特集 2022年12月1日

帰りたいと思った時に帰る

家から外へ一歩出た瞬間から「帰りたいな」と思う。人生ずっと加藤ミリヤのディアロンリーガール状態(and i 今すぐ家へ帰りたい?)である。もはや家に帰るために外出している
と言ってもいいかもしれない。

ていうか、なんなら家にいる時も家に帰りたいと思っている。
帰宅後、フローリングの上でデロデロに溶けて、虫の死骸が点々と透けた照明を眺める。輪郭から滲んだ光が天井と溶け合うように伸びて、「早く帰りたい」と思う。どこまでかえれば気が済むのか、自分でもわからないまま、「今すぐ帰りたい」という感情を爆弾のように抱えながら生きている。

社会人。体育が嫌い。大人になった今でも大抵の物事を「体育よりマシか、否か」で判断している。

前の記事:すかいらーくの柿ピーよ永遠なれ

> 個人サイト note >ライターwiki

帰りたい

もちろん外出先で帰りたさの衝動に襲われることも多い。

例えば、雨で濡れた床と靴底の相性が最悪だった時。新しい服のタグが肌を刺す時。自然光に照らされたメガネのレンズが思いのほか傷だらけだった時。スカートにこぼしたアイスコーヒーの結露の跡が全然消えない時。ささくれから血が止まらない時。美容院で「金色にしてください」とオーダーしたら銀色になった時。

帰りたいスイッチは日常のそこかしこに散りばめられている。

01.jpg

でも、帰りたきゃ帰ればいいじゃないか。部活じゃないんだし(※部活だって全然帰ってOK。部活だから)。私の生活に顧問はいない。勝手に帰ったっていいのだ。

帰ってしまおう。足だけで歩いてしまう前に。

①ジムに行く途中で帰る

16時45分。言わずもがな、夕方は帰りたさがつのる時間帯だ。

私は「ジム通いしてます」とはとてもじゃないけど言えないくらいの頻度でジムに通っている。そして、この日は珍しくジムへ向かおうとしていたのだ。運動しようという気持ちはたしかにあったのだ。が、道すがら自転車を漕ぐ脚に迷いが生まれた。

02.jpg

施設の一回の利用が1時間だから、帰りはだいたい18時頃。きっと空は暗くなっている。

建物の外に出たら空が暗くなっているシチュエーションがあまり好きではない。「私に無断で暗くなるな」と思う。なるべく明るいうちに帰りたい。コンサートも夜公演より昼公演が好きだ。

03.jpg

空を見上げる。ピンクまじりの雲に雲言葉(そんなものはない)を付けるとしたら“帰宅”だ。了解。帰ろう。

04.jpg
帰りたい空

家に着き一息してからぼんやりと「途中で帰ってなかったら、今頃筋肉に負荷をかけているのか」と思った。学校を早退した時のあの感覚に似ている。

おすすめ度★★
・良いところ・・・ついさっき通った道の裏側を見ながら帰れる。空が変わらず明るくてうれしい。
・悪いところ・・・運動してない

②映画の途中で尻が痛くなったから帰る 

私は絶望的に尻に肉がない。ついでに姿勢も最悪だ。よって、劇場で鑑賞する映画が身体的に辛い。辛いのに、性懲りもなく博打のように二本立ての映画を見に行く。そして毎度毎度ボロカスになりながら帰路に着く。

 

今日も案の定の惨敗ぶりだ。一本目が終わった時点で首筋から肩にかけた一帯が異様に冷たくなって今にもつりそうだし、尻はただでさえ少ない肉が完全に仕事を放棄して骨だけで身体を支えている(ような気がする)。

二本目の映画が上映するころには、身体の痛みが脳の半分くらいを占めて、記憶もおぼろげになるのが常である。「助けてくれーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!」と思う。

 

そして、この場合、私を助けられるのは私しかいない。「今日のところはこれで勘弁してやるか」と尻尾を巻いて退散するのがベストである。一瞬負けた気分になるが、そもそも映画館は客に勝負を吹っかけていないから大丈夫だ。バキバキになった背中を伸ばして、胸を張って、今日は帰ろう。

もうすぐ上映される二本目を映画館に置いて、今日は帰る。

05.jpg

そう言えば、こういうやって自分の肉体の貧弱さを理由にやむを得ない降参をしないために、私はジムに通おうと決意したのだった。芋づる式の怠惰により着々と生ゴミに近付いている。

おすすめ度★★★
・良いところ・・・尻の安寧を取り戻せる
・悪いところ・・・後日ふとした瞬間に後悔してしまい、自分の心と尻の弱さを痛感する
いったん広告です

③音楽を聴いていたら嫌な記憶が蘇ってきたので帰る

池袋を歩いていた時のことである。シャッフル再生で流れてきた音楽から、芋づる式に過去の嫌な記憶が掘り起こされてテンションがガタ落ちした。

様々なことがかなり嫌な感じの時期は、同じ曲を何度もリピートして聴く。もちろんその曲が好きだから聴いていたのだ。しかし、記憶と曲が完全にリンクして、最悪と最高がいっしょくたに脳に刷り込まれてしまう。

06.jpg

嫌いになったわけではない。ただ、その曲が再生されると、当時のこと...主に、何重にも重なったささくれ、カバンの底で潰れたおにぎり、ドライバーでネジ穴をつぶしてどうしようもなくなった会社の備品、電車の座席の下から放出されるふくらはぎを焦がす熱風、公園のトイレの青白い照明、頭をもたせかけたバスの車窓を覆う水滴が髪を濡らす感覚、当時この曲を聴いて思い描いた情景、そういうのを一気に思い出して「あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」と思う。

こういうのっていつになったら忘れられるんだろう。忘れたことも忘れるくらいに早く忘れたい。嫌さの断片たちが強烈な鮮度でひしめきあいながら音楽に収納されている。

帰りたい。
帰ろう。

横断歩道を引き返そうとする脚に立った鳥肌がズボンに擦れて気持ち悪い。

07.jpg

嫌な記憶が引き出されそうになったら、曲中の今まで聴いていなかった音だけを聴くことにしている。音楽っていろんな音が同時に鳴っているから何回聞いても意味が分からなくてウケる。

おすすめ度★
・良いところ・・・なし
・悪いところ・・・なんの解決にもなっていない

④電車に乗ったけど、心は乗り気じゃなかったから帰る 

わたしは池袋が大好きなので、なにかにつけてすぐ池袋に行く。その日もなんとなく「今日は池袋日和だな」と思ったので池袋に行くことにした。


まぁ、なんかもう最寄りから二駅先の駅を通過したくらいからわかっていた。途中で停車したターミナル駅で準急の池袋行きに乗り換えなかったということは、つまりそういうことなのだ。乗り気じゃなさが自分にバレてしまっているし、ていうか、別にバレてもいいので、帰る。歩行するのは今日じゃない。そういう日だった。

わたしは池袋が好きで、池袋はわたしのことをどうとも思ってなくてよかった。

08.jpg

向かいホームへ進行するこの足取りよ。これは下り電車に乗り込む人間の脚の軽さではない。体力が有り余っている。意味もなく背筋を伸ばして背伸びをする余裕もある。席空いてるけど座らないもんね。体力ゲージを100%残して乗車する下り電車は、いつもより頭のてっぺんと天井が近い。

それにしても、(姿勢を正したことを差し引いても、)なんだか以前よりも視界の位置が高くなっていた気がして「心の余裕があると、見える世界も変わるってワケね」と思った。(※後日測ったら本当に1cm伸びてた。)

09.jpg

おすすめ度★★★★
・良いところ・・・一瞬だけ姿勢が良くなる
・悪いところ・・・中途半端な達成感だけを持ち帰ってしま、い帰宅後に猛烈に眠くなる

⑤番外編:通勤中朝から帰ろうとする(未遂)

速度を緩めた朝の上り電車は、外側から見るよりもずっとゆっくりに感じられる。本気出して走れば並走出来んじゃねーかといつも思っている。ちなみにわたしの五十メートルのタイムは12秒である。

10.jpg

この日はなんとなく早く家を出てしまった。始業まであと1時間ある。

目的地である終点で降りる。人の波に沿って数歩歩いたところで振り返ると、行き先を表示する電光掲示が下り方面行きに変わっていた。つま先の方向をいつものルートから軽く反らして、まだ労働者の気配が残る車内に乗り込んだ。

11.jpg

座席がまだあたたかい気がする。

電車はいいな。線路があるとルートも行き先も確実に決められているから安心する。タクシーとかバスとか飛行機とかは、突然運転手の気が狂って全然知らない場所へ連れていかれるかもしれないからドキドキする。

すれ違う電車がぎゅうぎゅうだ。後頭部が日差しで温まる。

 

これ以上身体を最寄駅方面に傾かせるわけにはいかないので、途中下車して、流れるように上り電車に乗車した。

秋の朝の上り電車は空調が首に当たって寒い。

おすすめ度★★★
・良いところ・・・たまに乗る朝の下り電車は日常に隣接したアトラクションなので、かなり楽しい
・悪いところ・・・私は自分のことをあまり信用していないので、本当に帰ってしまうのではないかという緊張感がある

小学生の時、体育が嫌すぎて早朝から家で号泣していたら、母に「とりあえず行ってみて、それでもダメだったら帰ってきな」と言われたことを思い出した。何回かこのセリフを言われたことがあるが、結局途中で帰ったことは一度もなかった。
ちょっと良い子すぎたなと反省している。一回くらい本当に帰ってしまえばよかった。「途中で帰る」は、小学生の私がやり残したことだ。

みなさんも、どうせ帰るのなら、たまには帰りたい時に帰ってみてはいかがでしょうか。超個人的な早退・バックレ、おすすめです。

▽デイリーポータルZトップへ

katteyokatta_20250314.jpg

> デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

新着記事

  • 骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選)

    骨も頭も食べられるサンマの弁当を食べた(傑作選) (トルー) (04.29 18:00)

  • 内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる

    内房の道の駅「うまくたの里」では購入したピーナッツをその場でペーストにできる (石井公二) (04.29 11:00)

  • バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む

    バナナの匂いがする花を嗅ぎながら牛乳を飲む (窪田鳳花) (04.29 11:00)

  • 頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり)

    頭だけのトラック(2025.4.29 朝エッセイ/ほり) (ほり) (04.29 10:59)

  • 工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選)

    工事現場にあるものの名前をできる限り知りたい(傑作選) (三土たつお) (04.28 18:00)

  • へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号

    へー、いやあ、まあねえ/ うっかりデイリー 2025年4月26日号 (デイリーポータルZ) (04.28 16:00)

  • コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う

    コーラの原液は20倍に薄めるとなんにでも合う (林雄司) (04.28 11:00)

  • 途中のなまはげを完成させたい

    途中のなまはげを完成させたい (べつやく れい) (04.28 11:00)

  • 隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教)

    隣の席の人が筋肉ムキムキ(2025.4.28 朝エッセイ/安藤昌教) (安藤昌教) (04.28 10:59)

  • 2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事

    2025.4.27)ノンアル飲み会、嫌がる犬、埋め立て地公園~先週よく読まれた記事 (林雄司) (04.27 11:00)

  • 薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選)

    薬局のフリーペーパーの表紙が最高すぎるので作っている人に話を聞いてきた(傑作選) (井上マサキ) (04.26 18:00)

  • 専門家と歩くシリーズが本になりましたよ

    専門家と歩くシリーズが本になりましたよ (林雄司) (04.26 18:00)

  • ホットケーキにラーメンの絵を描く

    ホットケーキにラーメンの絵を描く (トルー) (04.26 11:00)

  • インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい

    インドのマドゥライ名物『ジガルタンダ』を再現したい (玉置標本) (04.26 11:00)

  • ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい)

    ホストに客引きされない(2025.4.26 朝エッセイ/べつやくれい) (べつやく れい) (04.26 10:59)

  • 2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選)

    2000年後の人類のためにネット用語の石版を作りたい(傑作選) (まいしろ) (04.25 20:00)

  • とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回)

    とりあえず行く旅 取材先の店が閉まってても記事にする(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第4回) (デイリーポータルZ) (04.25 18:00)

  • コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」

    コンビニのトイレが男性用限定?~ 今週の「これすごくない?」 (デイリーポータルZ) (04.25 16:00)

  • 技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。

    技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン) 10周年映像を公開! 10年進歩なし。 (石川大樹) (04.25 11:00)

  • 万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ

    万博気分を味わいたいので、昭島のくら寿司で8時間待つ (とりもちうずら) (04.25 11:00)

  • 日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある

    日本一小さい大仏と大きい大仏は千葉県にある (西村まさゆき) (04.25 11:00)

  • ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川)

    ひとり焼肉(2025.4.25 朝エッセイ/石川) (石川大樹) (04.25 10:59)

  • 東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選)

    東京で本気の「吉田のうどん」が食べられる店「手打ちうどん力丸」(傑作選) (パリッコ) (04.24 18:00)

  • ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号

    ぬいぐるみのルーツをニューヨークの博物館に聞く・抽象的手遊び~月刊デイリーポータルZ新人賞 2025年4月号 (デイリーポータルZ) (04.24 16:00)

  • 人と腕を組んだことがないので試してみる

    人と腕を組んだことがないので試してみる (佐伯) (04.24 11:00)

  • 技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中

    技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2025、6/29(日)開催!出場者募集中 (石川大樹) (04.24 11:00)

  • 自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界

    自分で禁止して自分で破る「セルフ背徳感」の世界 (んちゅたぐい) (04.24 11:00)

  • 煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二)

    煎餅イップス(2025.4.24 朝エッセイ/石井公二) (石井公二) (04.24 10:59)

  • ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選)

    ジャケ買いの楽しさをもう一度(傑作選) (べつやく れい) (04.23 20:00)

  • マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回)

    マッドサイエンティスト系の記事(アフタートーク パリッコ×スズキナオ 第3回) (デイリーポータルZ) (04.23 18:00)

バックナンバー

広告企画

  • thumb.png

    リアルちょっとしたパーティーを開催しました (04/09 11:00)

  • thumb.jpg

    ほぼ百字で完結する小説がある ~ 小説家・北野勇作さんインタビュー (02/28 11:00)

  • thumb.jpg

    3月20日 リアルちょっとしたパーティーを開催します (02/27 12:00)

  • xpark_thumbnail.jpg

    1500km離れた人と「遠隔カラオケ大会」をすると一体感がすごい (02/06 11:00)

  • 100.jpg

    公衆トイレの待ち行列に並び、順番の抜かしあいでバトルする新感覚ゲーム (01/23 11:00)

広告企画のごあんない

Amazon検索

書評

  • シャーロックホームズを書いたコナンドイルが亡くなったあと、その息子の作った財団がはじ…

傑作選

  • 2022~2023年傑作選 (12.19 22:40)

  • インスタントな温かさが染みる! ~カップ麺まとめ (11.25 16:00)

  • 朝ごはんで一日の活力を!~朝ごはんの記事まとめ (11.11 16:00)

  • オイリー、オンリー! 油でアゲアゲ!~揚げ物・フライまとめ (10.28 16:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 日常の「かわいい」募集します

    日常の「かわいい」募集します (04.16 16:00)

  • シーシャで停学、ウチのAIぜんぜん融通が効かないのよ~今、こんなことになってるんだ3 (03.19 11:00)

  • 募集「今、こんなことになってるんだ」 (03.05 16:00)

  • 栗むし羊羹も後藤久美子もココアも~ぜんぜん違うね第2回 (03.18 16:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    デイリーポータルZ傑作選 Jokes take us far ¥1,320

    詳細

  • 書影

    ビジネスマン超入門365¥1,650

    詳細

  • 書影

    雑に作る¥2,640

    詳細

懐かしの記事