8月9日更新
なぜか投稿ラッシュ!強力な投稿がドドドッと集まりました。
看板の組み合わせが絶対に良くないと思う。
投稿者のjunさんからのコメントはこちら。
秩父付近を車で走ってて目撃しました。2度見しました。
組み合わせで別の意味になっちゃってる!
近所の工事現場に、三角コーンのための小部屋をみつけました。
すぐに取り出せる機能性と、歩行者への配慮と、コーンへのやさしさを感じました。
むしろ私が入りたい!誰もがそう思う隙間です。
兵庫県淡路島は洲本バスセンターの待合室にある売店でレタスジェラートなるものを買いました。
作る方も食べる方もチャレンジャーだなと思いながらフタを開けて木のスプーンを突き立てると、とても固くて食べるのに時間がかかりました。
お味は、リコッタチーズがほんのり効いてるレタス味でした!
レタス味な上に硬い。どっちに触れていいかわからないアイスです。
ブックオフで買った本にこんなものが挟まっていました。
何の気なしに見てみると、まあ普通です。かわいい。
と思いきや...
読者を置き去りにしていきました。
「文豪リストウォッチ」、「文豪カップ&ソーサー」
なんですかこれ。思わず吹き出してしまいました。欲しい、けど使いどころに困る...
会議でどの文豪にするか揉めたのかな?よく企画通ったな!と想像が止まりません。
最後に文豪リストウォッチのアップをどうぞ。
夏目漱石は主張しすぎですが、太宰治の横顔は時計にちょうどいいですね。真正面向いてるカフカはしっくり来すぎてます。
デイリーポータルではお馴染みの駄菓子の〇〇太郎シリーズにハニーバター太郎というのがありました。
なんかオシャンな太郎もいるものだと迷わず買ってきましたが後ろの説明が相変わらずの太郎節で最高でした。急な王様出てくるし。
味は美味しかったので見つけたらぜひご賞味ください。
投稿者のルイボスTさんからのコメントはこちら。
「夏休み、甥っ子と会うのでお菓子コーナーをうろついていた際に見つけました。」
コメントの王様が謎すぎます。
どこだったか忘れましたが、あまりに「人の皮膚の壁紙」がありました。
最初はギョッとしましたが、なぜか懐かしさが胸をよぎるような…そうだ、幼い頃、母の手を身近で見つめていた感覚だ!とエモさでいっぱいになりました。
あと、小学生の時の暇を持て余した手いじりの記憶とか…。
さあ、みなさんもエモくなってみてください。
投稿者のなづさんからのコメントはこちら。
「たぶんどこかの公共トイレの壁紙ですが、個室から出た瞬間、ぞわっとして気づきました。」
近眼なんですが、裸眼で手の甲を見るとこんな感じです。怖いよ!!
以上、コネタあらため「これすごくない?」でした。
街で見かけたものでも、愛用している道具でも食品でもOK!
「ねえねえ、これすごくない?」と人に言いたい衝動を応募フォームにぶつけてください。
採用されたかたにはデイリーポータルZ特製ノートをお送りします。
ここから先はバックナンバーです。
8月2日更新
なぜか毎回かぶる「これすごくない?」のネタ。今回はコンクリート構造物のネタが被りました。
桜木町駅からランドマークタワーに向かう橋の途中、明らかに「かつてエスカレーターがあった」空洞があります。
手すり?レール?のカーブに沿ってタイルとコンクリートに分かれているからパッと見て「エスカレーターだ!」となったのだと思います。
利用者が少ないってことはないでしょうし、なぜ撤去されたのか...動く歩道が少し短くなった時にまとめて撤去されたのでしょうか?
