本部門
はい知性のお時間です。今年記事で紹介して、たくさん売れた本をご紹介します!5冊だけですがノンフィクションから実用、そして小説まで、バランスよく揃っております。
第1位 人類が魚をなかなか食べない本
まこまこまこっちゃん推薦の本。人類が魚をどう食べてきたのか書いてある本です。
魚を食べ始めた人類が、その後食文化をどうやって発展させていくか…。みたいな話だと思うじゃないですか。そうじゃないんです。この本の裏の楽しみ方は「人類がなかなか魚を食べない!」。
記事からまこまこまこっちゃんの発言を引用しましょう。
水辺で貝とか掘ってたんです。っていう話のあとに……「でも、釣り針はまだ見つかっていない」って。いちいち引っ張るんですよ(笑)
まだなんや!?っていう。
それが読書体験としてかなり面白い。
もちろん単純に人類史の本としてもすごく面白いのですが、ツッコミながら読むことでさらにエンタメ性が増すという稀有な本です。
くわしくは↓
読んでも読んでも人類は魚を食べない〜人類が魚をどう食べてきたのか解説した本「魚食の人類史」
Kindle版です。紙の本はリンク先で「単行本」を押してください。
第2位 ミステリーファンの安藤さんおすすめのミステリー
これは年初からずっと安定して売れてます。
事件の発端は、老人が消費税12円を請求されたとこに腹を立てて女性店主をナイフで刺すところから。そのあと電車の中でピエロが躍り、その電車が人を轢き、巨人が電車を爆破。
これだけ読むとあまりに荒唐無稽ですが、しかし警察の捜査で一つ一つの謎が解明され、最後には一つのトリックに収束するという大傑作ミステリーです。
くわしくは↓
あまりに奇想天外、しかし最後に一つのトリックに収束する大傑作ミステリー「奇想、天を動かす」
電子書籍です。紙の本はリンク先で「文庫」を押してください。
第3位 プロの研究者によるレベル1000のデイリーポータルZ
こちらはこーだいさんのレコメンドです。
「みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?(平凡社新書)」。
みどころは民俗学の研究者が手がけたいろんな調査の記録。B級グルメのことをひたすら調べたりとか、喫茶店のモーニング文化ばっかりひたすら調べたりとか。記事中に例として挙がっていたのはこちら。
新品の靴を履く前に裏に落書きをするという風習があり、そのルーツを調べるというもの。これ、ある地域に伝わっているというわけでもなく、ある家庭のローカルルールなんだそうです。そこまで研究者が調べるんだ!
そしてここでは割愛しますがどういうルーツだったかまで判明しています。こういう調査がどっさり収録された本。
くわしくは↓
プロの研究者によるレベル1000のデイリーポータルZ~「みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?」
Kindle版です
こっちは新書
第4位 あらゆることの「練習」が楽しくなる本
わたくし石川のレコメンド。楽器でもスポーツでも、練習ってするじゃないですか。練習するとうまくなるじゃないですか。あれってよく考えたら不思議じゃないですか?そのメカニズムがわかる本です。
さわりだけ説明すると、練習とは記憶する作業である、反復することで長期記憶を定着させている。さらに積み重ねることで情報を圧縮してより高度な処理ができるようになり上達する。というぐあい。
心理学者の書いた本で、効率よく上達するには週の練習回数は2回か5回、みたいに数字でパキっと書かれてるのも参考にしやすくていいです。なにより、上達に直結する感覚が得られるので練習が楽しくなります。
ジャンル問わず、すべての練習者にお勧めします!
くわしくは↓
なんで練習するとうまくなるのか~「上達の法則」
第5位 研修では教えてもらえないサバイバル術「ビジネスマン超入門365」
こちらは記事になってないにもかかわらず、記事末の告知欄だけで売れてのランクイン。
編集長 林さんの新刊。「1日1つ、読んでおけばちょっと安心! ビジネスマン超入門365」(太田出版)
文を林さん、絵はいま絵本等でも大人気のヨシタケシンスケさん。
- 「勉強になります!」はどんなときでも使えるスーパー返事
- 会社で仲良くするべきなのは上司ではなく人事と経理
- 深夜残業していると、誰もいないと思った社内恋愛中の2人がいちゃつきはじめる
- 考課シートの自己評価は最高にして出す(その最高の評価がベースになって減点されていくので結果としていい数字になる)
- よその会社のかっこいい提案書、見積書は真似するために保存
- どこかに直行したことにする時は、辻褄合わせのため行き先をメモしておく
などなど、長い会社員生活で培ったサバイバル術が365個、すべてイラスト入りで紹介されています。面白いながらも実践的という最高の一冊。
本の紹介というわけではないのですが、イラストのヨシタケさんを取材した記事がありますので見ていってください。↓
私が選んだデイリーポータルZベスト盤:ヨシタケシンスケさん
リンクはKindle版。紙の本はリンク先で「単行本」を選んでください
以上、本部門でした!
次はどまんなか、一番売れた部門です!