そういえば、月餅はどうなった 4周年記念更新でレポートが中断されてしまった月餅。そのちゃんとした続きです。 (古賀 及子) [2006/10/09]
はまぐり刑事を作りながら この4年間の楽しかったことを思い出そうとしていますが、辛かったことばかり思い出してます。 () [2006/10/08]
親バカゲーム 周囲の親バカぶりをみて、自分の未来を想像してゲームにしてみました。 (荻原 貴明) [2006/10/08]
あの名シーンを無駄に模写! 中学時代にやたら書いていた漫画の模写を振り返ります。異様な模写の世界へ! (ヨシダプロ) [2006/10/08]
デイリーポータルZ誘拐殺人事件 ついに犯人のいどころが判明、人質は無事に解放されるのか。 (デイリーポータルZ編集部) [2006/10/08]
穴に塩を入れてマテ貝を捕まえる 干潟にアナジャコを釣りに行ったところ、憧れのマテ貝が釣れた。 (玉置 豊) [2006/10/06]
千葉港キリンめぐり 工場見物に最適な千葉みなとの遊覧船に乗ってガントリークレーンを鑑賞しよう。 (大山 顕) [2006/10/06]
アクロバティックな駐車場の入り口 入り口は見えるが、どうやって入ったらいいか分からない駐車場もがある。 (T・斎藤) [2006/10/06]
紫色+黄色は本当に赤か 色の三原色の法則の通り、黄色と紫の組み合わせは赤になるだろか。 (三土たつお) [2006/10/05]
入れ歯安定剤で安定させる CMでは馴染み深い、入れ歯安定剤。実際どのぐらい実力があるんだろう。 (工藤 考浩) [2006/10/05]
受付番号は何番から始まっているのか 郵便局や銀行の受付番号が気になる。番号のからくりを現場で聞いてきた。 (岸川 祥子) [2006/10/05]
甘い食卓 野菜でも肉でも甘くて美味しいという表現を聞く。本気でハンバーグも甘くしてみました。 (松本 圭司) [2006/10/04]
全力投球する 「これからも全力投球の記事、期待しています」そんなメールをいただいた。期待されては断るわけにもいかないだろう。 (安藤 昌教) [2006/10/04]
化粧品売り場が苦手な人いませんか 勇気をふりしぼり、東京いちイケてるデパート新宿伊勢丹の1階化粧品フロアでお化粧してもらってきました。 (大塚 幸代) [2006/10/04]
踏み切りで窓を開ける人調査 教習所で踏み切りでは窓を開けるよう習った。でもやっている人をみたことがない。 (荒原べんぞう) [2006/10/03]
どこでも茶室・強化型 ニュースで「組み立て式茶室」の存在を知った。対抗して持ち運べる茶室を作りたい。 (乙幡 啓子) [2006/10/03]
勝ち抜きハト合戦 ハトと呼んでいいものを読者の皆さまといっしょに決めてゆきましょう。 (林 雄司) [2006/10/03]
コンビニで漬物屋のような漬け物が買えるのか!? 2006・秋 漬物専門店においてある漬物の種類のうち、何品がコンビニにもあるだろう。 (梅田カズヒコ) [2006/10/02]
全員泥酔の飲み会inドイツ 噂の世界最大のビール祭り、ドイツのオクトーバーフェストをおそるおそる覗いた。 (古賀 及子) [2006/10/02]
豚肉24時間 いつももっと長時間煮た方がおいしいのではと思う角煮。思い切って24時間煮込んだ。 (高瀬 克子) [2006/10/02]
「おまかせ斎藤さんパック」検討会議 長崎在住のライター、T斎藤さんをゲストに迎えて長崎についてあれこれ聞きました。 () [2006/10/01]
あのマンガっぽく犬を描く 芸術の秋ですし、人気マンガ風にうちの愛犬を描いてみようと思います。 (ヨシダプロ) [2006/10/01]
似ていないぬいぐるみ 似ていないぬいぐるみをじっくり観察しました。 (ヨシナガ) [2006/09/30]
巨大たこ、あらわる 映画で見かける、人を巻く巨大なイカやタコ。私も気軽に巻かれてみたい。 (べつやくれい) [2006/09/30]
UFOを呼んでみました UFOを呼ぶのが子供の頃から夢だった。社会性も身についた今なら来てくれるかもしれない (ざんはわ) [2006/09/30]
