こんにちは、編集部 石川です。
人見知りをこじらせていた大学時代、歯医者の予約電話をかけるのが嫌すぎて、自動音声で予約できるところを探して予約したんですよ。そしたら薄暗い診察室に設備もボロボロという半分廃墟みたいな歯医者でした。痛いし治療費もなんか妙に高い。しかもそこで治療した歯がいまも問題を起こしています。コミュニケーションの大事さを学んだ出来事です。
では今日の見どころです。
11:00 禁じられた落語を弔う「はなし塚」にお参りする
11:00 ページビューも収支も右肩上がり ~デイリーポータルZ先月の運営状況(はげます会限定記事)
16:00 お菓子は客を応援し、ラーメンは決意を語る
18:00 水ゼリーと葉っぱで望遠鏡をつくるとかわいい
11時はトルー。魚拓を取っています。
メロンパンの魚拓を前に自信満々のポーズをとれる心の強さ、そして食品だから墨汁でなく食用色素を使うきめ細かさ、その両方を持ち合わせている男、それがトルーです。着ているTシャツもぱっと見、拓っぽいです。恐竜拓。
そしてもう1本は唐沢むぎこさん。戦時中に遊郭やお酒、浮気などに関係する落語が禁止されたその禁止された落語を供養するための塚です。
塚自体も面白いのですが、
あわせて大学の落語研究会時代のエピソードがたくさん語られているのも見どころです。上のイラスト、先輩との距離が怖い!
そして11時にさらに1本、毎月、はげます会会員向けに公開している月次報告をチラ見せしております。
上のグラフもそこそこ赤裸々ですが、それ以外にも収支やアクセス数など、より赤裸々なグラフを本編では掲載しております。
全てを見たい方は、ぜひはげます会へどうぞ!
ちなみになんで冒頭で歯医者の話をしたかというと、この記事の枕で歯医者の話をしていたからです。そこは無料で読めますのでぜひ。
16時は三土さん。お菓子の箱に書かれたメッセージを集めました。
ちょっと前まで、箱の内側にはクイズや豆知識などコンテンツが書いてあった気がしますが、いまはメッセージの時代が来ているみたいです。
ここで多くは語りませんが、突如挿入されるインパクト写真にも注目してください。
18時は「ちょっと聞いてよ」。月餅さんが大好きな映画、バグズ・ライフ。そのワンシーンをマネします。
もちろんこんな大きな水滴を作ることはできないのですが、ある方法で実現しています。それはいったいどんな方法なのか、驚きのアイデアは、記事中にて…!
本日18時公開「水ゼリーと葉っぱで望遠鏡をつくるとかわいい」、絶対読んでくれよな!!
というわけで改めまして、今日の記事です。
11:00 禁じられた落語を弔う「はなし塚」にお参りする
11:00 ページビューも収支も右肩上がり ~デイリーポータルZ先月の運営状況(はげます会限定記事)
16:00 お菓子は客を応援し、ラーメンは決意を語る
18:00 水ゼリーと葉っぱで望遠鏡をつくるとかわいい
そして告知です!
技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)、夏の大会を3年ぶりに開催です!
素人が作った「自称ロボット」を無理やり戦わせ、その動かなさ・おぼつかなさを慈しむイベント。技術ある者が恥じ、不器用な者が称えられる反重力空間です。
大会は7/31(日)。チケットは完売でしたが、3枚だけ追加が出たみたいなのでお急ぎください!
ライブ配信など、詳しくはこちらの告知記事にて!
では今日もよい一日を。