バリバリバリ!って無理やり剥がした雰囲気があるのがワイルド。エスカレーターを入れ替えるときってビルの一部が壊れますよね。
このコンクリートの壁にはいつも某政党のポスターが張られているのですが、長く張られ続けると、壁のほうにポスターの残留思念が宿るようです。
徳島市にて撮影しました。
当然ながら残留思念ではありません。日焼けかな、と思いましたがそれだとこうはならない気もします…
ポスターは黒い部分が真っ先に劣化するのでしょうか。政治家のスーツと頭髪の部分だけが劣化し、そこだけが汚れてこのようになったのかと思いました。それにしてもここまできれいに残るとは。
これは、日光写真ですね。スーツの黒い部分が残るのは意外。なんでこうなるんだろう。
以前DPZの記事でも紹介されていた、大阪のメインストリート、御堂筋の中央分離帯に自生していた「ど根性スイカ」。記事どおり大阪市役所と咲くやこの花館で展示され、その後試食イベントも行われたそうです。その試食イベントの際に採取された種から、咲くやこの花館で二世が育てられていると聞いて見てきました。
「役立つ植物広場」の一角に、ネットで囲われたスイカ畑があり、
ど根性スイカ栽培中の文字が!
網の中を覗き込むと、立派なスイカが育っていました。
1代目は道路の中央分離帯で苦労しましたが、2代目はネットと鳥よけのテグスで守られてのびのびと育っていました。
ド根性スイカの盛り上がりがまだ続いていた!先代が苦労して2代目がのびのび育つのは人間も同じです。
新宿のとあるビルの裏口に貼ってあった紙です。
落書きしている様子は警察に届けた、とのこと。
「心当たりのある方」とはつまり落書きをした人でしょう。その人に対して『十分に注意してください』とは『お前を捕まえに警察が来るからね、せいぜい気をつけなよ』ということかもしれません。
ヤクザ映画で見る「大阪湾の海は冷たいで~」=「大阪湾に沈めるぞ」という語法です。逃げても無駄だけど今のうちにシャバを謳歌しておけよ、という貼り紙と深読みして震えました。
7月19日更新
なぜか電柱の模様ネタがかぶったり、なぜか似た投稿が集まる「これすごくない?」。今週は球場ネタが被りました。みんなどこかで示し合わせてる?
甲子園といえば言わずと知れた阪神タイガースのお膝元。 駅前からタイガースコラボのコンビニや自販機などが立ち並んでいるのですが、
そんな地にあるスタバもバッチリタイガース仕様でした。
スタバはあまりこういったことに乗るイメージがなかったのでその意外性に驚いたのと、スタバらしさを失わないタイガース要素の出し方としてオシャレな虎のアートを持ってくるところに膝を打ちました。
投稿者のいなりのてんさんからのコメントはこちら。
最近関西に引っ越してきて、近所めぐりの一環で甲子園駅前のスタバに寄りました。私は野球ノンポリなので特に阪神ファンではありません。
トラの絵が意外です。一見スタバらしくないけどスタバらしい。
先日、東京ドームに野球観戦に行った際、「東京ドーム最中アイス」を買いました。
袋から中身を取り出した瞬間、東京ドームの形状が四角形であることに気付きました。
「ドーム」という響きから頭の中で勝手に円形を想像していましたが、よく知る友人の意外な一面を見たような新鮮な驚きがありました。
投稿者のさむがりさんからのコメントはこちら。
味はオーソドックスな普通においしいモナカアイスでした。
ドームって横からしか見ないから円形っぽいですよね。地図で見るとたしかに四角です。
この前、無印良品で買い物をしていたら、『モリンガ茶』というお茶があったので飲んでみた。するとこれが、意外と日本に親近感のある味をしていたのだ。
コップに移し替えると、鮮やかな黄色をしている。香りは梅昆布茶に近い。
インドにいたはずのモリンガなのに、一気に距離が近くなったのを感じながら、飲む。 梅昆布茶だ…!
どういうわけか味も梅昆布茶に近くてびっくり。インドの梅昆布茶を名乗ってもいいくらいに近い。遠縁の親戚、ぜひ飲んでみてください…
投稿者のワタゲビトさんからのコメントです。
インドの人に梅昆布茶飲んでもらったらモリンガ茶だ!って言うのかな…って思わされるくらい梅昆布茶な一品でした、ぜひ飲んでみて…。
…を多用しているせいかコメントに余韻がありますね…。
ビルの空きテナントの看板が消されていました。が、消しかたが一文字ずつなのでなんと書いてあったのかがすごく気になります。
なにセンター?
