特集 2014年9月8日

埼玉・飯能はうどん店密集地帯!紀行

!
埼玉・加須うどん食べ歩き!
埼玉、川島町はうどんが美味い
埼玉、鬼うどん紀行
埼玉のハーブうどん、『すったて』紀行
埼玉・桶川うどんは粉がうまい!紀行
埼玉・居酒屋うどん紀行

と、<埼玉は実はうどんが美味いシリーズ>をやってきたわけですが、調べたら、まだ気になる地域があった! いやあ深いぜ、深過ぎるよ、埼玉うどんワールド。

「あそこがおいしいですよ」という、読者様のタレコミメールも多数頂きまして、本当にありがとうございます!!
埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。

前の記事:魅惑の激安洋品店「サンキ」紀行

> 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス

ところでね、今度、讃岐出身で、讃岐うどんにうるさくて、自分でもうどんを打つ人に、

「へえ、埼玉ってそんなにうどん食べてるの? ふうん? 俺1日だけ行ってみたいんだけど、オススメ店を教えて?」

と言われてるんだけど、埼玉って広くて、かつ、うどん屋さんの営業時間が短いから、埼玉全土の厳選した美味しい店に行くのって難しいんですよね、

ということを、どうやって教えたらいいのかなあ、と悩んでいる昨今です。さぬきと違う方向性のうどんを食べて欲しいのよねえ。どうしよう。どこ勧めたらいいと思います?

それはともかく、今回行ったのは「飯能」!

ここもなぜか、うどん屋さんが密集する地域です。ほんとに埼玉、うどんだらけ!

山ファンの愛するお店へ

まずは有名店、峠のうどん屋さん、トレッキング好きの人御用達の、「浅見茶屋」へ。
かなーり、山の中にあります。私は車で行きました。
かなーり、山の中にあります。私は車で行きました。
レトロな雰囲気まんまん。
レトロな雰囲気まんまん。
キーコーヒーの看板が輝いております。コーヒーのみの利用も、歓迎なのね。茶屋だもんね。

奥武蔵の伊豆岳、という山を登る人にとって、とても人気なお店らしいです。
「下山後に行くのが、楽しみ」とか。
下山……山は登らないので分からないけど、峠の茶屋って、いいですよね。山登りの後で食べたら、絶対美味しいはずだし。

店内は、いろりと土間があって、山小屋的な雰囲気。
有名人のサインが幾つかありました。ほんとに有名店なんだなー。
あと、このお店が載った掲載雑誌もいっぱい置いてありました。登山系の雑誌と、東京カレンダーみたいなオトナ系雑誌多し。
そりゃまあ、ギャル雑誌とかタウン誌には載らないよなあ。
甘味も充実。トレッキング後に食べたら絶対ウマイ。
甘味も充実。トレッキング後に食べたら絶対ウマイ。
窓が開け放ってあったので、なんだか花の匂いがしました。
あーいい匂い。夏の山の匂い。
冷房してないのに、すずしかったです。扇風機がぐるぐる。いいねえ。

肉汁うどんも気になったけど、まずはぶっかけうどん750円をオーダー。
おおう、量多め、かな。
おおう、量多め、かな。
キレイな麺ですねえ。
キレイな麺ですねえ。
麺は細めなのに、弾力がすごく、食べごたえがありました。
かなり固めかしら。でも固くても美味しい。

山奥っていうと、お蕎麦屋は行ったことあるけれど、うどん屋さんには来たことなかっですねえ。
まあ「水がおいしい」ところで麺を作ったら、蕎麦でもうどんでも美味しいはずですよね、納得。

さて、また車移動。

次は、同じく峠の茶屋、「ゆずの庄」へ行くのです!!
いったん広告です
一軒家ふう。
一軒家ふう。
え、ワッフルとかチーズケーキもあるのか。
え、ワッフルとかチーズケーキもあるのか。
普通のお家みたいな店内だけど、このお店も、コーヒーだけのお客さんもウェルカムなようでした。茶屋っていいね。
ああ、冷房が涼しい。しかし携帯がつながらない(au)。ほんとに山の中なんだなあ……。

おすすめの肉汁うどん730円を頼みました。
きたきたきた!
きたきたきた!
おつゆには、油揚げ、豚肉、ナスなど入っていました。
おつゆが美味しい! つゆの味で麺がかすむほど……。
いや、麺も、もっちりして美味しいですけども。
もちもちしてるな……。
もちもちしてるな……。
そしてここで、「武州飯能うどん うどんまっぷ」というフリーペーパー発見。
ぐお、こんなのあったのね!
そして店の多さよ。
地図を見たらめまいがしました。飯能の人、うどん、好き過ぎでしょ!
うどんまっぷ!
うどんまっぷ!
こんなに店あるの!?
こんなに店あるの!?
むむ、どこも、だいたいが営業時間が短いので、何店舗もまわれないな……と思いながらも、とりあえず有名店に向かいました。

飯能でいちばんメジャーなお店

飯能でいちばん有名らしい、「古久や」、へ移動。
これが人気店なので、駐車場がいっぱい! もう14時くらいだったのに。
徒歩10分くらいのところに駐車場を見つけ、ぽてぽて歩いて、なんとか入店しました。
古い店構え。
古い店構え。
大きくない店内は、とにかく満席。
なぜか、二宮知子(のだめカンタービレ著者)と、片桐はいりのサインがありました。1枚の色紙に二人のサイン。なんかの取材で来たのかな……。
メニューはこれだけ。一番人気は肉つゆうどん。もちろん、ソレを頼むのです。
メニューはこれだけ。一番人気は肉つゆうどん。もちろん、ソレを頼むのです。
ハッ、なんか、うどんが光ってる……!!
ハッ、なんか、うどんが光ってる……!!
不思議な質感だ……。
不思議な質感だ……。
つけ汁もなんか、この入れ物といい、具といい、たまらんですね。
つけ汁もなんか、この入れ物といい、具といい、たまらんですね。
ここ、麺が独特であった。ぬるぬる、つるつるとして、しこしこ。
食べたことがない食感。
うーん、うーん、なんて説明すればいいんだろう。
うちたてのウドンと、ソフトめんの間の味……? なんだそれは。
つるしこしてるのに、モソッとしてるの。変わった麺です。
太さは、割り箸1本くらい。
うーん、このお店、「有名店らしく超美味しい」という意見と、「有名店だけど、そうかなあ?……」という評判があって、確かに、意見の分かれる味だなと思いました。
でも私は好きでした。
ミラクル歯触りのうどんも、肉汁も。
いったん広告です
ほかに、地元の人が愛するという、うどん350円の「利根川そば」にも行きたかったんだけれど、
営業時間にまにあわず。

「とにかく地元の人が行きそうな価格帯の、有名じゃない、リーズナブルな店!」と思い、マップから選んで、「梅そば」に行きました。
「梅そば」さん。
「梅そば」さん。
雑にザルを食らう。
雑にザルを食らう。
これが!
まったく期待していなかったのに(ごめん)、稲庭うどんみたいな味だけど、うまい!!
きゅっきゅとした麺。とくに有名店じゃないけど美味しい。
いや、これ、近所にあったらフツーに行く店だよ。美味しい店だよ、って。

飯能って、きっと全体的に、うどん偏差値の高い店だらけなんだろうなあ。
麺もキラキラしてる。
麺もキラキラしてる。
うどん湯も出してくれた。うまあい!!
うどん湯も出してくれた。うまあい!!
ふんがあ! 今度、飯能に来る時は、安い店を重点的にまわりたい! そうじゃないとジモティーの気持ちはわからん! と心に誓ったのでした。

ひき続き埼玉うどん情報募集中です

ひき続き埼玉うどん情報タレコミ募集中です。
zamatohimawari@gmail.com
美味しい店、変わった店、教えてください!!

しかし「古久や」の麺は、やっぱり変わった麺だったなあ……。
▽デイリーポータルZトップへ

banner.jpg

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

サムネイル

万華鏡のように形がくるくる変わる、マジックフラワーバスケットの中毒性が高い 手でパタパタ動かすとどんどん形が変わっていく。意識して動かしても楽しいし、手が空いた時にもついつい無意識で触ってしまう。それがマジックフラワーバスケットである。 (石川大樹) [2023/06/09]

サムネイル

木の芽(山椒の葉っぱ)はお菓子にしてもおいしい 「木の芽」として和食の飾り付けなどに使われる山椒の若葉は、実はハーブ(というか香辛料)としてかなり優秀なのだ。我が家の葉山椒を使ってパウンドケーキを焼いてみた。 (JUNERAY) [2023/06/09]

サムネイル

メイキング・オブ・ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 開店直後のケンタッキーフライドチキンが美味しい、という最高の記事の裏側です。 (江ノ島茂道) [2023/06/09]

