デジタルリマスター 2023年8月26日

ジャガイモでジャガイモを漬ける(デジタルリマスター)

ジャガイモで漬け床が作れるという話を聞いた。漬け床といえば糠床だとばかり思っていたが、まさかジャガイモでも作れるとは。

知ってしまったらこれはもうやるしかない。

ジャガイモの漬け床を作って、漬けようジャガイモを。

※2009年3月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。

東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー)

前の記事:どうぶつの形のグミを2種作るとして、選んだのがなんでコアラと蛇なのか、メーカーに聞いた

> 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes

ジャガイモ床は有名

今回のジャガイモ床はご近所で仲良くさせてもらっている田中さんというおばあさんに教えてもらった。「ずいぶん前にTVで見たよ」とのこと。

調べてみるとネットでも結構な量の作り方がヒットする。会津若松の郷土料理だと書いてあるページもあった。

01_photos_v2_x2.jpg
使うのはジャガイモの他に砂糖、塩、だけ
いったん広告です

5:3:2の比率でジャガイモを床にする

田中さんに教わったジャガイモ床の作り方はえらく簡単だった。

蒸かしたジャガイモ:砂糖:塩を5:3:2の割合で混ぜ、2日間冷蔵庫で寝かせれば完成する。

少量で作ってもそう味に変りはないそうで、糠床のように発酵させるわけではないので冷蔵庫さえあれば管理も楽そう。

蒸かしたイモは通常足が早いものだが、砂糖と塩の保存効果で冷蔵庫で3ヶ月は持つらしい。

02_photos_v2_x2.jpg
ジャガイモを蒸かして熱いうちにつぶす
03_photos_v2_x2.jpg
砂糖を混ぜると……
04_photos_v2_x2.jpg
いも餡になった。団子のタレに良さそうな味でした
05_photos_v2_x2.jpg
普段使い慣れない大量に及び腰になりつつ、塩も投入
06_photos_v2_x2.jpg
熱湯消毒した容器に入れて(最初から容器で混ぜました)、冷蔵庫で2日間寝かせます

今回はイモ200gに砂糖120g、塩80gで作った。

冷蔵庫に寝かす前にどんな味か興味があったのでなめてみる。

すると……

いったん広告です

すんごいしょっぱい(当たり前)

塩を80gも使っていれば当たり前なのだが、もう、びっくりするぐらいしょっぱかった。音にすると「ジョギーン!」というかんじ(どういうかんじか)。

あまりにしょっぱくて、ジャガイモの味はどこかへ行ってしまった。

なにしろ、だまって2日置いてみよう。

08_photos_v2_x2.jpg
味噌の隣に陣取ったジャガイモ床。がんばって立派な床になってくれ!

⏩ そして2日後

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
20240626banner.jpg
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