はい、普通の「カール」ですね。一応コレを10カール満点ということにして、カールの味に近くなれば近くなるほど10カールに近づいていくというシステムで採点していってください。







こちらの4人でクロスレビューします!


■カール・チーズあじ
(明治)
(明治)



まずは、オリジナルの「カール」この味がすべての基準となります


THIS IS カール! こいつと会えなくなるなんて、今でも信じられないよ!






あっ、美味い!



カールってこんな感じだったっけ? 結構みっちりしていますねぇ。すごくチーズ味!



……やっぱりみんな、最近はあんまり食べてないんですね。なくなるわけだよ!


■うまい棒・
チーズあじ(やおきん)
チーズあじ(やおきん)



「例のアイツ」が熱唱しているお馴染みのパッケージ


カール以上に国民的なお菓子といえるでしょう



ネット上で、この「うまい棒・チーズ味」が「カール」の代替になるんじゃないかと言われているんですが、どうでしょう? チーズ味のサクサク系お菓子という意味では同ジャンルだとは思いますが。



ああ、味は似てるねぇ、すでに。



でもカールの方が上品な味ですよね。こっちは野性味があって荒々しいですね。それに、カールの方がチーズっぽさがあります。



カールは6種類のチーズが入ってますからね!


こんな色んなチーズが入っているそうです



カールを食べて「思いの外みっちりしているな」と思ったのは、うまい棒と脳内で比べていたのかも知れないです。カールの方が密度高いですよね。



じゃあ採点してください。「うまい棒・チーズ味」は何カールですか?



名前がカールっていうくらいだから、形がカールしていないと……。これはスティックですよ。だからゼロカール!



いやいや古賀さん、企画意図分かってないでしょ! 形じゃなくて味で判定してくださいよ。カールなき世界を、どうにか代替品で生き抜こうという意図なんですから!


これはカールじゃない! スティックですよ!



ゼロだったら刺身とかと同じってことですよ。



水もゼロカール!



じゃあ1カールあげよう。



1……キビシイなぁー!


コーンのサクサク+チーズ味ということで、似たようなものかなと思っていたカールとうまい棒ですが、食感や硬さがかなり違いましたね。まさか形で採点されるとは思ってなかったですが……。


■コーンポタージュ
(リスカ)
(リスカ)



ジャンルとしては似た箱に入っていると思います


青のりがついてますね



チーズ味からは離れちゃいますが、スナックの食感自体はカールに近いんじゃないかということで、リスカの「コーンポタージュ」です。



形はかなりカールですよね。でも味は……うーん。いや、これはコーンポタージュだからなぁ。



カールに、もしコーンポタージュ味があったら……という感じはしますね。


北村さん、コーンポタージュとチーズの区別がつかないわけじゃないですよね!?



食感もカールと比べるとずいぶん軽いですよね。



カールってぎゅーって圧縮してもあんまり減らないんじゃないですかね? それくらいみっちりしてる。……さっきの(うまい棒)を2カールにして、こっちが1カールだわ。全然違う。



これがスーパーの50円ようかんだとしたら、カールは「とらや」ですよ!



あ、それくらいカールには高級感ありますか。スナックをようかんで例えるというのは全然分からないですけどね。



スタイルの近いお菓子だと思っていたんですけど、やっぱり目指している味自体が違うと……。
同じコーン菓子ですが「コーンポタージュ」のコーン感の高さは異常! コレはコレで好きです。
同じコーン菓子ですが「コーンポタージュ」のコーン感の高さは異常! コレはコレで好きです。

いったん広告です

■くちどけコーン・
3種のチーズ味
(東ハト)
3種のチーズ味
(東ハト)



パッと見で「カールを狙ってるな!」と伝わってきます


何とも形容しがたい形状をしていますが……



「ミニストップ」のプライベートブランドなんですけど、明らかにカールを意識してるんじゃないかと……。「3種のチーズ」って言ってますしね。



あっ、手触りがカールっぽい。でも、形の意外性すごくないですか? 何これ、メガネ……?


このサイズのメガネが合うのってスズメくらいですよね



これ、食感は結構カールですよ、みっちり感があって! 私的にはカールってこういうことだな。粒子が細かいんですよね。



でも圧倒的な物足りなさが……。



確かにカールだと思うと、味がアッサリし過ぎてますよね。でも、食べた後に歯につまる感じはカールっぽい!



うーん、こう考えるとカール美味いなぁ!



