8月の展開をお楽しみに
「無限に食べられる text by 北向ハナウタ」「ぶらり路線バスの旅 text by 江ノ島茂道」をお楽しみに!
これらが載らずに林がまた田園都市線からの車窓の記事など書いていたら、あの記事どうした!?とは思わずに、そっと読んでいいねをおしてください。
編集部では7月の敢闘賞として北向ハナウタさんの「ハッカーになる」を選びました。(編集部では良かった記事を毎月表彰しています)。
あの名作記事について話を聞きますが、なぜか関係がない江ノ島さんにもインタビューに参加してもらいました。
その理由はインタビュー中盤で明らかに!そして意外な展開が生まれています。(インタビュー・構成:林雄司)
林:
7月の敢闘賞はハナウタさんの「ハッカーになる」です。スカッとしたスマッシュヒットでした。
江ノ島:
やった!
北向:
うぉーありがとうございます!
林:
見たことないけど誰もが知ってる”あれ”を見事に具現化しましたね
江ノ島:
いいなーと思って見ていました!
林:
こういうのってハナウタさんの真骨頂で、緻密にうまくつくるじゃないですか。小道具とか、紙ものとか。
江ノ島:
小道具やアングルとか見せるものがちゃんとしてますよね!
(ハナウタさんより先に反応する関係ない江ノ島)
林:
以前のナンバープレートも面白いポイントを吹き出しで作ったりして、ああいう見せ方がうまい。親切ですよね。
林:
親切さですよね。こういうのって。
江ノ島:
北向さんの親切さはすごいです!
(なぜか呼ばれたこの鼎談、ガヤをやりにきました!)
北向:
すごい楽しかったんですけど、リモートだからみんなの楽しそうな写真が撮りづらくて。いいポイントで盛り上がっていることを伝えたいなーと思って最終的にふきだしの形になりました
北向:
ぜんぜん楽しそうじゃない途中経過です
江ノ島:
初心者質問で申し訳ないのですがこういうのってなにで作るのですか?
北向:
Illustratorというソフトでよくわからないままガシガシ作ってます
林:
ハッカーにしても自力でやらずにプロを呼んでるし、その判断が成功につながりました。
北向:
ハッカーはもう、自分で撮影できる自信なかったのでスパッとあきらめました
林:
部屋を借りろというのもカメラマンの指定ですか?
北向:
そうです。どこでもいいから、壁から距離を離した方がいい、というアドバイスがあり
林:
照明とカメラまでは考えますが、空間なんですねー
北向:
あとは椅子さえ安っぽくなければ、ということで、レンタルスペースの写真あさって、ハッカー向きのビルを探しました
江ノ島:
カメラマン主導の記事だ!
林:
江ノ島の反撃
江ノ島:
ぼくもカメラマン主導(安藤さん)でアリになったことがあります。
北向:
これ、アリじゃなかったですよ
林:
安藤さんのカメラマンとしての能力に疑問符が付きますね
林:
さて、今回江ノ島さんを呼んだ理由なんですが
林:
ハナウタさんがこういう精巧な記事を公開すると、江ノ島さんがうらやましがるんですね。
北向:
わはは
江ノ島:
きたむクオリティ
林:
悔しがるのに言えてない。泣けました
江ノ島:
あこがれがあるんですよ
林:
ハナウタさんにDMを送ったこともあると聞きましたが
なんの記事でしたっけ
北向:
ガイドブックになる記事ですね
江ノ島:
あまりの良さにDMを送りました。
林:
江ノ島さんは、どういうところがよかったんでしょうか?
江ノ島:
送ったやつ、そのままコピペします
北向:
おれ、まだデイリーに入って半年くらいだったので「すごい良い人だなー」と思ってました
林:
そっか、江ノ島さんが先輩なわけですよね
北向:
3年先輩です
林:
江ノ島すごい。ケッ!とか言わずにファンレターを送る。編集者向きだ。
北向:
素直にうれしかったですよ
江ノ島:
酔ったときに見て、あまりの良さに送ったやつです
北向:
そしてDMが来たことをおれが言いふらしました
林:
ひどい
江ノ島:
なんで?と思いました
林:
江ノ島さんは記事見て、うわぁとか声出しましたか?
江ノ島:
目を閉じて上を見上げた記憶があります
林:
想像できる
北向:
できる
江ノ島:
攻略本の記事もそうでした
林:
あれもそうでしたか。
北向:
あ、そう言ってましたね、ありがたい
林:
ハナウタさんとこれは江ノ島が悔しがるやつだね、というやりとりをした記憶があります
北向:
DM待ってたのに来ませんでした
江ノ島:
こういう記事を見るたびにセンスの高さを見せつけられて落ち込みます。DMは流出するから...
北向:
いや、おれはおれで江ノ島さんの記事うらやましく思ってますよ!
林:
そうなんですよ。江ノ島さんは皆がうらやむ人気ライターなのに。ハナウタさんみたいな記事書きたいんですか?
江ノ島:
スキルがないんですよ
林:
ハナウタさんは少食だから江ノ島的なのは一切かけない
北向:
むりです
江ノ島:
こないだ、無限に食べられるをやってほしいとお願いしました
北向:
先週の日曜もそんな話してましたね。餃子食べながら
(二人は近所なので仲良しです)
江ノ島:
イラストを使った記事を書きたいなーと思ってます
北向:
へぇ、イラスト!
