ライタープロフィール


顔写真
松本圭司(まつもとけいじ)
あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー)
> 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内



これまでの記事

サムネイル

2010/06/30
本当に美味い「食べるラー油」はどれだ?
食べるラー油の人気が衰えない。5種類を食べ比べ&究極のラー油を自作します。

サムネイル

2010/06/23
スーパーで普通に買えるうまいもの
スーパーで普通に買えるんだけど妙に美味しい商品たちを紹介したいと思います。

サムネイル

2010/06/18
勝浦のカツオまつりは熱かった

サムネイル

2010/06/09
勝浦のカツオまつりは熱かった
房総半島のカツオまつり。色々イベントもあるみたいだし、カツオも売ってるようだ。

サムネイル

2010/06/02
東京のローカルフェスは楽しかった
地域のローカルな祭りが好きだ。大きなイベントほど混まず、のんびり参加できるのが良い。

サムネイル

2010/05/26
青梅の山の招き猫神社
半年ぶりの登山の途中に発見した神社は、招き猫の神社だったのだ。

サムネイル

2010/05/12
房総半島で大山倍達の足跡をたどった
極真空手の創始者・大山倍達が修行した山と、下山後に牛を倒しに行った館山に行ってきた。

サムネイル

2010/04/28
吹き出しに句読点があるのは少年漫画だけ?
聞いたところによると、漫画の吹き出しに句読点があるのは少年漫画だけらしい。

サムネイル

2010/04/21
「ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛」を作った
S&Bの人気ラー油のレシピを手に入れた。作ってみる事にしました。

サムネイル

2010/04/07
アド街を見たので飛鳥山に行った
テレビに出た場所は混むに決まっている。でもあえて、次の日に出かけてみました。

サムネイル

2010/03/24
全国スーパーマーケット巡り
地方へ行くと、必ずその土地にあるスーパーに行く。色々巡ってきた結果をまとめます。

サムネイル

2010/03/10
福助サミットってなんだ?
日野のひな祭を見に行ったら、福助サミットなるサミットが開かれていた。

サムネイル

2010/02/24
ミルクパンがあればなんでも出来る
ミルクパンは便利。これと箸さえあれば自炊生活でも困らない。

サムネイル

2010/02/18
のし紙で価値を高めるライフハック

サムネイル

2010/02/10
のし紙で価値を高めるライフハック
のし紙を作って品物に掛けて、勝手に高級感を感じて楽しもうと思ったのだ。

サムネイル

2010/01/27
ピザMサイズは201円で作れる
宅配ピザとか頼むとちょっと高い。自分で作るといくらでできる?