歯科 おやしらず 抜歯のセンター
無料 ランニング 着替えセンター
焙煎 アメリカン 深煎りセンター
しばらくビルの前で考えてしまいました。
空室どころか物件丸ごと売ってます。
気になる物件でした。(なにセンターだったかはこの枠の外に!)
答え)センターは(無料 PCR検査 代官山センター)でした。
7月12日更新
「これすごくない?」と人に見せたい写真があつまってます。まずはこちらの事案から!
先日、岐阜市の金華山へ遊びに行ってきました。ロープウェイでも上れる山なのですが、いくつかの登山道もあり、ハイキングにも適しています。
問題の登山道は、金華山の数ある登山道の中でも最も険しい「馬の背登山道」です。
どのくらい険しいかというと、入り口の看板が「老人・幼児には無理です。」と言い切るほどです。
この手の看板がここまできっぱりと言い切っているのは初めて見ましたが、多くを語らぬことで険しさのほどが察せられます。
中央寄せで言ってくる迫力。僕も絶対に無理な自身があります!
JR総武線の荒川にかかっているこの鉄橋ですが、よく見ると、
ルイ・ヴィトンのロゴが隠れていました(上の黒いロゴは銀座の店舗に掲げられているもの)。 僕も含め、千葉から東京に向かう庶民の足である総武線ですが、今度からこの鉄橋をわたるときだけはラグジュアリーなひとときを感じたいと思います。
本当だ!平井大橋かな。荒川の人たちに教えてあげたい!
シンガポールでバスの車窓からぎょっとする看板を見つけました。
人肉骨・茶…?? すかさず検索したところ、肉骨茶(バクテー)という骨付き肉をスパイスが効いたスープで煮込んだ料理のようです。よかった。人肉ではなかった。入店がかなったのは翌年の再訪時でした。
創業関係者と思しき似顔絵が骨付き肉をつかんでいて、スパイスが効いた肉を骨からこそげ落とすように食べていると、なんとなく名古屋人としては世界の山ちゃんを思い出しながら食事を楽しみました。
店の名前が發传人ってことですね。バクテーうまいですよね!!
お酒のおつまみに燻製ナッツが好きなのですが、カロリーや脂質で罪悪感が付き纏いまさすし、お値段も張ります。 なんとかならんのかね、と燻製で検索をかける日々。
たまたま見つけた江戸屋さんの「燻製大豆」を試しに一袋購入していざ試食! 臭くないドライ納豆のような食感にしっかり燻製味でパクパク手が止まりません。
買いやすい価格と食べ切りサイズでとても気に入り、追加でまとめ買いしました。
※この記事はPR記事ではありませんが、このリンクからお買い物していただくと運営費の支えになります!
ピーナッツとか食べるとあっさり太りますからね。
代々木公園の売店にあった注意書きです。
カラスが食べ物を狙っているらしく、めちゃくちゃ目立つところにこれが貼ってありました。
「目を離したら最後」のフレーズがかっこよすぎて気に入ってます。
カラスの「狙ってるヨ〜」もかわいい。
ちなみにカラスが寄ってきたときは、逆にこちらがカラスの写真を撮ろうとスマホを向けてぐいぐい行くと、「こいつやべえ」と思うのか逃げます。お試しあれ。
「目を離したら最後です」が「老人・幼児には無理です。」ぐらいの迫力があります。
ペンシルビル写真集を買いました。スペインの出版社から出てますが、取り上げられているのは日本国内のペンシルビル。
タイトルだって「PENSIRUBIRU」です。
新宿や浅草あたりのペンシルビルを期待したのですが、狭い土地にうまいこと建てたかっこいいビルの写真集でした。
右の写真、ビルの壁面の階段に人がいてびっくりします。
雑居ビルは載ってません。
7月5日更新
買ってよかったも募集してから投稿が集まっています。でもなぜかまちネタが多い!まずはレンガ風のアスファルトから。
JR武蔵小杉駅(横須賀線の方)の改札を出てレンガなんて贅沢~と思いつつ歩いていると
視覚はレンガ、足はアスファルトだと言っています。
覗き込んだらレンガ風のプリントがされたアスファルトで腑に落ちました。
線があるだけで上品に見えるから不思議ですね!
