こんにちは、編集部 石川が今日の見どころをお知らせします。
11:00 くさ美味い博多豚骨ラーメンのアンモニア臭はどこからするのか
11:00 舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」
11:00 板チョコアイスは三枚おろしにできない(はげます会限定記事)
16:00 多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
18:00 横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社
11:00 舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」
11:00 板チョコアイスは三枚おろしにできない(はげます会限定記事)
16:00 多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
18:00 横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社
11時は大北さん。豚骨ラーメンの匂いについての探求です。
![P1399005.jpg](/application/files/5216/6968/5816/P1399005.jpg)
担当編集の安藤からコメントです。
アンモニア臭のする豚骨ラーメンの匂いはどこから来てるのか。多面的に考察しています。臭いラーメンはテイクアウトで家に持って帰るとさらに臭くて笑う、という発見も。(安藤)
そしてもう一本は石井さんから、新スポーツ・蛍光灯の箱投げ選手権。
![image16.png](/application/files/9216/6968/5814/image16.png)
![image32.png](/application/files/2316/6968/5811/image32.png)
担当編集、林からのコメント。
長い蛍光灯の箱を飛ばす大会。これ、伝説の第1回じゃないでしょうか。もっと参加者が増えて2023年は一大ムーブメントになる予定です。知恵を使って良いスポーツ大会ってありそうでないですよね。(林)
そして11時にもう一本、はげます会限定記事があります。こちらはまいしろさんによるカバー記事。以前トルーがクーリッシュを3枚におろしていたのを受け、板チョコアイスをおろします。
![010.png](/application/files/9416/6968/6458/010.png)
板チョコアイスが好きすぎるまいしろさんが、トルーのクーリッシュオープン食べを見て「私も板チョコアイスを開きたい」とひらめきました(どういうひらめきか)。
うまくいかなくぼろぼろになった板チョコアイスを「なめろう」と珍重するのも発見です。(古賀)
うまくいかなくぼろぼろになった板チョコアイスを「なめろう」と珍重するのも発見です。(古賀)
野菜モリモリ勢にはたまらないお店かもしれない。行きます!
そして16時はほりさん。まずはこの写真を見てください。
![003.jpg](/application/files/1016/6968/5808/003.jpg)
多摩川になぜかぽつんとひとつだけ存在するライオンの遊具についての調査です。あらゆる情報源を駆使して調べたところ、かつてはいまみたいに半分埋まっていなかったこと、そして大きな台風の影響が考えられることなどが判明。裏付けにあなたの情報をお待ちしております。
そして18時は井口さん。横浜駅至近にこんなスポットがあったとは、というレポートです。
![10.jpg](/application/files/4016/6968/5805/10.jpg)
担当編集は橋田です。
横浜駅から徒歩10分、大綱金刀比羅神社に一度見たら忘れないインパクトの天狗が祀られている。
天狗の顔のリアルさも気になるのですが、大きさにも注目です。(橋田)
天狗の顔のリアルさも気になるのですが、大きさにも注目です。(橋田)
というわけで改めまして、今日の記事です。
11:00 くさ美味い博多豚骨ラーメンのアンモニア臭はどこからするのか
11:00 舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」
11:00 板チョコアイスは三枚おろしにできない(はげます会限定記事)
16:00 多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
18:00 横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社
11:00 舞いあがれ!「第一回蛍光灯の箱投げ全国大会」
11:00 板チョコアイスは三枚おろしにできない(はげます会限定記事)
16:00 多摩川の河川敷にひっそりと埋まったライオンの遊具の真相に迫る
18:00 横浜駅から歩いて約10分 天狗と洞窟が迎える神社
では今日もよい一日を。