サムネイル

2010/01/13
マトリョーシカ餃子を食べたい
餃子の中に餃子を詰め、それをさらに餃子の中に。マトリョーシカ餃子を作ってみた。

サムネイル

2009/12/23
スパイスでお香を作ってアロマテラピー
スパイスの粉末を固めたらお香にならないか、という話だ。

サムネイル

2009/12/09
クリスマスに鼻笛を吹くべき7つの理由
鼻で吹く笛、鼻笛。簡単で誰でも吹けて、忘年会を楽しく過ごすのにぴったりです。

サムネイル

2009/12/04
日清カップヌードルを自作してみた

サムネイル

2009/11/25
日清カップヌードルを自作してみた
フライ麺から具まで、大好きなカップヌードルを自作してみたいと思ったのだ。

サムネイル

2009/11/11
寒い!怖い!でも楽しい!沢登り
登山道ではなく、水が流れている「沢」を登る「沢登り」にチャレンジしてきました。

サムネイル

2009/11/06
最初に干すところからXO醤を作ってみた

サムネイル

2009/10/28
最初に干すところからXO醤を作ってみた
中国のうまい調味料、それがXO醤。まず干し貝柱を作るところから始めてみた。

サムネイル

2009/10/14
山梨のマチュピチュ、コモアしおつ
山の斜面に巨大なチューブ、その上に街。空中都市マチュピチュのような街が山梨にあった。

サムネイル

2009/09/28
パプリカ色素で赤い食卓

サムネイル

2009/09/16
続・東京で美味しい餃子を食べ歩き
美味しい餃子を食べ歩いてきました。直球なグルメレポートをお楽しみ下さい。

サムネイル

2009/09/02
パプリカ色素で赤い食卓
パプリカからパプリカ色素を抽出して、それでもって夕飯を赤く着色してみようと思います。

サムネイル

2009/08/19
足の小指を守る研究
足の小指をぶつけると痛い。弱点は守らなければを守るために、研究してみることにした。

サムネイル

2009/08/05
アジサイ20万本と、おもしろ看板
麻綿原という高原には20万本のアジサイが植わっている。やや季節外れの、アジサイを巡る旅。

サムネイル

2009/07/22
青森産と中国産のニンニクはどう違うか
そこまでの価格差に見合う差はないだろう、そう思っていたもの達を比べてみます。

サムネイル

2009/07/08
壁に耳あり立体録音
立体的に音を録れる特殊マイクを使って、耳を付けて音を聴くという「体験」を提供します。

サムネイル

2009/06/24
東京で美味しい餃子を食べ歩き
餃子ハンターの友人と一緒に、六軒のお店を回って餃子を食べてきた。

サムネイル

2009/06/10
萌え萌え昔ガラスと穴あきブロック
昭和のガラスは分厚くて、花や葉っぱや幾何学模様など妙な模様が浮き出ていたものだ。

サムネイル

2009/05/27
バラの名前について知ったかぶる
世の中には2種類の人間がいる。バラの名前を知っている人と、知らない人だ。

サムネイル

2009/05/13
滋賀で紅茶を摘んで飲んだ
去年お茶を作ったのと同じ葉で、今年は紅茶を作ってみました。

サムネイル

2009/04/22
アルパカとお散歩、in 那須
首が長くてモサモサの動物、アルパカ。那須にあるアルパカ牧場でふれあってきました。

サムネイル

2009/04/08
クレーター!大好きだ!!
小学生の頃は砂浜でクレーターばかり作って遊んでいた。思い出してやってみたい。

サムネイル

2009/03/18
東京コネタマラソン
東京マラソンはお祭りっぽくて羨ましい。コネタを探しながら勝手に走ってみる事にした。

サムネイル

2009/03/04
コーヒーチェーン飲み比べガイド
普段はコーヒーを飲まない僕が、5つのコーヒーチェーンのコーヒーを飲み比べました。

サムネイル

2009/02/18
高校生の針供養
今どき高校では珍しいという針供養。厳粛であり妙であり、意味のある行事だった。

サムネイル

2009/02/04
ビワと僕の21世紀
いつだってうちのベランダにあったビワの木。種から育てて、ついに実を付けたのだ。

サムネイル

2009/01/21
そもそも、山登りはなにが楽しいのか?
山登りの事をなにも知らない人むけに、山登りの楽しさを紹介します。

サムネイル

2009/01/07
こみなとは鯛のまち
これまで気づかなかったのだが、生まれ故郷の小湊には鯛が溢れていたのだ。

サムネイル

2008/12/17
車の尻はセクシーだ
乗り物の尻の良さを伝道すべく、身近な乗り物の尻について解説したいと思う。車だ。

サムネイル

2008/12/03
ごはんとお粥の研究
炊くときの水の量で、どこからどこまでが「ごはん」「お粥」「米スープ」か調べたい。

サムネイル

2008/11/19
夢で見たチョコレート屋さん
夢で見たチョコレート屋のメニューを実際に作ってみた。店長にインタビューもしたんだぜ。

サムネイル

2008/11/05
物をかぶると、マンになれる
仮面ライダーは仮面を被ったライダーだ。じゃあ、バケツを被ったらバケツマンだと思うのだ。

サムネイル

2008/10/22
松本商店の美味しい干物レシピ
実家の干物屋をたたむことになった。秘密のレシピをここにすべて公開してしまいます。

サムネイル

2008/10/08
I LOVE あげだま
あげ玉が好きだ。記事に色々混ぜて、変わりあげ玉を作ってみるのはどうだろうか。