ゴーヤーバーガーとか世界一のジャンボバーガーとか 本場アメリカが深く関わる沖縄ならではのハンバーガーを食べ歩きました。 (上杉 天馬) [2006/09/29]
写真写りとは何か 知り合いに写真写りが悪い女性がいる。なぜそうなってしまうのか、そして改善策は。 (T・斎藤) [2006/09/29]
「逆さにしても顔になる顔」になる 逆さにすると別の顔になる顔の絵を、実際の人間の顔でできないだろうか。 (小野法師丸) [2006/09/29]
昆虫食のひるべ おいしくたのしく昆虫料理をいただくイベント「昆虫食のひるべ」に参加してきました。 (土屋 遊) [2006/09/28]
踊る植物 音に反応して踊るように動く植物を手に入れた。日本のディーバたちの歌声を聞かせてみよう。 (住 正徳) [2006/09/28]
100mは何mだろう 路上にある距離案内看板は正確なのだろうか。正確に計測し確かめようとしたのだが。 (工藤 考浩) [2006/09/28]
どろり濃厚コーヒーフレッシュ 珈琲や紅茶に入れず、ストレートで飲むのに適したコーヒーフレッシュを探します。 (藤原 浩一) [2006/09/27]
世界の女子・試食・地図…の旅行博! 「リアル旅行帰り」ぐらいぐったりしてしまう大盛況イベントをばんばん紹介します。 (大塚 幸代) [2006/09/27]
宝くじ、当たった? 僕のまわりに常に余裕を感じる人がいる。宝くじでも当たったんじゃないだろうか。 (安藤 昌教) [2006/09/27]
東京~大阪間しりとり暇つぶしの旅(各駅停車) 大阪に行くのに「こだま」の切符を買ってしまった。乗ってる4時間しりとりをしてみた。 (大坪ケムタ) [2006/09/26]
『鼻先にニンジン』で、足は本当に速くなるのか 運動音痴である私も速く走ってみたい。しかし練習時間はない。となるとアレしかないか。 (乙幡 啓子) [2006/09/26]
デイリーポータルZ読者の平均顔 BBフェスタ来場者の顔をかたっぱしから合成してみました。これがデイリー読者の顔だ。 (林 雄司) [2006/09/26]
日常生活を法廷風スケッチで あのシンプルな人物画の画法で何気ない日常のひとコマを法廷風にできないだろうか。 (加藤 和美) [2006/09/25]
名古屋のコンビニのパンは“小倉あんモノ”だらけ 名古屋のコンビニに行けば必ずある小倉あん使用の総菜パン。それらを集めて食べてみた。 (梅田カズヒコ) [2006/09/25]
紙しばい「おかずアイスを考える」 いまや牛タンやカニなどのおかずアイスは珍しくない。いや、でもちょっと待ってくれ。 (古賀 及子) [2006/09/25]
小さな秋を探して(デイリーポータルZラジオ) 正しいAMラジオのように街を散策しながら秋の気配を感じます。 () [2006/09/24]
ドットパズル DOT ドットを使った本格的なパズルゲームを作ってみました!ヒマつぶしにピッタリです。 (荻原貴明) [2006/09/24]
mixiやBlogで使えるプロフィール画像集 顔写真は恥ずかしいしペットの写真もありがち。そんなキミのためのプロフィール画像です。 (ヨシダプロ) [2006/09/24]
思わず尋ねたくなるメニュー どんな料理なのか来るまでわからない。そんな凝った名前のメニューを出す店を調査。 (上野 智子) [2006/09/23]
スピードまちがい探し 今週もまちがい探しです。わかんないよ!という声に答えてヒントを小出しにします。 () [2006/09/23]
動物を引きつれて歩きたい 動物を引き連れて歩く状態にあこがれる。親と勘違いさせるのは悪いのでエサを使います。 (べつやくれい) [2006/09/23]
東京と横浜でアジア周遊紀行 観光地化された横浜中華街よりもリアルにアジアンな街を勝手に紹介させていただきます。 (ライスマウンテン) [2006/09/22]
個人的にアドバルーンを揚げる 子供の頃にときめいたアドバルーン。大人ならば個人的にあげることができるのではないか。 (小野法師丸) [2006/09/22]
突撃!友達の家の昼ごはん テレビのように突然人の家を訪れてごはんを食べさせてもらうことは可能なんだろうか。 (岸川 祥子) [2006/09/21]