投稿者のえーたかりーなさんからのコメントです。
これをプリントした機械を見てみたい!
アスファルトにプリントできるってことは何でもプリントできますよね。サイトがありました。
奈良県にある石舞台古墳はなぜか石室に入れます。
これは古墳を覆う土が残っておらず、石室がむき出しになっているからなのですが、 だからといって中に入れてもらえるのは出血大サービス過ぎませんか?
これがピラミッドだったらテレビで1時間の特集になりますが、石舞台古墳はたったの300円で入り放題。すごい!
石室には横から入ります。 周囲の人と比べるとけっこうな大きさがあるのがわかるかと思います。 30個ほどの石をすべて足すと2300トンにもなるとか。
石室の中はこんな感じ。 ちなみに石舞台古墳は蘇我馬子の墓ともいわれています。 在りし日の馬子も完成前に石室に入って「おれは死んだらここに埋葬されるのか」とか思ってたんでしょうか。
投稿者の電車待ちに読むブログさんからのコメントです。
奈良に旅行に行ったときにたまたま入りました。日本史の教科書では出てくる割にマイナー観光地でしたが、石室に入れるのは普通にすごいんじゃないでしょうか。
関西に行くと教科書に登場する人物由来のものがほいほいあるから羨ましいですよね。うちの近所にある史跡は旧東條英機宅です。
ここから電柱ネタが2本。
北海道の摩周湖の近くにある川湯温泉は、温泉街の電柱がシラカバを模した擬木でできていました。
単に電柱に色を塗っただけではなくて、樹皮の凹凸や飛び出た枝もわざわざ再現するこだわりっぷりに感心していたのですが、節の部分が人間の眼のように見えてきて肝をつぶしました。
一度眼にみえてしまうと、看板を括り付けるためのバンドや、点検作業用の足場のボルトが、「怪異を封印するための針金や釘」のように思えてきます。
ちなみに、この温泉街にあるテレビなどの家電製品は3年ほどで壊れてしまうのだそうです。温泉が強酸性だから、というのがその理由らしいのですが、私はこれも怪異の仕業なのではと疑っています。
投稿者の南野これ式さんからのコメントです。
これを見つけたとき、窪田さんの木の節をメイクで盛る記事を真っ先に思い出しました。
まさにあれですね。白樺は擬木でしたがこちらは偶然の産物?
国道に面した電柱ですが、ご覧のように、電柱と同じくらい背の大きな植物の跡のようなものが付いてしまっていて、まるで流行りのボタニカル柄を取り入れられたかのようです。
通りには、等間隔でイチョウの木も植えられていますが、電柱に転写された植物のシルエットとは似ていません。
ついた汚れが偶然こんな模様になってしまったのだと思いますが、ちょっとおしゃれな電柱でした。
風が強いときに隣の木が触れてこういう模様になっているのか、表面のひび割れか気になります。
ベトナム料理屋でビールのつまみに出てきたバナナチップスが衝撃でした。
「甘いものをビールに合わせるのがベトナム風なのかな」と思ったら、甘くない。塩味。 料理用バナナのチップスでした。「ビールのつまみオブザイヤー2024」に即決定。
調べたところ業スーにあるとのことでその足で業スーへ。 確かこの量で400円ぐらい。
サクサクで分厚くてくせはなく、食べた感じは「すごく分厚いポテチ」という感じ。味も濃い目で食べ始めると止まりません。5日ほどで食べきってしまいました。
投稿者のSAGARAさんからのコメントです。
食べすぎるとおなかがゆるくなるとのことなのでそこだけ注意です。
気になるぞ。業務スーパーで探してみます。
今日、山形県白鷹町にある母の実家に遊びに行く途中で見つけた同町の観光名所「やな公園」の案内看板です。
鮎が英語でsweetfishというのを初めて知りました。
鮎をスイカの香りがするっていう人いますよね!
お風呂で防水ケースに入れてiPadを使っています。いろいろ試しましたが半年ぐらいすると水が漏れます。漏れないやつは冗談みたいにゴツい。
これがいまのところベストではないですが、ベターです。
安くてたくさん入っているので、だめになったら新しいのに換えます。
ビニール厚めですが3ヶ月か半年ぐらいでゴワゴワになったり、小さい穴があいて水が入ってきます。
古いものは出張の靴下入れなどにして、風呂iPadには新しいのにします。
かっこつけてKindleの画面にしましたが本当はYouTubeを見ています。
たくさんあるので人に配ってしまいました
※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!
6月28日更新
「これすごくない?」と誰かに言いたい、そんな衝動はすべて私たちが受け止めますよ。まずはすごいピクトグラムから。
静岡県伊東市の伊東港を訪れた時、道案内の看板をぼけっと見ていたら、観光桟橋を示すピクトグラムがどうみても立ちしょんでした。それとも「トイレもあります」という意味なのか…?
投稿するにあたり、伊東港の観光桟橋についてインターネット検索しましたが、あまりめぼしい情報もありません。港は、釣りをする人がいたり、伊豆大島への船が出ていたりしますが、いまいち何が観光なのか…。
桟橋に縁石があってそれを表しているとか…と思ったんですが、ストリートビューで見る限りではわからないですね。もしかしたら本当にトイレだったらどうしよう。
アマゾンの箱を開けたら、ニヒルに微笑んでる顔に見えました。わざとだと思う。
気がついているひとも多いかもしれませんが、せっかくみつけたので。
Amazonのマークは口ですよね。ジェフ・ベゾス(創業者)の口が似てますよ。
新しく歩道橋が設置された際に以前からその場にあった車止めは役目を終えましたが、撤去の必要がないと判断されたのかそのまま残りました。
歩道橋の階段下に残されたその車止めは周囲をぐるりと柵で囲まれて、いつの間にか歩行者を守る側から守られる側になっています。
現役時代とは真逆の立場になった今、読みやすい書体で書かれた『建設省』という既に存在しない組織の肩書きが彼の心の支えになっているのでは、と思いを馳せました。
(建設省は2001年に運輸省、国土庁、北海道開発庁と統合され、国土交通省になりました)
すごい!風刺がきいてていいですね。もう50年ぐらい経ったら貴重な建設省時代のガードレールとして本当に保護されそう。
目地のピンク汚れはどうやったら簡単に落ちるのだろう、洗剤つけてもなかなか落ちないが……と思っていたところに、洗剤なしで落ちるという商品がありました。
まさか〜と思いつつ買ってみたら本当に落ちる落ちる落ちる、激落ちくんみたいに身を削るわけでもなく、ただスルスル落ちる。
買って良かったオブザイヤー殿堂入り、30年に一度の逸材でした。だから磁石で壁につくのはどうでもいいや、と思ってましたがこれ以上の収納はなく、水も切れて素晴らしいです……
※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!
家の風呂の床もぬるぬるしてるので買う!
