いつか小型化もしたい
本当は今回、水を入れたキーホールダーのようにして持ち運びながらサーッするつもりだった。こんなに気持ちいのだからきっと売れる…売れてしまう…。小型化する方法を思いついた方はこっそりツイッターなどで教えてください。一儲けしましょう。
雨が降った日、パイプの下に水滴がたくさんついているのを見ては指でサーーッとやってきた。大人になってからは控えているが、落ちそうな水滴を一気にはらうと謎の快感がある。
あれを毎日やれれば、日々の素晴らしさが増すのではないかと思った。自宅で再現してみたい。
ちょうど記事をかきはじめた日に雨が降っていた。仕事終わり、久しぶりにサーッとやってみる。
「本物」の感覚を思い出したので、家で再現してみます。
「ケープに水かけてサーッができたら画像3枚で記事おわっちゃうなぁ〜」とヘラヘラしていたのも束の間、ぜんぜん水滴がつかなかった。あれ?そんなに難しい話なのか?
そして、この後理想に近づくために地獄の6時間をすごすことになります。ダイジェストでお付き合いください。
①調味料入れ
せっかくサーッを再現するなら、ぜひ持ち歩いてどこでもサーッできるようにしたいと欲張った。そこで
②水を入れるおしゃれ袋
穴が大きかったのか、なんなのか。理想の水滴はらいにはならなかった。
でもどうしても持ち運びたい。
諦めきれずに水を入れられるおしゃれな袋を買う。
③簡易水筒
袋とか調味料とか亜流でやろうとするからだめなんだ。と簡易水筒に穴をあけ、ぽつぽつ水滴が落ちてくるようにする。
まだ持ち運びの気持ちを諦めきれない。
どうしてできないのか。一度基本に立ち返り考えてみる。
てっきり「水」さえあればいいと思っていた。が、しかし「雨」が重要なのかもしれない。 あと持ち運びも諦めて、きちんとパイプでやる。
最初からパイプに霧吹きをかければよかったのだ。なんて単純な話なのだろう。「持ち歩き」とかいらなかったのだ。「これ成功して小型化できたらガチャとかで売れちゃうんじゃないか」とかよぎった自分が恨めしい。
でもサーッが再現できた!あの気持ち良さがいつでも錬成できるのだ。
もうサーッとやったあと、気分が高まりすぎて脳内でM-1の入場曲が流れるレベルである。なんて癒し効果だろう。
せっかくいつでも気分を高められる方法を発見したので、仕事中にやってみることにした。
卓上でサーッとしてヒャーッとなれることがこんなに気分いいと思わなかった。
装置はダサいですが、本当にヒャーっとなれるのでぜひみなさんもパイプと霧吹きを買い、卓上に設置してみてください。ストレスが軽減されます。
本当は今回、水を入れたキーホールダーのようにして持ち運びながらサーッするつもりだった。こんなに気持ちいのだからきっと売れる…売れてしまう…。小型化する方法を思いついた方はこっそりツイッターなどで教えてください。一儲けしましょう。
![]() |
||
▽デイリーポータルZトップへ | ||
![]() |
||
![]() |
▲デイリーポータルZトップへ | ![]() |