軽量級から順番にボクシングの17階級に分ける
あしたのジョーの舞台となった山谷で何か一点を見つめる、ジョー像
ボクシングには現在17階級がある。いちばん重いのがヘビー級、軽いのがミニマム級と言った具合だ。
階級が違うとパンチ力がまるで違う。2階級上の「ジャブ」は下の「ストレート」と同等とされるほど。
もちろんホントのボクサーは筋肉をつけた上で減量して出場するが、ここでは便宜上そのままのカラダで出てくることにする。
なお、近代になる前の体重などは全て研究者などによる推定であるのであしからず。
また体重・身長にはいくつかの説がある場合も多いが、ここでは一番有力そうな説を判断して扱った。
なお、近代になる前の体重などは全て研究者などによる推定であるのであしからず。
また体重・身長にはいくつかの説がある場合も多いが、ここでは一番有力そうな説を判断して扱った。
いきなり激戦、ミニマム級
まずはいちばん軽量のミニマム級は、とにかくスピード勝負の階級。食料が乏しかった近代以前はカラダが小さい人が多かったので、ここでは激戦区になる。
非暴力主義の彼がついに拳を握った
・源義経 161cm 47.5kg
・松尾芭蕉 161cm 47kg
・オードリー・ヘップバーン 173m 46kg
・ガンジー 165cm 45kg
・豊臣秀吉 140cm 45kg
・ツィギー 167cm 41kg
・美空ひばり 157cm 40kg
・徳川綱吉 124cm 40kg
・片岡鶴太郎 163cm 43kg
・イエス・キリスト 152cm 45kg
・松尾芭蕉 161cm 47kg
・オードリー・ヘップバーン 173m 46kg
・ガンジー 165cm 45kg
・豊臣秀吉 140cm 45kg
・ツィギー 167cm 41kg
・美空ひばり 157cm 40kg
・徳川綱吉 124cm 40kg
・片岡鶴太郎 163cm 43kg
・イエス・キリスト 152cm 45kg
ガンジーは165cmあるが、その体重はたったの45kg。適正体重が59.9kgなので、相当な低体重である。
さらに断食時にはその痩せたカラダが39kgまでさらに絞ったというからガンジー、減量が仕事のボクサーにいよいよ向いているのかも知れない。
非暴力・不服従の立場をかなぐり捨てて繰り出される彼の拳が、秀吉の顔面に突き刺さる・・・見てみたい。
さらに徳川綱吉は衝撃の124cm。これはあのメッシと同じ、成長ホルモン分泌異状による低身長症だとされている。
さらに断食時にはその痩せたカラダが39kgまでさらに絞ったというからガンジー、減量が仕事のボクサーにいよいよ向いているのかも知れない。
非暴力・不服従の立場をかなぐり捨てて繰り出される彼の拳が、秀吉の顔面に突き刺さる・・・見てみたい。
さらに徳川綱吉は衝撃の124cm。これはあのメッシと同じ、成長ホルモン分泌異状による低身長症だとされている。
イヌは殺させないが、その殺人パンチでヒトが死ぬ!?