仕事でストロボが必要になり買ったのですが、なぜ今まで持っていなかったのか……と愕然とするほど便利でした。
たとえばこの写真、暗い上に逆光気味というかなりつらい環境ですが…
手前に向けてストロボを炊くだけでこんなに明るくなりました。
工作とかやっていると夜に部屋で物撮りすることが多いので、そういう方にもおすすめです。
なお今までストロボを買っていなかった理由ですが
昔の写ルンですとかでストロボ焚くとこんなふうになるので、そのイメージでいたからです。被写体に直に光を当てるとこうなるので、後ろや上方向に光らすのが大事でした。
買ったのは安藤さんにおすすめしてもらったこちらです
※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!
iPhoneにフラッシュがついてますが、あれはフラッシュとは別物です。暗いところで自転車のナンバーロックを合わせるときに使うものです。
一時期、気持ち悪い形のスマホスタンドを集めていました。きっかけはこの毛虫型のスマホスタンドです。ネットで見かけて衝動買いしました。
棒状の本体に吸盤がついています。
吸盤で固定するため、下がつるつるの面でないと使えません。ちょっとざらついたテーブルはだめです。ただ、逆に言えばつるつるの面であれば壁でも使えます。
ここまで人を威嚇してくるスマホスタンドは初めてです。壁に固定できるとはいえ、吸盤がいつまでもつか不安なのでこのような形では使っていませせん。
すいません、床置きでも使っていません。
ただ、変なもの買ったわーという満足感を得てしまってました。
使ってみるとスマホを挟む部分がヤワでやや不安です。スマホを挟む部分は三脚ネジで固定されているので、別のスマホホルダーに交換すると安心です。
ここまでしてこれを使う日が来るのかどうかは分かりません。
スマホホルダー文化の爛熟期の象徴として毛虫型のスマホホルダーは輝いています。安いよ。
6月19日更新
コネタファンのみなさんこんにちは!今回もいいネタが入ってますし、コネタのジャンルも広げます。まずはある意味絶景から。
JRの新小岩駅と平井駅の間、荒川にかかる橋を歩いていたら、スカイツリーを含めて3つのタワーが並んでいました。
たまたま並んでいるだけなのですが、この等間隔でだんだん高くなっていく感じ、スカイツリー誕生にいたるまでの進化の歴史のようです。
スカイツリーの博物館があったら、きっと工事の苦労や技術の進歩の説明とともにこの図が展示されていることでしょう。
当時の技術の限界で高さはそこまでだけど、レトロでかわいい見た目の右タワー。デザイン性は無視してとにかく高さを目指した真ん中。そしてそれらの経験を融合して完成したのがスカイツリー。そんなストーリーまで感じます。
レトロ→モダン→ポストモダンのタワーがきちんと3本並んでますね。タワーの歴史を調べたくなる景色。
こういうスティックチキンって大抵、マークアップした2ヶ所に切り込みがあり、普通は上から切って、食べにくくなったら2番目を切って食べると思うのですが
短気を起こして2番目から切ったらこうなってしまって、とても食べにくかったです!試してみてください。汁も手につきます!
「とても食べにくかったです!試してください」と聞いたことないレコメンド分で終わってます。そもそも千切れてます。
JR目黒駅ホームの整列乗車位置表示がサンマになっていました。
よく利用する駅ですが最近気づきました。もしかすると以前からこうだったのかもしれません。
「目黒の秋刀魚」ですね。たいへん可愛いです。
こんなささやかなところにネタを仕込んでおいたとは。そして投稿者の鵲さんからのコメントです。
最近はサンマの不漁の影響か、秋刀魚祭りでサンマをもらえるのは事前抽選で当たった方だけ、応募資格条件は目黒区在住者限定だったりするようです。
目黒のサンマ祭りってすごい行列だったんですよね。
田舎のスーパーでは「トンビに注意」という看板を見るものですが、そのために新聞紙をくれるスーパーを初めて見ました。
トンビは確かに常に空を舞っていますが、襲われたことはありません。
トンビは小賢しいですが、意外な弱点があったんですね。隠せばトンビは見えない。
