメンざんまいの傍らで、合計22km歩いてたのだ。たぶんそれなら許されるだろう、カロリー計算してないからよく分からないが。
何気ない発言に対し、たまに株主から注意を受けることもある。
「注意して欲しい」と事前に言ってはいたが、結構グイグイくる。お陰で「ちゃんとしなければ……!!」と気が引き締まる。
株価を公開する
株価(体重)の変動を株主のみなさんにお知らせする必要がある。株価のローソクチャート風のグラフを公開したい。ちなみに書き方のルールはこんな感じだ。
5月まで体重の変化はそんなになく、6月に入り1~2キロ減ったが、全体的に変動はない。
「ちゃんと運動をしていれば3カ月経つと身体に変化あるから」と助言されたので、それに期待しているが、そもそも身体が変化するほどの運動って、もっと本気のやつなのでは……。
そして、実際のデータの変動はこんな感じ。
株主には「運動だけで体重減らすの相当運動しなきゃ無理そうだから、食べるの減らしたら?」とか言われる。
食べたものを記録するアプリを薦められ、入れてみたりもしたが、2週間しか続かない。
しばらくずっとこんな状態だ。
脂肪の重さ、減り始める
8月末。たまにジムに行ってはいるが、梅雨は外で運動できなかったし、夏は暑すぎて外で運動できていない。ここにきて「運動に最適な気候ってすごく短いんじゃないか」と気付く。(屋外運動の習慣がある人は多分知ってる)
体重は、3キロ減ったが2キロ戻った。けど脂肪は3~4キロ減ってる!?
ダイエットそのものも単調に感じてきたし、データもそんなに変動がない。そろそろなにか新しい風を入れたくなってきた。
ここらで思い切って断食道場にでも入ってみようか。(※痩せるための施設を使うなとか、自力で頑張れとか、特にルールは設けてはいないので、どんな方法を使ってもいい)
ダイエット生活、終盤へ
断食によって、体重が減ったとしてもリバウンドするだろうから、企画終了の直前にやればよかった……と思ってた……が!!!
なんとリバウンドなく最後までいった。
憶測だが、断食をして胃が小さくなったのか、そもそもの食べる量が減ったんだと思う。おやつを食べたい欲求も減ったような気がする。
ついでにこんなに好きだったチキンラーメンそのまま食いが、味が濃すぎて受け入れられないぐらいの変化もあったので、塩分摂取量なんかも以前と変わったのだろう。
当初4月から半年間の予定のこの企画だったが、株主全員が総会に出席できる日を調整し、11月上旬までとなった。
第二回株主総会の前日の体重で、肉の量が決まる。
6キロ!! 株主に提供する肉は6キロだ!!!
6キロの肉って、結構多いんじゃないか? あんまり想像つかないので、とにかく買いに行こう。
失った6キロを買い戻す
株主に配当する6キロの肉でバーベキューをすることにした。
できることなら6キロピッタリにしたい。肉のグラム数を細かく見ながらかごに入れた。こんなに重さを基準に肉を選んだことなんて、今までにない。
1グラムのオーバーがちょっと悔しいが、重すぎて選びなおす気力もないので、これで良しとしよう。
肉のラインナップはこちらだ。
持ち運ぶと、重すぎる。自分から消えた肉を持ってるようなものなのか……と改めて思うと、訳がわからないし、「こんな量の肉が一体どこに!!」とみんなに言われる。
え、ほんとにほんとか? これ。
第二回株主総会(肉を分配する会)を開く
株主のみなさんをバーベキュー場に招集した。減量結果もだが、食事や運動、生活の見直しについて報告しよう。
運動もまあまあ続けられたし、生活そのものもちょっとは改善できたんじゃないか。
そして、株主のみなさんから投資してもらったものをどう利用してたかの報告。
ほかのグッズについては、食品などは特に重宝し、自分で追加購入したものもある。自分がもし渡す立場なら、なにを選んだだろうなぁ
次に配当についてだが、6キロを13人で割るので、一人当たり「461グラム」だ。
今回は「バーベキューで6キロの肉をみんなで食べる」というやり方になったが、一人分の受け取りの儀式をする。
巻き込み型ダイエットの効果
まさか「人を巻き込む」という方法が、これほど効果があるとは思わなかった。
確かに人を巻き込まないとろくに働かないし、ろくに外出もしないもんな……と思う。
「人が痩せてこんなに嬉しいのは初めてだ」と色んな人に言ってもらった。
いや、こちらこそ自分が痩せたことでこんなに喜んでもらえるだなんて。
もし減ったのが1キロだったらブーイングだっただろうし、10キロぐらいだったら肉も余りまくっただろう。ちょっと多めだったけど、6キロは贅沢な気分になれるのにほどよい量だった。
「楽しかったから毎年痩せて欲しい」と言われた。もうこうなったら春までに太って秋までに痩せるという野生動物とは逆のサイクルで生きていくか……いや、しばらくは頑張って保ちたい。
「保ちたい」で締めた。いや、保ちたいのだが、終わってから1週間で2キロ増えた。外食が続いたので、たまたまかもしれない。きっとそうだ。
半年の企画が終わった解放感のあとに待ってるのは忘年会。そして正月。どうなるのだろう。ダメならまた株主総会を開こう。