今週の役に立ったりちょっとためになる記事
2015年5月12日公開 ライター:大北栄人
“さか本は味とかじゃなくてただ「ある」ことが重要なのだ。
“下高井戸? あっちは系列がちがいますね。さか本でもちがうんです。
“どこからさか本そばでどこまでがさか本そばなのか。
大量のメニュー、広い店内、謎の常連…。下高井戸で知った「さか本そば」は東京神奈川各地にも。各店の関係とは。ご主人へのインタビューにも成功!(古賀)
2015年5月7日公開 ライター:ネルソン水嶋
“見れば見るほど驚くほどの精巧さだ、シワの一本一本からホクロまで事細かに表現されている。
“坊主フィギュア自体は数百年前、もしかするとそれ以上も前から売られている。
“古くなったらかっこいい木の下に埋める。
生きてらっしゃるのではというリアルなお坊さんのフィギュア。しわや毛の表現もすごい。ここ10年で精巧さが増しているそう。(古賀)
2015年5月13日公開 ライター:西村まさゆき
“見応えあるのは複数の路線がグワーッと集まってるところの路線図のあのカオスな、タコ足配線したようなそんな路線図に心惹かれてしまう。
“中心部から郊外へ放射状に伸びる路線網。似てる色が少ないラインカラー。
“モスクワ地下鉄も捨てがたいけれど、ワシントンメトロのほうが若干スッキリしている。
色がからみ合いグワーッとくる迫力、一見を身構えさえる複雑さ、分かりやすく訴えるシンプル。路線図を見る集まりをレポート。(古賀)
2015年5月8日公開 ライター:大山 顕
“「小心地滑」とは、日本語で言えば「滑るので注意」
“「実際に滑りやすいかどうか」より、滑ることに関しては注意喚起をとにかくする文化だというのが第一の理由なのだと思う。
“滑りやさんだけを見て回る世界一周旅行がしたい。
香港のいたる所にある「小心地滑」(日本語で言うと「滑るので注意」)の注意書き。種類も豊富で味わい深いです。何故そこまで注意を促すのかは謎。(藤原)
2015年5月7日公開 ライター:斎藤充博
“「バラエッグ」とは豚バラ肉をベーコンエッグ風に作った料理
“バイトをクビにされたけどバラエッグは最高
“「いい加減にしてくんねえかなあ」と詰め寄られた
ベーコンエッグのベーコンを豚バラで作るかつて定食屋でよく食べたメニューを再現。後半急展開、実はその店でバイトしていたことが明らかに…。(古賀)
ライター斎藤さんのバラエッグの記事、実は通常分の原稿のほかに「ちょっと書いてみたのでもし掲載枠にあきがあったら載せてください」と入稿されたものでした。
ほう、と思ったら思った以上にわけありの展開。これはと思いあき枠うんぬんではなくすみやかに掲載した次第です。
さて、つぎのページからはチャレンジ系の記事をご紹介していきますよ。どうぞ!
今週の「やってみた」記事
2015年5月7日公開 ライター:高瀬克子
“もう資源ゴミの日に酒瓶をガチャガチャいわせながら捨てに行かなくてもいいなんて…。
“顎をあげて流し込めないビールにはなんの価値もない。こんなもの、ただの麦汁だ。
“…カーッ! たまらん!
ゼリー飲料で見るパウチパック入り日本酒を発見。試したところワイン、ウイスキーにもぴったり。サングリアはゼリー状でも。ゴミも減るしこれはいいぞ!(古賀)
2015年5月12日公開 ライター:きだてたく
“書けて、しかも食べられる。このサバイバビリティの高さこそが、パンをペンにする最大のメリットであると言えるだろう。
“クリーム、チョコ、小倉と3色の味が楽しめる上に、黒・赤・青の3色で書ける。
“ベーコンエピが、最強のボールパン
「パンはだいたいペンである」という書き出しから飛ばします。最もボールペンに適していないというカレーパンペンで書いた文字が衝撃的。パンはおいしそう。(藤原)
2015年5月8日公開 ライター:地主恵亮
“花束を置いたが、特に何の反応もなかった。
“ハチミツを巣箱の前に置いたら、すぐに数匹のミツバチが集まった。
“実際に冬場の花の少ない時期は給餌器(ミツバチに餌を与えるための道具)にハチミツを入れることもあるそうだ。
いつも働いてくれるミツバチに感謝してハチミツをプレゼント。思いつきの企画がいつのまにか防護服に身を包むはめに。飛んでるハチの数がまずい感じです。(安藤)
2015年5月9日公開 ライター:ヨシダプロ
“「美味しんぼ」の表紙って
山岡や海原など
なんか人が
なんとなくいる。
“料理の画像になんとなく人を配置してみることで、
料理の画像は美味しそうに見えるのではなかろうか。
“「美味しんぼ」の表紙というものは
料理を映えさせる驚異のデザイン
家族の協力があり少しだけ美味しそうな写真に生まれ変わりました。ご両親に感謝ですね。ニラ玉もひき肉炒め美味しそうです。(橋田)
2015年5月12日公開 ライター:ネッシーあやこ
“今、わたしは手巻き寿司を食べているだけでなく時間も確認しています。
“もしやとっても便利なんじゃないのか?
“ああ、ぜんぜんこんな予定じゃなかったのに……
うれしい!
腕に時計を巻くのが苦手なので、時計を巻くためだけの腕を作りました。(林)
お楽しみいただけましたでしょうか。腕、できあがってましたね。
正直「……まじかよ……」というのが初見の感想だったのですが、経験上こういうまさかという記事こそライターはガチだったりします。ネッシーさん、本気です。
では、まとめはこのあたりで。来週も土曜16時におすすめ記事まとめをお送りします。何を読んでいいか分からなくなった方はぜひおいでください!
2015年5月のバックナンバーいちらん