最新のスローフードレシピ 旬の食材をゆったりと味わう。秋の夜長を彩る絶品スローフードレシピのご紹介です。 (住 正徳) [2006/09/21]
ここはどこ、私は何歳? 30歳になって体も頭も衰えた気がする。いくつかの方法で実年齢測定してみました。 (松本 圭司) [2006/09/20]
うまいバナナを求めて 沖縄のバナナ園で色んな種類のバナナを食べ比べ。どれもびっくりするぐらいおいしいのだ。 (安藤 昌教) [2006/09/20]
「あの肉」は、あの部分らしい 有名ハンバーガーチェーンの肉を再現してみた。あの独特の風味を出せるだろうか。 (大塚 幸代) [2006/09/20]
時をかける地下街 日本に出来た地下街の最初の3つが東京都内に現存している。新橋・浅草・銀座。 (大坪ケムタ) [2006/09/19]
あのクラゲを食べたい 山形県の水族館で「クラゲアイス」が食べられるという。夢にまで見たクラゲスイーツ。 (玉置 豊) [2006/09/19]
編み終えてしまったリリアン、さてどうする? やたら長いだけのリリアンひもをいったいどうするだろうか。実際に長々と編んでみた。 (乙幡 啓子) [2006/09/19]
カップ焼きそばに革命が!? 本当に焼いたカップ焼きそば試食 いままでのカップ焼きそばと違う。本当に焼いた麺が入ってるカップ焼きそばが登場した。 (梅田カズヒコ) [2006/09/18]
濁ったワインを飲んできた オーストリアで今しか飲めないお酒を発見。ジュースみたいでウマイけど、けっこう強い。 (高瀬 克子) [2006/09/18]
BBフェスタの合奏を振り返る(デイリーポータルZラジオ) BBフェスタ3会場での合奏を聞き比べ。そしてなぜかコーヒーフレッシュを一気飲みします。 () [2006/09/17]
ミヤギテレビ(略してMTV) 第23回日本チャンプ誕生記念テレビ エアギター世界大会で日本人チャンプが誕生しました。この喜びをエアギターで表現しました (宮城剛) [2006/09/17]
ドラえもんのひみつ道具をアレする オリジナルのひみつ道具を考えてみました。どんな使われかたをするか 想定あらすじつきで。 (ヨシダプロ) [2006/09/17]
コンピュータなのに汚い字 コンピュータが表示する文字はきれい。そんな常識に一石を投じる文字を見つけました。 (ヨシナガ) [2006/09/16]
スピードまちがい探し 秋は夏の間違いに気づく季節。間違いをおかしてない人はゲームで楽しんじゃおうぜ。 () [2006/09/16]
10トングナイフできました 十徳ナイフに匹敵する便利さ。さまざまなものが挟める。読んだら欲しくなっちゃいますよ。 (べつやくれい) [2006/09/16]
沖縄の美ら海を探して 地元の人しかしらない美しい海へ。情報を集めながらヒッチハイクで探します。 (上杉 天馬) [2006/09/15]
インド人をびっくりさせる インド人がびっくりするところを見てみたい。インドの方に協力を得て確かめてみました。 (小野法師丸) [2006/09/15]
うちの冷蔵庫の全入出力をグラフ化 冷蔵庫を出入りする全てのものの容量を調べ、その推移をグラフ化してみたいと思う。 (T・斎藤) [2006/09/15]
あっちの草原から500頭の馬がやってきたドドドドド モンゴル旅行に出た中2の息子が目撃した建国800周年記念イベントと動物たち。 (土屋 遊) [2006/09/14]
黒電話でインターネット 今はほとんど使われていない黒電話を音響カプラでインターネットにつなげてみたい。 (住 正徳) [2006/09/14]
三浦半島ぶらり旅 神奈川県三浦市を旅した。一人旅の臨場感を伝える撮影用の自分人形を連れて。 (工藤 考浩) [2006/09/14]
ポッキーにしておいしいプリッツはどれだ? プリッツにチョコレートを塗ればポッキーだ。でもプリッツにはいろいろ種類がある。 (藤原 浩一) [2006/09/13]
天然記念物はサバ缶が好き 沖縄にはサバ缶を置いておくとぞろぞろと集まってくる天然記念物がいるらしい。 (安藤 昌教) [2006/09/13]
