秋田の巨大マリモ
今や誰もが知る存在「マリモ」。緑色の球体で北海道・阿寒湖のマリモは天然記念物にもなっている。また最近はお店でも売られており、生のマリモを見ることは決して難しいことではない。
お店で売っているマリモ
上の写真でも分かるようにマリモのサイズは決して大きくない。「マリモ」と言われて思い浮かべるサイズはせいぜい野球ボール程度。誰がバランスボールみたいなマリモを想像するだろうか。しかし、世の中にはバランスボールのようなマリモが存在するのである。
これです!(今回実際に行って撮ってきた直径1メートルのマリモ)
秋田県に「象潟」という街がある。松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた北限の地。ここにある獅子ヶ鼻湿原に「鳥海マリモ」と言われる直径1メートルを越えるマリモが群生している。私は「鳥海マリモ」を見ることが長年の夢だった。だって、マリモなのに直径1メートルである。見てみたいではないか。
ということで象潟駅に、
ひとりでやってきました!(象潟駅前、雨が降っています)
鳥海マリモへのアクセス方法
巨大マリモがある獅子ヶ鼻湿原へは象潟駅からバスに乗れば行ける、わけではない。交通手段がないのだ。だからと言って歩ける距離でもない。タクシーはあるが片道4500円とセレブのランチ並みに高い。乗り合いタクシーならば往復で3000円程度ではあるが2人からしか出ない。私は一人。巨大マリモへの道は早くも険しい。
結果、コミュニティバスで行く
獅子ヶ鼻湿原に向かうバスはないが、その手前8キロまで走るコミュニティバスは存在する。片道300円なので値段も安い。問題はそこから8キロ歩くことである。さらに言えば、獅子ヶ鼻湿原に着いてからも2時間半ほど歩かなければ巨大マリモには辿り着かない。巨大マリモはそう簡単には見れないのである。
バスを降りて雨の山道を8キロ歩く
熊もでるらしい!
雨の湿原2時間半!
リョックは重く、雨は冷たく、熊は怖い。自動車でもあればいいのだけれど、ない。しかし、これも長年の夢であった巨大マリモのため。足取りは決して軽くはなかったけれど、一歩一歩巨大マリモのために歩みをすすめた。
一時間半をかけて「獅子ヶ鼻湿原」に到着! ここからさらに二時間半
雨の山は大丈夫なのか? と思うが、雨の方が緑が濃く、専門的なカメラマンはこのような日を狙って撮影に来るそうだ。私はそのようなカメラマンではないので晴れていて欲しかったけれど、その理論で行けばマリモもより美しく見えるはず。巨大マリモへの期待が高まった瞬間だった。
獅子ヶ鼻湿原を歩く
マリモは近い!
巨大マリモとご対面!
朝5時に家を出て10時間。獅子ヶ鼻湿原に到着してお目当てのマリモまで後わずかまで来ている。雨により緑は濃く、カッパにより雨は防げず(安いカッパを買ったらダメだった)、ただただ濡れながらマリモを目指した。夢の巨大マリモがすぐそこまでやってきている。
緑が美しいけれど、
晴れていたらもっとラクだった
本来は手のひらサイズの「マリモ」。それが直径1メートル。私の長年の夢だった。東京から新潟、新潟から象潟、象潟からバスに乗り、そこから徒歩8キロ。とても長い道のりだ。天気は雨。その苦労が実る瞬間がやってきたのだ。
すっげ!
看板の写真の鳥海マリモは!
本日の巨大マリモ
鳥海マリモの群生地に到着して驚いた。全然見えないのだ。私のここまでの10時間はなんだったの? と聞きたいほどにマリモのマの字も感じない。緑色のものがあるけれど、全然球体ではない。鳥海マリモとはなんだったのだろう。幻か。
この日のマリモ(看板の写真みたいなマリモがない!)
緑色の球体はどこにも存在しなかった。解説の書かれた看板のマリモの写真を見ながら「これが!」と喜ぶしかない。だって現実は雨の降っている池があるだけ。あとは若干見える緑色を「マリモ」と呼んでしまう方法だ。
たぶんマリモ
阿寒湖のマリモは「藻」によりできているが、鳥海マリモは「コケ」でできている。日本ではここでしか見ることのできない「ヒラウロゴケ」と、同じく日本ではここと八ヶ岳でしか確認されていない「ハンデルソロイゴケ」が絡み合い「鳥海マリモ」となる。世界的にも珍しいマリモなのだ。この日は全然見れなかったけれど。
水中の緑色がきっと上記の珍しいコケだと思う
後で聞いた話では8月をピークにどんどんと緑色が濃くなり、看板の写真のようなマリモになるそうだ。事前に聞いておくべきだった。雨でも見れるのか聞いたら、雨でも見れるそうだ。この日は6月だったから全然見れなかったけれど。
結局、ただの池を撮りに来た人になってしまった
奇形ブナを楽しむ
マリモは見れなかったけれど、獅子ヶ鼻湿原はもともと奇形ブナと言われる変わった形をしたブナで有名になった場所だ。その後でマリモも有名になった。歩いていたらわざわざ探すことなく奇形ブナが目に入ってくる。
奇形ブナ
昔はこのブナを使い炭を作っていた。こちらの地域は積雪が多く、木の下の部分は雪で埋まってしまう。そのため炭を作ろうと木を切ると雪から上の部分となり、木の途中からがいびつな形になっているそうだ。
確かにスゴい
雨が木々を濡らす音を聞きながら、大きな奇形ブナを見ていると心が休まる気がした。東京を朝5時に出発して8キロ歩いて、さらに二時間半歩いた結果、マリモは見れなかった。しかし、この大きな奇形ブナの前では小さな悩みなのだ。ただし帰りの山道8キロは全然小さくない悩みだ。もう歩きたくない。
確かにスゴい帰りも8キロか
マリモは8月、帰りは8キロ
直径1メートルを越える鳥海マリモをぜひ一度見てみたいと思い、この度ついにその夢が叶えに出向いたわけだ。実際は見れていないのだけれど、直径1メートルを越えるマリモって何だろう、と考えるとやはりみんなの心の中にあるマリモこそがそれだと思う。というか思いたい。それに看板の写真で見れたわけだし、巨大マリモを見た、と今後も言い続ける方向で生きて行こうと思う。
帰りは知らないおじさんの車に乗せてもらった! ラク!
鳥海マリモ
秋田県にかほ市象潟町横岡字中島岱国有林地内(
地図)