カールの尊さが分かってきた感じがしますね。



結構ガッツリとチーズ味がついているカールと比べると、印象がボンヤリした味。食感も味も全体的にマイルドなので、そういうのが好きな人にはいいんでしょう。


■4種のチーズをブレンドした
チーズリング(リスカ)
チーズリング(リスカ)



「4種のチーズ」「チーズリング」「濃厚チーズ」とチーズ推しまくり


小さなオニオンリング、もしくはイカリングっぽくも見えます



続いて「セブンイレブン」のプライベートブランドです。「うまい棒」の製造を請け負っているリスカ製なんで、ちょっと「うまい棒」感もありますが。



おおっ、これはカールじゃない?



色、似てますね。



でも形はカールじゃなくてリングなんだ。カールに気をつかったのかな?



あっ、でも全然軽い。否! 否! カールはやっぱりみっちり感なんですよ、私にとっては。……でも美味いね、コレ。


否! 否!



カールよりも好きかも。



さすがセブンイレブンという味には仕上がってますよね。



歯にも詰まらないし!



うまい棒を輪切りにしたような「うまい輪」も作っているリスカだけに、コレもうまい棒寄り。
カールよりも軽くてサクサク度が高いので、こっちの方が好きという意見も分かる!
カールよりも軽くてサクサク度が高いので、こっちの方が好きという意見も分かる!


■濃厚チーズスナック
(東ハト)
(東ハト)




次で最後なんですけど、「デイリーヤマザキ」のプライベートブランドです。……ぶっちゃけこの企画、コレを紹介したかっただけなんです!



あっ!



あっ!


あっ……!


やっちゃってるね!



コレは大変だー!



そのまんまカールだ! ……ちょっと小さいですけどね。


左が濃厚チーズスナック、右がカール。よく見ると違いますが……



カブトムシとクワガタの幼虫くらいのサイズ違いがありますね。



味も……ほぼカールですよね。



味はこっちの方が濃厚かな。いや……でも違うよ! やっぱり、分厚さが! こっちはお腹がえぐれてるんだよね。



作っているのが東ハトってことで「キャラメルコーン」と同じ機械を使ってるんじゃないかという疑いを持ってるんですよ!


キャラメルコーンと比較。サイズ感も質感も、ちょっと似てるんですよね



確かにほぼカールなんだけど……こういうプライベートブランドって袋が楽しくないですよね。


確かに、圧倒的にカールのパッケージは楽しそう! カールおじさんが踊ってるし



今、コンビニってプライベートブランドのお菓子が増えているけど、逆にメーカーオリジナルの本物の価値は上がってますよね。 高級感を感じる!



それはありますね。ただ、プライベートブランドが売り場を占拠しちゃって、そもそもメーカーオリジナルのお菓子があまり置いてないんですよ。カール滅亡の原因もその辺にあるんじゃないかと……。



友達の家に遊びに行って「カール」としてコレが出てきたら笑っちゃうけどな。微妙な妥協を感じて。



似すぎているために、微妙なパチモン感が漂ってしまっていますが、カール度はメチャクチャ高い!
さらに、チーズの濃厚さはこっちの方が上なので、……正直、ボクはこっちの方が好きかも。
さらに、チーズの濃厚さはこっちの方が上なので、……正直、ボクはこっちの方が好きかも。



コレさえあれば、カールがなくなった後も安心……と思ってしまいました。カールごめん!



まあ……。



あれっ、微妙な反応! ……じゃあ、カールに似ているとか関係ナシに、一番美味しかったお菓子はどれですか?



チーズリング。



チーズリング。



チーズリング。



あんまりカールが好きじゃないのかな……キミたちは。




これで販売終了後も安心……か?

ほぼ「カール」といっていいクオリティの「濃厚チーズスナック」。カールの販売終了後も、コレがあれば乗り越えられそうです、よかった……。
というか、こういうクオリティーのコピー菓子があるから、本家が販売終了に追い込まれてしまったという気もしますが。
そして、今回は「チーズあじ」で検証しましたが、カールは「カレーあじ」も美味しいんですよね。でも、カレー味のスナックって意外と少なくて、代替になりそうなのが見つかりません。「カレーあじ」ロスの方が心配!
まあ、カールも完全に絶滅してしまうわけではなく、西日本では8月以降も販売継続するそうなので、何だかんだで通販なんかで手に入れることはできるんじゃないかと思いますけどね。
というか、こういうクオリティーのコピー菓子があるから、本家が販売終了に追い込まれてしまったという気もしますが。
そして、今回は「チーズあじ」で検証しましたが、カールは「カレーあじ」も美味しいんですよね。でも、カレー味のスナックって意外と少なくて、代替になりそうなのが見つかりません。「カレーあじ」ロスの方が心配!
まあ、カールも完全に絶滅してしまうわけではなく、西日本では8月以降も販売継続するそうなので、何だかんだで通販なんかで手に入れることはできるんじゃないかと思いますけどね。