松尾芭蕉も軽量の47kg。おくのほそ道の旅中に追いはぎに襲われたとき、やや不安になる体躯である。
なお普段から持病持ちだったとのことで、ボクサーデビューしても大成は望めなかったであろう。
また、最新の研究によると、あのイエス・キリストは152cm 45kgだったとされる。彼がボクサーであれば、スピードを活かした軽快なボクシングが見られていたかも知れない。
なお普段から持病持ちだったとのことで、ボクサーデビューしても大成は望めなかったであろう。
また、最新の研究によると、あのイエス・キリストは152cm 45kgだったとされる。彼がボクサーであれば、スピードを活かした軽快なボクシングが見られていたかも知れない。
実は小柄だったというキリスト by Juliana Coutinho
ちなみに女子の場合は本来ミニマム級では無く、ミニフライ級(47.62Kg以下)とアトム級(46.26Kg以下)なるものがあるが、ここは都合上すべて一緒くたに扱う。
打って変わって層薄めのライトフライ級
・我修院達也 163cm 48kg
・岩下志麻 165cm 48kg
・岩下志麻 165cm 48kg
あの亀田興毅が最初にタイトルを獲った階級。体格的に東南アジア、中南米の選手層が厚いとされる。ここには我修院達也と岩下志麻というベテラン芸能人が鎮座。
未確認情報だが、「玄制流空手道1級でヌンチャクも使える」という我修院がやはり有利か。
しかし、極妻・岩下志麻による趣味のゴルフと陶芸で鍛えたパンチはアゴにヒットすれば意外に効きそうである。というか岩下さんは相手にとって滅茶苦茶殴りづらすぎる。
未確認情報だが、「玄制流空手道1級でヌンチャクも使える」という我修院がやはり有利か。
しかし、極妻・岩下志麻による趣味のゴルフと陶芸で鍛えたパンチはアゴにヒットすれば意外に効きそうである。というか岩下さんは相手にとって滅茶苦茶殴りづらすぎる。
紫式部VS武豊! フライ級
続いてはフライ級。白井義男が日本初の世界チャンピオンに輝くなど、日本人の活躍者が多い階級である。
一部で不仲説もある清少納言を、怒りを込めてなぎたおす!
・紫式部 145cm 50kg
・武豊 170cm 50kg
・武豊 170cm 50kg
BMI18のシンデレラ体重がもてはやされる今の基準だと、BMI約24の紫式部のカラダは“ややデブ”扱いをされそうだが、宮中仕えでストレスのたまった鬱憤をその拳にぶつけて欲しい。
競馬界から唯一この無差別拳闘バトルに参戦した武豊の体重は軽く、50kg。見たい、紫式部と武豊の時空と職業を超えた殴り合い。
競馬界から唯一この無差別拳闘バトルに参戦した武豊の体重は軽く、50kg。見たい、紫式部と武豊の時空と職業を超えた殴り合い。
あの叶姉妹も位置するスーパーフライ級
元はガリガリだったが、鍛えに鍛えて3キロ増量を果たした
・日本女子20歳の平均 157.8cm 51.6kg
・池乃めだか 149cm 51kg
・叶美香 170cm 51kg
・叶恭子 168cm 51kg
・三島由紀夫 163cm 51.8kg
・池乃めだか 149cm 51kg
・叶美香 170cm 51kg
・叶恭子 168cm 51kg
・三島由紀夫 163cm 51.8kg
叶姉妹の2人は、ほぼ同じ体格。ゴージャスボディの2人がリングに上がり、お互いの美しい顔を血で汚しあう場面を想像してみよう。一度で良いから見てみたい。
ここにはボディビル大好き文豪・三島由紀夫も名を連ねている。
ベンチプレス90kgを持ち上げる三島のストレートパンチを、149cmのめだか師匠がヒラリヒラリとかわしていくシーンは想像するだけで見ものだ。
ちなみに歌手のSuperflyは身長153cmで細身の体型なので、スーパーフライ級では無いだろう。
ここにはボディビル大好き文豪・三島由紀夫も名を連ねている。
ベンチプレス90kgを持ち上げる三島のストレートパンチを、149cmのめだか師匠がヒラリヒラリとかわしていくシーンは想像するだけで見ものだ。
ちなみに歌手のSuperflyは身長153cmで細身の体型なので、スーパーフライ級では無いだろう。
なぜか近代の文豪だらけ! バンタム級
あの辰吉丈一郎や薬師寺保栄らも覇を競い、あしたのジョーでも舞台となったバンタム級。かつては「黄金のバンタム」とも言われ、日本では大人気の階級だ。
モンロー・ウォークで対戦相手を幻惑させる
・森鴎外 161.2cm 52kg
・正岡子規 164cm 52kg
・夏目漱石 158.7cm 52.3kg
・マリリン・モンロー 164cm 53.5kg
・羽生善治 172cm 53kg
・トータス松本 173cm 53kg
・正岡子規 164cm 52kg
・夏目漱石 158.7cm 52.3kg
・マリリン・モンロー 164cm 53.5kg
・羽生善治 172cm 53kg
・トータス松本 173cm 53kg
なぜか近代の文豪たちがここに固まっている。実際には日本人ボクサーが充実している階級なのに、まるで強そうな選手が居ないこちらのバンタム級。
この中では器械体操の名手としてひそかに鳴らしていた夏目漱石が一歩リードか。と思いきや、そんな漱石ですら握力は右40kg、左32kgにすぎなかったそう。
ならば、若い頃は野球の捕手として鳴らした正岡子規か。だが子規は22歳からたいへんに病気がちだったので荷が重い。極めてレベルの低い拳闘になりそうだ。
だがそこは、「ペンは拳よりも強し」という名言を全力で撤回するような無駄に熱い殴り合いを期待したい。
この中では器械体操の名手としてひそかに鳴らしていた夏目漱石が一歩リードか。と思いきや、そんな漱石ですら握力は右40kg、左32kgにすぎなかったそう。
ならば、若い頃は野球の捕手として鳴らした正岡子規か。だが子規は22歳からたいへんに病気がちだったので荷が重い。極めてレベルの低い拳闘になりそうだ。
だがそこは、「ペンは拳よりも強し」という名言を全力で撤回するような無駄に熱い殴り合いを期待したい。
「吾輩はボクサーである」と言う挨拶もそこそこに、殴ってきそうな漱石
なおトータス松本と(若い頃の)羽生善治はほぼ同じ体型。「ガッツだぜ」と大振りなフックを繰り出すトータスと、正確かつ緻密にジャブでポイントを稼ぐ羽生が交錯しそう。
なかなか該当する人がいなかった、スーパーバンタム級
・宇野昌磨 159cm 55kg
・アントニオ小猪木 158cm 55kg
・アントニオ小猪木 158cm 55kg
正直ここからの3階級は該当する偉人が見つからないため、現代人の方ばかりを出させていただく。
この2人の対戦は想像できない。宇野昌磨の平昌銀メダリスト仕込みのステップと回転ブローを前に、アントニオ小猪木がリングへ「大の字」になる所までしか想像できない。
この2人の対戦は想像できない。宇野昌磨の平昌銀メダリスト仕込みのステップと回転ブローを前に、アントニオ小猪木がリングへ「大の字」になる所までしか想像できない。
対照的すぎる人生の2人が激突するフェザー級
・橋本マナミ 168cm 56kg
・カート・コバーン 170cm 57kg
・カート・コバーン 170cm 57kg
フェザー(羽)を意味するこの階級には、対照的すぎる人生を送ってきた2人が名を連ねた。
やはりガンズ・アンド・ローゼスと楽屋で殴り合いをしていたという血気盛んなコバーンが有利か。しかしヤク中のコバーンがリングに上がれず、不戦勝になるパターンも考えられる。
やはりガンズ・アンド・ローゼスと楽屋で殴り合いをしていたという血気盛んなコバーンが有利か。しかしヤク中のコバーンがリングに上がれず、不戦勝になるパターンも考えられる。
「四角い仁鶴」がやられる? スーパーフェザー級
・笑福亭仁鶴 165cm 58kg
・千葉すず 172cm 58kg