江ノ島:
全力
林:
イラストいいじゃん、って思ったけど実物を見ると………だ、だめだ。18年かけて作ってきたサイトのブランドが。
北向:
1記事で18年が
江ノ島:
北向さんみたいにかっこいい記事を書きたいと思って挑んだら撃沈しました
林:
たしかにこれハナウタさんだったら、ちょっと違う感じになるかもしれないですね。
江ノ島:
リメイクで北向さん書いてもいいですよ
林:
布、ロケ地、カメラマンを揃えたら
北向:
大丈夫です。たぶん耳の先をとがらせたりすると思います
江ノ島:
あー!そういうのか
林:
ハナウタさんの大丈夫ですというのは、やる、ってこと?
江ノ島:
そうです
北向:
やりません!
林:
この記事もそうなんだけど、書いた本人は失敗して笑わそうとしているわけではないんだよね
江ノ島:
撮影したあと「これは見えるぞ!」と思って興奮しながら帰りました
林:
泣ける
江ノ島:
書いているときに改めて見て「これ、なんだろう」と思って書きました
北向:
気づいた瞬間変な汗が出そうです
林:
ハナウタさんもありますよね。そういうことは。
北向:
ありますあります
あのー、光が当たると主人公になるやつ
林:
あははは。あれね。トルーがずっと顔芸やってたやつ
北向:
大雨の中で7人くらい集めちゃって、ぜんぜん主人公にならない。
安藤さんに撮影してもらいました
江ノ島:
舞台っぽいなーと思って見てました。失敗を感じさせない
林:
この記事は江ノ島さんきっかけだったんですね
江ノ島:
だいたい僕がからんでくると失敗しますよね
林:
互いにライバル視して、真似して失敗しあってる。お互いを低め合う
北向:
だめ切磋琢磨
江ノ島:
低めあっていこうぜ!
北向:
もう江ノ島さんをライバル視するのやめよう
林:
さっき餃子っていってましたが、家近いから仲良しということはここで書いておいたほうが読者も安心しますね
江ノ島:
先日はクイズを出し合って盛り上がりましたね
北向:
ふたりで酔っ払ってクイズ出し合ってました
林:
めちゃくちゃ仲良しじゃないか
江ノ島茂道
カバディ!と答えました
林:
江ノ島さんの無限に食べられるシリーズ、たとえば1回、ハナウタさんが書き手になるのどうですか?江ノ島は食べるだけ
北向:
あーなるほど。客観的に書くんですね
江ノ島:
前にこんなのやりました
林:
そうそう、こういう感じ
北向:
やりたい!です!
林:
知ってる人を書くと、気兼ねなく書けるから楽しいですよ。
北向:
それは楽しいですね
林:
「食べ終わった江ノ島さんの目に涙を見たのは僕の見間違いだろうか」とか
北向:
「江ノ島さんは巨大なチャーハンを残し、プリンを半分食べて席を立った」
江ノ島:
弁明のために北向さん視点と江ノ島視点で
(林・北向、返事をせず続ける)
林:
「食べる前にはいつもヘッドホンで集中力を高める。聴くのはもちろんB'zだ。」
北向:
「3秒目を離すと、そこにはカラの丼と、一回り大きくなった江ノ島さんの姿があった」
林:
すぐ大きくなるんだ(笑
北向:
すぐです
江ノ島:
帰って体重を計ると2キロ弱太っているので合ってますね
林:
あってたんか
北向:
この記事なら江ノ島さんの写真だけもらえれば現地にいなくても書けます
江ノ島:
きてよ
林:
逆に江ノ島さんがハナウタさんを書くのはどうですか。ハナウタさんがどこかに行ったり、見たりしているようすを描く。
北向:
どこに行けば成り立ちますかね
江ノ島:
茨城沖に油田が発見されたそうです。
林:
ハナウタさん、油田興味あったっけ?
北向:
ないです
江ノ島:
安藤さんと「バーベキューしたら爆発しますかね」と話してました
北向:
なんのはなし?
林:
ハナウタさんがやりたいことを一切考えてない。でもこれにしましょうか
北向:
なんで!?
林:
ハナウタさんの少食バンザイみたいな企画は?
北向:
いうほど少食でもないですよ
江ノ島:
おれは○○なら少しだけ食べられる
林:
「少しだけ食べられる」の引きのなさ
林:
もっとシンプルに 北向ハナウタ路線バスの旅とかでも
北向:
北向ハナウタ路線バスの旅 text by 江ノ島茂道
江ノ島:
行きましょう。東急バスでえ
北向:
やりたいですね。でえ
林:
お、ちょうどいい。沿線記事が1本できた。
北向:
無限に食べられる text by 北向ハナウタ もある
江ノ島:
来月やりましょう
林:
丸く収まった!
「無限に食べられる text by 北向ハナウタ」「ぶらり路線バスの旅 text by 江ノ島茂道」をお楽しみに!
これらが載らずに林がまた田園都市線からの車窓の記事など書いていたら、あの記事どうした!?とは思わずに、そっと読んでいいねをおしてください。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |