短い記事 2021年11月5日

ビールグラスは計量カップになる

ビールメーカーのロゴが入った、お土産にも人気なドイツのビールグラス。実はビールを飲む以外にも便利な使い道がある。

1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。

前の記事:マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査

> 個人サイト >words and pictures >ライターwiki

ドイツの家庭には、ビールグラスが多い。そう、飲み屋などで使われている、ビールメーカーのロゴが入ったものだ。

夫のビールグラスたち。これでもめちゃくちゃ減らしてもらった方。
これはフィンランドで道端で拾ったもの。

実はこのビールグラスたちには、ビールを注ぐ以外に使い道があるのだ。

それは、計量カップとして使うことだ。

そう、ヨーロッパのビールグラスやジョッキには大体、ビールの量を示す目盛がついているので、立派な計量カップになるのだ。

こちらは200mlの目盛がついている。
これなんか3つもついてて便利。
計量カップで500ml測って
グラスに注いでも
ちゃんと500ml!

 ただ、100ml単位以外はおおよその量しか測れないので、やはり計量カップはあった方が良いと思うが、家にビールグラスしかない人はぜひお試しあれ。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

バックナンバー

広告企画

undefined

広告企画のごあんない

イベント情報

undefined

お知らせ

編集部日記

Amazon検索

書評

undefined

傑作選

投稿コーナー

関連書籍

undefined
デイリーポータルZをはげます会

有料ファンクラブ

チラ見せはげます会

はげます会更新情報(会員限定)

undefined

懐かしの記事