8月に検索されたキーワード ハンカチ王子/ジョンベネ/インカンダルマ 8月に検索されたキーワードから世相を語り、工作をつくり、想像でイラストを描く。 (林 雄司・住 正徳 ) [2006/09/13]
靴ズレを治す方法 名古屋の街を歩き倒して作った靴ヅレを直しつつ、名古屋で食べたものを振り返る。 (大塚 幸代) [2006/09/13]
街の化石さがし ビルの大理石などに、化石が埋まっているらしい。札幌の町を化石を探して歩いた。 (加藤 和美) [2006/09/12]
地元丼を探せ 「深川丼」的な名前だけでは中身が知れない、地名がついた地元丼の数々を探した。 (大坪ケムタ) [2006/09/12]
CFRPでドカヘルを作る@童夢 老舗のレーシングカー・コンストラクター、童夢で最新の強化プラスチック工作を。 (乙幡 啓子) [2006/09/12]
テスト販売商品を探す旅 静岡はテスト販売がよく行われる場所だという。そこで見たことがない商品を探してみた。 (林 雄司) [2006/09/12]
パスタサラダはパスタなのか、サラダなのか? 検証してみた 口内炎ができた。サラダで栄養を補給したいが「パスタサラダ」でもいいのだろうか。 (梅田カズヒコ) [2006/09/11]
そのときあなたは~名古屋BBフェスタご報告~ 9/9。私たちは名古屋でイベントをやっていました。そのときあなたは何をしていましたか。 (古賀 及子) [2006/09/11]
イクラを焼いてみたかった 考えてみたら、焼いたイクラを食べたことがない。焼いてはいけない理由でもあるのか。 (高瀬 克子) [2006/09/11]
フジワラFM FMラジオのDJ風トークです。そういう世界にいちばん遠い藤原くんが挑戦します。 () [2006/09/10]
がんばれ!太陽系商事 最近、衛星から格下げされた冥王星はまるでダメなやつで可哀想です。そんな冥王星の為に作ったゲームです。 (荻原貴明) [2006/09/10]
ハチミツとクローバーと○○ CDアルバムがタイトルの元になったらしい「ハチクロ」。要素にもう1枚CDを加えてみた。 (ヨシダプロ) [2006/09/10]
皇帝ペンギンがそんなに偉いのか 映画「皇帝ペンギン」でペンギンがやることは、我々サラリーマンにもできるのではないか? (ざんはわ) [2006/09/09]
甘いプチトマトを見つける3つの方法 小さなプチトマトが甘くて驚いたことがある。どんな条件のトマトが甘いのか探った。 (べつやくれい) [2006/09/09]
月刊総集編2006年8月 考えすぎて分からないところに出てしまった記事が多かった8月。みんなで見失おう。 (デイリーポータルZ編集部) [2006/09/09]
モンゴル8-2 力士フィーバーから気になる看板やオブジェまで、モンゴルからのコネタ集第2弾。 (ライスマウンテン) [2006/09/08]
アロエ部 高校の頃入っていた部活「アロエ部」の思い出を、東京の下町で見つけた写真と共につづる。 (大山 顕) [2006/09/08]
懐かしのお好み焼き屋めぐり in 長崎 長崎に住んだことのある方がなぜか一様に懐かしがるお好み焼き屋をめぐった。 (T・斎藤) [2006/09/08]
この店で一番高いものを2 新幹線のワゴン、お土産系キオスク、道の駅で「一番高いものを下さい」という旅。 (岸川 祥子) [2006/09/07]
そのへんのマイナスイオンを計る マイナスイオンを計る機械を借りた。今こそ在野のマイナスイオンを見つけたい。 (三土たつお) [2006/09/07]
濃いお茶比べ 近頃ブームらしい濃いお茶。味わいと色濃さを徹底比較するため、飲みつつ潜った。 (工藤 考浩) [2006/09/07]
食べた分だけ歩く旅 肥えてしまった自分を戒めるため、1日に食べたカロリーを消費する距離をひたすら歩いた。 (松本 圭司) [2006/09/06]
ビーサンをハイテク化する 沖縄ではかなりの確率でみんなビーチサンダルを履いてる。履き心地良く改造できないか。 (安藤 昌教) [2006/09/06]
お菓子マウンテン見学 ゲーセンのお菓子を落としてゲットするゲーム。最近お菓子の積まれ方が大変だ。 (大塚 幸代) [2006/09/06]
タイルのでこぼこを写し取る 見落としがちなタイルの魅力、手触りを紙に写し取って視覚化してみました。 (荒原べんぞう) [2006/09/05]
着物で『あ~れ~』でぐるぐる回りたい 浴衣を買ったが一度も着なかった。これでは夏が終わらない。あれをやろう。あ~れ~だ。 (乙幡 啓子) [2006/09/05]
対人スキルが高すぎる~ふつうの人インタビュー 静かにおかしなことになっている人に焦点を当てて話を聞きました。 (林 雄司) [2006/09/05]
衛星中継?・五十音素材採集~名古屋BBフェスタ予告編~ 9/9(土)は今年最後のBBフェスタ!新企画の全貌が今明らかに。 (デイリーポータルZ編集部) [2006/09/04]
コンビニには何種類の商品が置かれているのか? コンビニは常時2500種類もの商品が置かれているらしい。本当か自力で数えてみました。 (梅田カズヒコ) [2006/09/04]
ひとりだけ飲み会 下戸の方々に囲まれて、私だけが酒を飲み続けたらどんな気分になるのだろうか。 (高瀬 克子) [2006/09/04]
まわるスカートの活用 ゆるいスカートは、歩くうちに前後がズレて回ってしまう。この性質を何かに利用できないか。 (古賀 及子) [2006/09/04]
チェーン店が好きだ 酔いながらもちゃんと進行しようと格闘するラジオです。でもできてません。 () [2006/09/03]
ミヤギテレビ 第22回 Hi! Hi!! Hi!!! AIR GUITAR 人前でエアギターを始めてから1年と数ヶ月、兎にも角にも、来年世界大会を目指してがむしゃらに邁進します。 (宮城 剛) [2006/09/03]
アソコの動物をすべて立たせる 立つレッサーパンダ風太くんがいる動物園の動物をすべて立たせてみました。絵で! (ヨシダプロ) [2006/09/03]
看板で見る、寿司屋の栄枯盛衰 寿司屋の看板を一年間観察しました。 (ヨシナガ) [2006/09/02]
もう一度、ししゅうを 素直に気になるモチーフをししゅうしたい。ゾウリムシとか赤いきつねのロゴとか。 (べつやくれい) [2006/09/02]
あのクラゲを食べたい よく浜辺に打ち上げられているミズクラゲ。捕まえてきて食べてみました。 (玉置 豊) [2006/09/02]
最西端を巡る旅 なにかと気になる“端っこ”。日本最西端を目指し長崎の佐世保から西へ西へ移動した。 (T・斎藤) [2006/09/01]
母親チョイスにまかせてみる 母親が買ってくるお菓子や服に感じた釈然としない思いを再現すべく、母に買い物を頼んだ。 (小野法師丸) [2006/09/01]
中2の夏、遊牧民になった どうにも無気力な中2の息子を強制一人旅に行かせることにした。場所はモンゴル。帰ってきた息子に様子を聞き出した。 (土屋 遊) [2006/08/31]
世界一多い名前の人に会いたい 世界でいちばん多い名前はなんだろう。それを調べて、空港で1日中待てば会えるんじゃないかと思ったのだが。 (工藤 考浩) [2006/08/31]
ロングテールな動物たち 動物のしっぽについて徹底的に調べました。一番しっぽの長い動物は何か? 動物たちはしっぽをどう使っているのか? (住 正徳 ) [2006/08/31]
背中に「背中」という文字を日焼けさせたかった… 日焼けで文字を書こうと海に行ったた、いろいろあって耐えられず帰ってきた。その顛末です。 (藤原 浩一) [2006/08/30]
リアルなルアーで釣りに行こう ルアーは本物の魚そっくりに作られている。行き着く先は本物の魚なのではないか。 (安藤 昌教) [2006/08/30]
東京の車窓から 自分が移動しているような、疑似体験が出来る映像を撮ってみたい。 (大塚 幸代) [2006/08/30]
暑苦しいうちわを作る 街で「暑苦しいうちわ」を渡された。扇ぐと涼しいのに、見ると暑苦しい。 (大坪ケムタ) [2006/08/29]
板橋観光 遠出するのは面倒だけどどこかに観光旅行に行きたい。そうだ。板橋だ。 (林 雄司) [2006/08/29]
うちのジョンをHMVにする 蓄音機に不思議そうに耳を傾ける犬ニッパー君を、友人宅のジョンで再現した。 (乙幡 啓子) [2006/08/29]