・千葉すず 172cm 58kg
世の中の法律トラブルを丸くおさめる、仁鶴師匠と日本水連と色々あった日本水泳界のエース・千葉すずの戦い。
これは、千葉すずがクロール仕込みの強烈なフックで、仁鶴師匠の四角い顔が丸く変形させられての2ラウンドKO劇が目に浮かぶ。
これは、千葉すずがクロール仕込みの強烈なフックで、仁鶴師匠の四角い顔が丸く変形させられての2ラウンドKO劇が目に浮かぶ。
歴史的なリーダーがなぜか多い、ライト級
グローブスタイルのまま、あぐらをかく信長
・源頼朝 155cm 60kg
・織田信長 170cm 61kg
・小泉純一郎 169cm 60kg
・江頭2:50 178cm 60kg
・ブリトニー・スピアーズ 163cm 59kg
・宮沢賢治 163cm 60kg
・織田信長 170cm 61kg
・小泉純一郎 169cm 60kg
・江頭2:50 178cm 60kg
・ブリトニー・スピアーズ 163cm 59kg
・宮沢賢治 163cm 60kg
一気に人員が充実してくるのがライト級だ。
鎌倉幕府を開いた頼朝をはじめ、戦国時代で一番はじめに天下統一へと近づいた大武将・織田信長。そして郵政民営化男こと小泉純一郎。いきなり歴史的リーダーが並ぶ階級。
意外とぽっちゃりしているブリトニー・スピアーズ、雨に負けたくない詩人の宮沢賢治、そして江頭2:50が鎮座する、色んな意味で強力布陣となっている。
鎌倉幕府を開いた頼朝をはじめ、戦国時代で一番はじめに天下統一へと近づいた大武将・織田信長。そして郵政民営化男こと小泉純一郎。いきなり歴史的リーダーが並ぶ階級。
意外とぽっちゃりしているブリトニー・スピアーズ、雨に負けたくない詩人の宮沢賢治、そして江頭2:50が鎮座する、色んな意味で強力布陣となっている。
大久保利通が外国勢を迎え撃つ、スーパーライト級
世界的に見ても層が厚く、日本人が苦戦している階級である。こちらの階級表でも3人中2人が外国人となった。
長身から振り下ろされるパンチで西郷の夢を打ちくだく
・大久保利通 178cm 65kg
・ミック・ジャガー 173cm 63.5kg
・ビル・ゲイツ 178cm 63.5kg
・ミック・ジャガー 173cm 63.5kg
・ビル・ゲイツ 178cm 63.5kg
同じ薩摩出身の西郷隆盛と比べると、スポーツなどはやや苦手にしていたという大久保利通。武士の出身とは言えど、何かミック・ジャガーの方が強そうに見える。
ビル・ゲイツとミック・ジャガーの、真逆の人生を送ってきた熟年の殴り合いは注目だ。
ビル・ゲイツとミック・ジャガーの、真逆の人生を送ってきた熟年の殴り合いは注目だ。
憎きリンゴを破壊する、ゲイツのWindowsパンチ by DonkeyHote
ゲイツのWindows95パンチか、ミックのサティスファクションアッパーカットが炸裂するか。このカードが実現すればリングサイド席が20万円でも即日完売だろう。
龍馬と欽ちゃんが拳を交える、ウェルター級
日本の夜明けをパンチでもたらす
・坂本龍馬 169cm 66kg
・日本男子20歳平均 170.9cm 64.6kg
・萩本欽一 164cm 65kg
・日本男子20歳平均 170.9cm 64.6kg
・萩本欽一 164cm 65kg
坂本龍馬と欽ちゃんと平均的日本男子という、ワケのわからない並びが実現。
ちなみに龍馬の169cmという身長でも、当時の男子の平均身長が157cmなので、かなり高かったと言われる。
剣術で鍛えた力強い龍馬のナックルパートが現代の平均的日本人に炸裂し、欽ちゃんジャンプで逃げ出す欽ちゃんという構図か。
ちなみに龍馬を慕う武田鉄矢は165cm、69kg。次のスーパーウェルター級に入る。
ちなみに龍馬の169cmという身長でも、当時の男子の平均身長が157cmなので、かなり高かったと言われる。
剣術で鍛えた力強い龍馬のナックルパートが現代の平均的日本人に炸裂し、欽ちゃんジャンプで逃げ出す欽ちゃんという構図か。
ちなみに龍馬を慕う武田鉄矢は165cm、69kg。次のスーパーウェルター級に入る。
ナポレオンが松木安太郎を討伐、スーパーウェルター級
左利きだったというナポレオン。サウスポースタイルで、うるさい松木安太郎の顔面を破壊
・福沢諭吉 173cm 67.5kg
・ナポレオン 167cm 67.8kg
・松木安太郎 168cm 68kg
・ガガーリン 158cm 68kg
・ナポレオン 167cm 67.8kg
・松木安太郎 168cm 68kg
・ガガーリン 158cm 68kg
「人の上に人を作らず」と言った福沢諭吉と、馬の上に乗っているナポレオン、そして松木安太郎という謎の並びが実現した。
口角泡を飛ばして突進する松木安太郎の顔面に、左利きだったナポレオンのカウンターパンチが入るところを目撃したい。
口角泡を飛ばして突進する松木安太郎の顔面に、左利きだったナポレオンのカウンターパンチが入るところを目撃したい。
世界初の宇宙飛行士、ガガーリンもこの階級。地球は青かったが、額から流れる血は赤かった
ただならぬ戦いを山谷の街角でひっそりと見つめる丹下段平
「何が起こっているのだ」とでも言いたげな丹下段平に見守られながら、次のページへ。
いったん広告です
安倍首相から家康まで勢ぞろい! ミドル級
あらゆる階級の中でも、もっとも競争率が激しいとも言われるミドル級。あのロンドン五輪王者・村田諒太が現在WBA王者のメダルを巻いている階級でもある。
オノ・ヨーコが見たら卒倒しそうな2人の殴り合い
・徳川家康 159cm 70kg
・伊達政宗 159cm 70kg
・ジョン・レノン 178cm 71.5kg
・ポールマッカートニー 177.5cm 71kg
・安倍晋三 175cm 70kg
・楊貴妃 164cm 70kg
・伊達政宗 159cm 70kg
・ジョン・レノン 178cm 71.5kg
・ポールマッカートニー 177.5cm 71kg
・安倍晋三 175cm 70kg
・楊貴妃 164cm 70kg
家康と正宗の身長体重が全く同じというのも気にかかる。家康はまだしも、ほっそりとしたイメージの伊達政宗がぽっちゃり体型である。
ビートルズからは、20世紀音楽のスーパースターで盟友のジョン・レノンとポール・マッカトニーがミドル級だ。
解散は2人の口ゲンカが引き金になったというが、ぜひリングに上がってその腕力で是非を問いて欲しいが、運動オンチだったとされるジョンがボコボコにやられそうだ。
そこに泣きながらタオルを投げるオノ・ヨーコまで想像できる。
ビートルズからは、20世紀音楽のスーパースターで盟友のジョン・レノンとポール・マッカトニーがミドル級だ。
解散は2人の口ゲンカが引き金になったというが、ぜひリングに上がってその腕力で是非を問いて欲しいが、運動オンチだったとされるジョンがボコボコにやられそうだ。
そこに泣きながらタオルを投げるオノ・ヨーコまで想像できる。
豆タンクのような体躯から繰り出される、家康の江戸幕府開府パンチ
さらに現在の内閣総理大臣・安倍晋三はここ。家康との新旧日本統治者対決が見たい。418年後の天下分け目の関が原対決が切って落とされる。
ちなみに戦国時代の有名人がズラッと並ぶとこんな感じ。千利休は意外と背が高く178cm(日本史有名人の身体測定/KADOKAWA)
水戸黄門VSモウリーニョが実現、スーパーミドル級
4番目に重い階級。ここからは日本人の主要4団体チャンピオンは一人も出ていない。
黄門さまが手塚治虫、モウリーニョ、たけしと殴り合い
・水戸光圀(黄門) 170cm 75kg
・手塚治虫 173cm 74kg
・ジョゼ・モウリーニョ 177cm 74kg
・ビートたけし 168cm 76kg
・武田信玄 162cm 75kg
・手塚治虫 173cm 74kg
・ジョゼ・モウリーニョ 177cm 74kg
・ビートたけし 168cm 76kg
・武田信玄 162cm 75kg
助さん角さんに露払い役を任せ、最後に印籠を出して何でも強引に丸くおさめる老人こと水戸黄門がおどろきのランクイン。実は黄門さま、助さん角さんよりガタイが良かったそう。
さらに、手塚治虫、モウリーニョ、ビートたけし、そして武田信玄と、一癖も二癖もありそうな面々が拳を交える。色々ひどい試合のオンパレードになりそうだ。
さらに、手塚治虫、モウリーニョ、ビートたけし、そして武田信玄と、一癖も二癖もありそうな面々が拳を交える。色々ひどい試合のオンパレードになりそうだ。
聖徳太子VSアインシュタインが見られる、ライトヘビー級
一度に10人を相手にできそうな太子。長身からのストレートパンチ炸裂
・聖徳太子 180cm 78kg
・野田佳彦 173cm 79kg
・アインシュタイン 170cm 79.37kg
・野田佳彦 173cm 79kg
・アインシュタイン 170cm 79.37kg
プロレスオタクの元総理大臣・野田佳彦と飛鳥時代のスーパースター聖徳太子、さらに世界史上に残る天才学者アインシュタインと何やら粒ぞろいの組み合わせ。
さあアインシュタインに「光速の相対性理論パンチ」でも繰り出して欲しいところだが、実は彼は運動神経が悪かったそうで、それは望めないだろう。だが貴重なサウスポーであるところに、せめてもの期待をかけたい。
さあアインシュタインに「光速の相対性理論パンチ」でも繰り出して欲しいところだが、実は彼は運動神経が悪かったそうで、それは望めないだろう。だが貴重なサウスポーであるところに、せめてもの期待をかけたい。
相対性理論を駆使して相手のパンチを見切りそうな天才理論物理学者
また見てみたいのは聖徳太子の戦いである。身長180cmの長身は当時の男子平均身長の160cmを軽く上回る。
あの謎の長い棒(「笏(しゃく)」)などほっぽり出して、グローブに鮮血を浴びて戦う、イメージブチ壊しの太子のファイティングシーンを心待ちにしている。
あの謎の長い棒(「笏(しゃく)」)などほっぽり出して、グローブに鮮血を浴びて戦う、イメージブチ壊しの太子のファイティングシーンを心待ちにしている。
外国勢の中で「ヤマトタケル」が気を吐く、クルーザー級
ヘビー級に次ぐ重量級で、日本人が苦手にしている階級だが、かつてあの西島洋介山が、マイナー団体WBFの王者に輝くなど活躍した。
ケンタッキーの立ちんぼおじさんことカーネル・サンダース。バンタム(小型種のニワトリ)級で無く、クルーザー級 by Edgy01
・ヤマトタケル 197cm 90kg
・バラク・オバマ 185cm 81.7kg
・エルヴィス・プレスリー 183cm 82kg
・ジョン・F・ケネディ 182.9cm 79.4kg
・エイブラハム・リンカーン 193cm 81.7kg
・カーネル・サンダース 180cm 90kg
・上杉謙信 160cm 80kg
・バラク・オバマ 185cm 81.7kg
・エルヴィス・プレスリー 183cm 82kg
・ジョン・F・ケネディ 182.9cm 79.4kg
・エイブラハム・リンカーン 193cm 81.7kg
・カーネル・サンダース 180cm 90kg
・上杉謙信 160cm 80kg
草薙の剣を振り回して全国を平定したヤマトタケルは197cm。立ち技系格闘技において、この長身は圧倒的に有利である。
日本書紀によると197cm。
対して上杉謙信、160cm。その身長は37cmだ。この2人のスペシャルワンナイトミスマッチが見たくなってしまう。
なお他はやはり外国人が並ぶ。愛すべきぼくらのチキン野郎、カーネル・サンダースをはじめの他には、リンカーン・オバマ・ケネディら大統領経験者がズラリと顔を揃える。
なお他はやはり外国人が並ぶ。愛すべきぼくらのチキン野郎、カーネル・サンダースをはじめの他には、リンカーン・オバマ・ケネディら大統領経験者がズラリと顔を揃える。
いま流行りの「西郷どん」もココ、ヘビー級
とうとう来た。古くはマイク・タイソン、最近ではウラジミール・クリチコらが覇を競う、世界最強を決定する最重量階級だ。
ちっちゃい小僧扱いされる二宮金次郎だが、実はヘビー級に入る大男
・西郷隆盛 180cm 110kg
・ドナルド・トランプ 190cm 108kg
・舞の海 171cm 96.5kg
・森喜朗 175cm 98kg
・二宮金次郎 182cm 94kg
・ドナルド・トランプ 190cm 108kg
・舞の海 171cm 96.5kg
・森喜朗 175cm 98kg
・二宮金次郎 182cm 94kg
さすが2018年大河ドラマの主役、西郷隆盛の堂々たる骨太のカラダは「110kg」。
ただ13歳の頃にケガで右腕が伸びなくなったと言われ、満足にストレートを出せないのはビハインド。フックを中心に組み立てていくボクシングになるかも知れない。
ただ13歳の頃にケガで右腕が伸びなくなったと言われ、満足にストレートを出せないのはビハインド。フックを中心に組み立てていくボクシングになるかも知れない。
右ストレートが出せないハンデをカバーしながら戦うであろう、西郷どん
森喜朗は日本の総理大臣としては98kgという立派な体躯を持っている、が、そこはアメリカのトランプが一回り大きな体を持つ。何せ190cm 108kgだ。
日本から思いやり予算を叩き取るぞパンチ
細かいことはその強権で握りつぶしてしまう、トランプの政治手法のようなパワーボクシングを前に日本勢はどう戦うのか。文字通りの二宮金次郎の鉄拳が炸裂する所も見てみたい。
とうとう階級表ができあがった
ここまでの階級分けを一覧にしてみたものが完成した。これだ。
こちらは重量級の階級表
こちらが軽量級
どうだ、闘志がみなぎってこないランキングだろう。もしヒマであればぜひ自分をこの中に書き込んで楽しんでみて欲しい。
(近代以前の日本人は赤、外国人は紺、現代の日本人は緑、外国人が青、という風に色分けした)
ちなみに筆者は168cm 66kgなのでウェルター級である。坂本龍馬や欽ちゃんが相手。どちらとも別の意味で戦いたくない。
この脱力感が醸成されるランキングだが、古今東西の偉人たちを一同に並べることができ、何やら妙な感慨がある。
(近代以前の日本人は赤、外国人は紺、現代の日本人は緑、外国人が青、という風に色分けした)
ちなみに筆者は168cm 66kgなのでウェルター級である。坂本龍馬や欽ちゃんが相手。どちらとも別の意味で戦いたくない。
この脱力感が醸成されるランキングだが、古今東西の偉人たちを一同に並べることができ、何やら妙な感慨がある。
山谷の八百屋さんで。明日なき戦いを見守った、あしたのジョー
17階級という体重別に分けられるボクシングは、格闘技の中でももっとも平等とも言われている。
古今東西の偉人たちが拳を交えるドリームマッチ、もしかしたら2200年ぐらいになれば実現するかもしれない。
そんな未来にちょっと思いを馳せつつ、僕らは己の脳内リングを駆使して、森喜朗とドナルド・トランプとの日米世紀の殴り合いでも頭に描いて楽しもうでは無いか。
ちなみにいろんな方面から体重情報を集めたが、特にお世話になったのが篠田達明先生の名著「日本史有名人の身体測定(KADOKAWA)」。ありがとうございました!
古今東西の偉人たちが拳を交えるドリームマッチ、もしかしたら2200年ぐらいになれば実現するかもしれない。
そんな未来にちょっと思いを馳せつつ、僕らは己の脳内リングを駆使して、森喜朗とドナルド・トランプとの日米世紀の殴り合いでも頭に描いて楽しもうでは無いか。
ちなみにいろんな方面から体重情報を集めたが、特にお世話になったのが篠田達明先生の名著「日本史有名人の身体測定(KADOKAWA)」。ありがとうございました!