短い記事
2021年11月5日

ビールメーカーのロゴが入った、お土産にも人気なドイツのビールグラス。実はビールを飲む以外にも便利な使い道がある。
1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。
前の記事:マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査
> 個人サイト words and pictures
前の記事:マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査
> 個人サイト words and pictures


ドイツの家庭には、ビールグラスが多い。そう、飲み屋などで使われている、ビールメーカーのロゴが入ったものだ。


実はこのビールグラスたちには、ビールを注ぐ以外に使い道があるのだ。
それは、計量カップとして使うことだ。
そう、ヨーロッパのビールグラスやジョッキには大体、ビールの量を示す目盛がついているので、立派な計量カップになるのだ。





ただ、100ml単位以外はおおよその量しか測れないので、やはり計量カップはあった方が良いと思うが、家にビールグラスしかない人はぜひお試しあれ。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |