大分県とはどんなところなのか
ガイドブックやネットの情報に頼らず、みなさんからの投稿だけに頼りきって旅をする企画、それが「投稿頼りの旅」。前回の岐阜県ではライター地主くんがリスに飛びかかられていました。
リス村のリスがフレンドリーすぎた(投稿頼りの旅in岐阜県)。
次回は大分県です。今回もライター地主くんが集まった投稿だけを頼りに旅をしてくれます。
地主くんは美味い物を食べるとひっくり返る傾向があるので、ぜひ今回もひっくり返るくらい美味しい情報を送ってください。
とはいえ僕が大分県のことをほとんど詳しく知らなくて恐縮なんですが、地主くんはどうなんでしょう。ちょっと聞いてみました。
なんと!次は大分なんですね。奇遇です、実は中学から高校にかけて、僕は大分県に住んでいました。
なんと!(写真は特に大分県とは関係ないです。たぶん地主くんがよく泳いでいる多摩川だと思います)。
そういえば地主くんはお父さんが転勤族だったのでいろんなところに住んだって言ってましたね。
それがですね、、意外と思い出せないんですよね。はじめて行ったスタバが確か大分のパークプレイスにあるスタバだったと思うんですが、覚えているのはそのくらいです。
子どもの頃に住んでた地元のことって意外と知らないんですよね。観光地だったとしても住んでるとあたりまえになっちゃって観光しないから。
そうなんですよね。どこで遊んだかと言われてもスカッと記憶がないんです。だから本当にみなさんからの投稿が頼りですよ今回も。
大分の川には野良グッピーがいるらしいです(大分の川には野良グッピーがいる)。
ちなみに地主くんの記憶の中の大分県って、海外に例えるとどこですか。
大分駅前(うそですニューヨークです)
まあ雰囲気だいじですから。これは僕がそう感じてるだけなのかもしれないですが、地方に行くとなんとなくフランスっぽさがありませんか?大きな川があって塔があって、みたいな。
それは言えますね。大分県もフランスっぽさあるかも。
これは大分県の木うそ
あなたの知っている大分県を教えてください
というわけで大分県について、ますますわからなくなったところでみなさんにお願いです。みなさんの知っている大分県の情報を教えてください。
・大分県のスーパーのお惣菜の定番はこれ
・大分でしか食べられない鍋がある
・いつ行っても混んでいて座れないミスドがある
このくらいの、ガイドブックでは取り上げないレベルの情報で構いません。行ってみたけど違ってたじゃんか!ということがあっても怒らないので気軽に教えてください。
みなさんからの投稿が頼りです。お待ちしています!
投稿はTwitterで #大分のおすすめDPZ までおよせください。直接編集部にメールいただいてもかまいません。
※メールの場合はこちら [email protected]
投稿頼りの旅、大分編は1/21(木)に公開予定です。よろしくお願いします!