さて、今回から商品についてのコネタも解禁することにしました。実際に買って使っているもので、すごく便利、すごく面白い、すごく変わってる、そんな道具を教えて下さい。今回は私から3点。
星空観察用の低倍率の望遠鏡を愛用しています。
双眼鏡を頭に固定して、ハンズフリーになるゴーグルを売ってるお店をネットで見つけました。
これに双眼鏡を固定できます。
両手が自由になった上に、遠くがくっきり見えます。遠くが見えるだけではなく視界が明るくなるので多幸感に包まれます。カメラのレンズで言えばF2.0ぐらいの明るさです。
見た目のやばさが気にならないぐらいの楽しさです。
これで見ると月の模様がくっきり見えてぞくぞくします。何時間でも見ていられます。
ローソンの無印良品コーナーにローソン色の靴下がありました。
配色がローソンな上にかかとが直角に曲がっている無印のモデルです。即買いしました。
そもそもオリジナルの靴下を売り始めたコンビニといえばファミリーマートです。ファミマの配色に続いてファミチキ色など展開してSNSで話題になりました。
ローソンの追い上げに対して、ファミリーマートはどうしたのか!?一歩先に進んでました。
消費社会のお手本のような差異化の展開。ちょっと早すぎです。
2mの指差し棒を持っています。
棒状の便利そうなものがあると買ってしまう癖があります。そのなかでもこれはいちばん出番がありません。
撮りたいものを望遠で撮れば、わざわざ指でささなくてもいい気はします。でもいつか指さしたい日が来ることを願ってます。
いつか使う
※このリンクからお買い物していただくとアフィリエイト収益が運営費の支えになります!
5月16日更新
ゴールデンウイークをはさんでいいコネタが集まってます!(魚屋がいいの入ってるよ!と言うような感じで)
圏央道を走っていて、狭山パーキングエリアに立ち寄った。
トイレの個室に入り、何も考えずに鍵をかけたが、鍵の大きさに驚いた。
鍵に耐荷重1kgと書いてある。
たかがドアの鍵にどれだけの重荷を負わせるのか?と思ってよく見ると、スマホなど小物置きになっている。隣には傘置き場だってある。
なるほど。狭山パーキングエリアは忘れ物に悩んでいたのか。
だから鍵と小物入れを一体化させたのか。
賢い!絶対忘れないじゃん!この発案者に幸あれ!と、感動しながら用を足しました。
これはナイスアイデア!すべての公共施設の鍵はこれにしたほうがいいですよ。投稿者のゆきごろうさんからのコメントです。
手触りで何かがおかしいと直感しました。鍵をかけるまでは焦っていたのですが、この鍵に気づいて催していたものが遠のきました。
もよおすのを忘れるほどのアイディア!
千葉県市川市役所に併設されているコンビニ。赤が褪せきった古い看板に見えます。
「赤は早く褪色する」というのもデイリーポータルで読んで知った知識だと思います。それを知ってるともともと赤だったように見えてしまう、という点も味わい深いところ。
これ、岡崎市役所のヤマザキもこの色でした。役所では白くする習わしがあるのでしょうか。
気にして見てみます!
公園の事務所に長いサボテンがありました。
長いと思った驚き以上に、小さい植木鉢から伸びていたのに驚きました。
いただきものの観葉サボテンに水をやり続けて4年目に作り物だった事に気づいた過去があるので、このサボテンも本物かどうか自信がもてません。
雨樋に擬態してますね!
群馬県草津町の光泉寺 新品の五重塔とはなかなか見れるものじゃなないので今がチャンスです。
新品の五重塔、色がぱきっとしすぎてて合成みたいですね。
札幌で一番大きな商店街、狸小路の5丁目には空き地があります。空き地かどうかを疑う余地がない空き地です。
なぜこれが掲げられたのかが気になります。
フォントの気の利いてなさが直訳っぽいですね。海外のゲームの3Dワールドのなかに浮いている文字のよう。
先日、JAXA調布航空宇宙センターの一般公開で中を散策してる時に発見しました。
中身が空気って、空っぽってことでは?
もしくは、わざわざ書くくらい「おいしい〇〇の空気」とかなのでしょうか。
航空研究施設で、空洞実験設備とかがたくさんあるので、それ用の空気なんでしょうけど。
窒素とか酸素とか、気体の名前じゃなくて「空気」というところが謎ですね。空気と同じ割合の気体ってことなんですかね。