サムネイル

日常にスパイダーマンが潜んでいることを皆さんはご存知だろうか みなさんは日常にスパイダーマンになっている瞬間があることを認識しているだろうか。 (地主恵亮) [2023/06/09]

サムネイル

写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる 文章から画像を生成するAIツールがあるが、画像から文章を生成するAIツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 (三土たつお) [2023/06/09]

サムネイル

2023.06.09 の見どころ)うっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ ほか 今日のみどころはうっかりスパイダーマン、AI画像やりとり、ケンタ記事の裏側、葉山椒ケーキ、中毒おもちゃ など (安藤昌教) [2023/06/09]

サムネイル

うなぎのタレ味のかりんとう(デジタルリマスター) あまりにもおいしい食品である、うな重とかりんとうをドッキングさせるのはどうだろう。うまくいったら、私は気絶するかもしれない。 (古賀及子) [2023/06/08]

サムネイル

カレーのアクって取る必要あるの?~今週の検索ワード 今週人気だった検索ワードや、いつも検索されている検索ワード、気になった検索ワードから記事を紹介するコーナーです。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

独立国だけど領土がない!?「マルタ騎士団」ってなんですか? マルタ騎士団という「領土がない国」がある。国際法では独立国として認められていて、国連に席もある。でも、領土はない。日本で唯一のマルタ騎士団員の方に、どういうことなのか話を聞いた。 (井上マサキ) [2023/06/08]

サムネイル

報告。マルタ騎士団に入りました マルタ騎士団員の武田秀太郎さんが3度目のゲスト。竜を殺した騎士団総長、ヨーロッパを流浪し続けた美術品、領土なき国の空軍機など。 (旅のラジオ) [2023/06/08]

サムネイル

トーナメントで勝者を決めろ! コークに合う食べものNo.1決定戦 コーラ好き4人が集まり、推しの料理を持ち寄ってトーナメント方式でコーラに最も合う料理を決めることにしました。 (安藤昌教) [2023/06/08]

サムネイル

ヤマト糊ってなんですか? ずっと身近にあって自分も使っていたものなのにヤマト糊のことをよく知らない。原料はなにか、どうやって塗るのがいいのか、アラビックヤマトとの違いなどを改めて聞いてきた。 (べつやく れい) [2023/06/08]

サムネイル

ケンタッキーは開店直後に行くとうまい 人から聞いたのか、ネットで見たのか記憶がないが、ケンタッキーは開店時間を狙っていくとめちゃくちゃおいしいらしい。この情報を得てから数年がたった。そろそろ確かめるときなんじゃないか。行ってみよう。 (月餅) [2023/06/08]

サムネイル

2023.06.08の見どころ)アラビックヤマトの色、オープン直後のケンタッキー、マルタ騎士団とは デイリーポータルZが6月8日に公開する記事の見どころを編集部よりお伝えします。 (デイリーポータルZ) [2023/06/08]

サムネイル

水の傘をつくる(デジタルリマスター) 台所でスプーンの表に水を当てると、水がぶわーっ!って傘のように広がったりする。あれ、もうちょっと大きくしたら中に入れそうだ。 (三土たつお) [2023/06/07]

サムネイル

袋の中から猫の鳴き声がしたら、もうそれは猫 ある朝ひらめいた。袋の中から猫の鳴き声がしたら、それはもう猫なのではないか。やってみるしかない。 (藤原浩一) [2023/06/07]

サムネイル

中国のうま辛駄菓子「魔芋爽」は大人向け 名前に「魔」が入ってる中国のおかし「魔芋爽(モーユーシュアン)」。勇気を出して食べれば、クニュっとした食感にタレのスパイシーさがやみつきになる大人な味でした。 (唐沢むぎこ) [2023/06/07]

サムネイル

カロリーメイトみたいなやつ界隈、カロリーバランスとライトミールブロックを食べる カロリーメイトには似たようなやつがあれこれある。そのなかから最近気になっていたカロリーバランスと、トップバリュのライトミールブロックを食べてみた。 (古賀及子) [2023/06/07]

サムネイル

自然をすべて手に入れる 神奈川県湯河原町(行ってかよかった市区町村) はげます会会員向けメルマガに掲載した、3ykさんのコラムを紹介します。 (デイリーポータルZ) [2023/06/07]

サムネイル

ラム肉とクミンで異国化クッキング(副音声付き) ラム肉を焼いたフライパンでお湯を沸かして赤いきつねを食べた。ほのかにラム肉のクセが漂う赤いきつねが出来上がった。クミンを加えると更にご馳走になった。 (松本圭司) [2023/06/07]

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